コンテンツにスキップ

利用者‐会話:NoirMap

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--123.221.187.85 2020年1月15日 (水) 06:58 (UTC)[返信]

こんにちは。返答が遅くなってすみません。了解しました、ご指導を頂きまして有難うございます。--NoirMap会話2020年9月14日 (月) 03:35 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。編集におきまして文法のミスが多々見られ、また同じ記事に対して短時間に連続して投稿している様子も見られるためプレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、ミスを減らすことができます。 ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Blaststormshow会話2020年8月18日 (火) 18:54 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください[編集]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Blaststormshow会話2020年8月20日 (木) 04:23 (UTC)[返信]

こんにちは。申し訳ありません、ウィキペディアに慣れていません、このノートには返信が必要であることを知りません。上記を了解しました、ご指導を頂きまして有難うございます。--NoirMap会話2020年8月20日 (木) 04:55 (UTC)[返信]

LIVE-GYMでの編集について[編集]

こんにちは。一点確認したいことがあるのですが、LIVE-GYMでのこちらの編集につきまして、 注釈にて『本公演は事前収録したライブ映像となり、生配信ではありません』と明記されておりますが、こちらB'z公式サイトの[1]の注意事項に全く同じ文章がありますがこちらは許可をとったうえでの明記でしょうか?
以前Maximum Huavoでニューサイトからほぼ丸写しを行っており著作権侵害の懸念から削除されておりますので念のため確認で質問いたしました。Wikipedia:削除依頼/Maximum Huavoを参照。--Blaststormshow会話2020年9月13日 (日) 19:17 (UTC)[返信]

こんにちは、申し訳ありませんが、許可をとったうえでの明記ではありません。私は日本人ではなく、日本語を正式に勉強していませんので、少しは読めますが、自分で正式な記事を書くことはできません。でも誰も書いていないから、その内容は必要だと思い、追加しました、文章の修正を手伝ってくれる日本人がいてほしい。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。--NoirMap会話2020年9月13日 (日) 20:13 (UTC)[返信]

ご返答ありがとうございます。wikipediaはだれでも参加できます。国籍、年齢、性別関係なくだれでも記載は可能です。そのため正式に日本語を勉強していない人でも記載はできます。ただし、それはwikipediaのルールを守って初めて記載ができます。NoirMapさんが日本語を正式に勉強していないからといってルールを守らず記載することは許されません。
まずwikipediaに参加するのであれば最低限のルールは読んで理解をお願いします。それはどの国のwikipediaでも同じことではないでしょうか?
今後も著作権を守らない記載を続けた場合、投稿ブロック依頼を検討しないといけない可能性もあります。
wikipediaはみんなで記事を作っていく場所ではございますが、wikipediaのルールが守れないのであればご自身でサイトを作って記載してください。
ちなみにNoirMapさんが読むべきルールはたくさんありますが、まずはこちらを読んでください。『Wikipedia:ガイドブック』、『Wikipedia:ガイドブック 編集方針』、『Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意』、『Wikipedia:著作権』--Blaststormshow会話2020年9月14日 (月) 03:03 (UTC)[返信]
はい、了解しました、ご指導を頂きまして有難うございます。--NoirMap会話2020年9月14日 (月) 03:35 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

NoirMapさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしNoirMapさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるNoirMapさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からNoirMapさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、NoirMapさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除