利用者‐会話:Nukitokido

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Nukitokidoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Nukitokido! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Nukitokidoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年8月29日 (日) 08:23 (UTC)[返信]

SSL→TLSの編集について[編集]

地道な作業ごくろうさまです。ところで、例えば「SSL/TLS」とか「SSL(TLS)」などと表記されているところを機械的に修正なさったようで、「TLS/TLS」とか「TLS(TLS)」といった訳のわからない表記になっているところが多数存在します。他にも[[Secure Sockets Layer|Transport Layer Security]]を機械的に修正されたため[[Transport Layer Security|Transport Layer Security]]と、これまた変なことになっています。文章全体でSSLとして説明しているのにリンクのある箇所だけTLSにしてしまい文脈が意味不明になっているとか、「SSL 2.0」とバージョンを指定しているのに「TLS 2.0」と修正したために存在しないバージョンになっているなどという項目もあります。また、他人様の会話ページまで機械的に修正するのはどうかと……。気の付いたところは修正しましたが、他にもおかしなことになっている箇所が多数あるものと思われます。--Melan 2010年9月13日 (月) 08:16 (UTC)[返信]

Nukitokido様は、今回の編集作業にBotスクリプトもしくは編集補助としてAWBなどを使用されているのでしょうか?もしそうであれば今後の効率の良い編集作業のために、Bot専用アカウントの作成やBotフラグの取得を検討してください。よろしくお願いします。--Triglav 2010年9月13日 (月) 09:19 (UTC)[返信]

Melanさんからもご指摘がありますが、「ニンテンドーDSiブラウザー」差分でも「TLS3.0」という表記に改変なさっていました。「ニンテンドーDSiブラウザー」については修正しておきましたが、一度、Nukitokidoさんに全部精査していただけますでしょうか。よろしくお願いします。--iwaim 2010年9月13日 (月) 13:29 (UTC)[返信]

次から気をつけます。たいへんしつれいしました--Nukitokido 2010年9月14日 (火) 14:08 (UTC)[返信]

Nukitokidoさん自身は精査をやる気がなさそうなので、仕方なく私がやりました。最初はそれなりに詳しくチェックしてたんですが、途中から嫌になって「問題があるもの」「問題がある可能性がそれなりにあるもの」を対象にリバートするだけにしました。--iwaim 2010年9月14日 (火) 17:22 (UTC)[返信]

移動機能が使えないときの移動について[編集]

移動機能が使えないときの移動を、コピーアンドペーストで強行しないでください。今回の「Secure Sockets Layer」の改名の場合は、ノート:Secure_Sockets_Layer#Transport Layer Securityに改名しましょうにも書かれているように、「Wikipedia:ページの改名#ページ名の交換」を実施するべきでしょう。--iwaim 2010年9月13日 (月) 13:22 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

このアカウントを、現在ブロックされている利用者:素手会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りの疑いとして、暫定無期限ブロックしました。「Wikipedia:多重アカウント」、「Wikipedia:オープンプロクシは使わない」をご参照いただき、問題点を把握してください。--海獺 2010年9月15日 (水) 16:08 (UTC)[返信]