コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Nnr0795

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

画像ファイル名について[編集]

はじめまして。 Tokatsu Kokubuと申します。

さて表題の件ですが、かねてから気になっていたのでご連絡いたします。貴殿がアップロードしている高速バスの画像ファイル名は、○○バス「○○号」形式名というファイルで且つ英数字がほとんど全角で定義しています。この場合ファイル名が長くなり、画像独自のアドレスが非常に長くなってしまいます。Wikipedia:画像利用の方針#画像のファイル名にも記述がありますがあまり長いファイル名は推奨できません。日本語版で全角文字をファイル名に使用することは禁止されている訳ではありませんが、ファイル名は半角英数字のみを使用し簡潔なファイルとすることを推奨します。なにとぞご理解のほどお願いいたします。--Tokatsu Kokubu 2007年11月12日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

Image:NNR-Hinokuni-1468.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:NNR-Hinokuni-1468.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 --Mnd 2008年3月5日 (水) 05:18 (UTC)[返信]

お初にお目にかかりますが、厳しいことを言わせていただくことをお許しください。
現時点では、貴殿のアップされている画像は『他人の画像を許諾を得ていることが証明できない時点で使用している』という状況になっております。これを解決するためには、次の方法が望ましいと考えられます。
  • 撮影者である利用者:K's Project会話 / 投稿記録氏とは赤の他人であるか、同一人物である場合は違うアカウントを使用している理由を明白にすること。
  • その上で、K's Project氏に対して使用許諾を得ていることを証明すること。
以上が実施されない場合は、該当画像に削除依頼を掛けた、上で貴殿に関連する全てのアカウントに対してCheckUserを実施し、ブロックすることについて依頼を掛けざるを得ないという状況であることをお伝えいたします。
手厳しいことを申し上げると思われるでしょうが、百科事典の編纂にはやはりある程度厳しい基準で物事を見つめる必要があるのだということでご理解願えれば幸いです。--二階堂 圭 2008年3月17日 (月) 13:11 (UTC)[返信]

<多重アカウントについて>

はじめまして。Zondag2000と申します。

多重アカウントの件、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

K's Project、Nnr0795、Zondag2000は全て私のアカウントです。

実はNnr0795及びK's Projectのパスワードを紛失してしまい、ログインが出来なかったため、新たなアカウント(Zondag2000)を取得してログイン、アップデートした次第です。

今後は全てZondag2000に統一するとともに、画像の作者名も変更致します。

以上、宜しくお願い致します。


「ファイル:阿寒バス「スターライト釧路号」新型セレガSHD.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:阿寒バス「スターライト釧路号」新型セレガSHD.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Akan Bus Star Light Kushiro.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:阿寒バス「スターライト釧路号」新型セレガSHD.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.42.219.74 2010年12月19日 (日) 12:08 (UTC)[返信]