利用者‐会話:Nyankotrain

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ポータルの提案[編集]

「発達障害」というポータルがあればいいな、と思います。理由を説明しますと、実際のところま発達障害や自閉症などへの理解がない人も多く、最近アスペルガーの記事への荒らしが起きていますが、これは裏に「もっと理解してくれ」「こんな記事があるからいけないんだ」などという思いの裏付けなのだと思います。こういう理解を深めるためにも、まずはwikipediaから変えて行こう、というのが目的です。まだうまく提案できないので、ここに書いています。メモではありませんので削除しないでください。--Nyankotrain会話2020年4月29日 (水) 13:35 (UTC)[返信]

お知らせページでの書き方が良くなかったので、修正案をWikipedia‐ノート:ウィキポータル/予告と依頼#Potal:発達障害の提案に書きました。修正して下さい。--Linuxmetel会話2020年5月1日 (金) 03:55 (UTC)[返信]
あと、作るのを少し手伝います。--Linuxmetel会話2020年5月1日 (金) 03:59 (UTC)[返信]
利用者:Nyankotrain/Potal:発達障害は、編集して良いでしょうか?もし編集して良いのでしたら、Wikipediaでは普通利用者ページはその利用者以外編集しない事になっているので、「このページと、そのサブページは自由に編集して良いです」などと書いておくと良いのではないでしょうか?--Linuxmetel会話2020年5月1日 (金) 04:09 (UTC)[返信]
linuxmatelさん、全然編集しちゃって大丈夫です。--Nyankotrain会話2020年5月1日 (金) 05:00 (UTC)[返信]
私も知らなっかったのですが、利用者ページの編集の許可は{{編集許可}}を貼らないと警告が出るようなので貼って下さい。--Linuxmetel会話2020年5月1日 (金) 05:39 (UTC)[返信]
貼りました。--Nyankotrain会話2020年5月1日 (金) 09:47 (UTC)[返信]
ありがとうがざいます。あと、ノートページでは、お願いや、質問に答えるときに、

質問 
回答 
回答へのコメント

のように階層を付けてくれると読み易くなるのでお願いします。(詳細はHelp:ノートページ#ページ上の話題への応答に書いてあります)--Linuxmetel会話2020年5月1日 (金) 10:08 (UTC)[返信]
あと、サブページそれぞれに{{編集許可}}を貼る必要があるので、サブページをすべて作って、{{編集許可}}だけ貼って下さい。--Linuxmetel会話2020年5月1日 (金) 10:45 (UTC)[返信]
Portal:発達障害でリンクの貼ってある全てのページに編集許可を貼り付けました。--Nyankotrain会話2020年5月2日 (土) 00:03 (UTC)[返信]
ありがとうがざいます。--Linuxmetel会話2020年5月2日 (土) 02:46 (UTC)[返信]

テンプレートについて[編集]

本当に全くもって重要なことではないのですが、「テンプレート スブタ」はテンプレートなので、「テンプレート スブタ」のマークアップをわざわざ利用者ページに書かずとも、{{Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/Template:スブタ}}と書くか、ビジュアルエディタであれば、「挿入」の「テンプレート」から、「Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/Template:スブタ」と入力して追加した方が良いのではないでしょうか?--Linuxmetel会話2020年5月11日 (月) 03:52 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。直しました。Nyankotrain会話2020年5月11日 (月) 04:01 (UTC)[返信]

誤字された項目について[編集]

この度は、Portal:発達障害の成立おめでとうございます。 さて以前、Nyankotrainさんが誤字されて作られたPotal:発達障害("r"が抜けている)ですが、誤って作ったものとして即時削除されたほうがいいと思います。Nyankotrainさんのみの編集なので、自ら{{即時削除|全般8}}を張り付けることで削除可能だと思いますので、よろしくお願いします。--Mario1257会話2020年5月12日 (火) 18:18 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。potalの方については、自動でportalの方に転送するようにしてあるので、特に問題はないと思います。Nyankotrain会話2020年5月13日 (水) 00:56 (UTC)[返信]
返信 名前空間が異なる(リダイレクトのほうは標準名前空間になっている)ので、削除をしたほうがいいと思いました。もう一度、削除のほうのご検討をいただけばと思います。なお存続される場合でも、リダイレクト先が利用者ページ上の下書きではなく、正式なページへのリダイレクトになるように変えたほうがいいと思います。よろしくお願いします。--Mario1257会話2020年5月13日 (水) 17:47 (UTC)[返信]
sakujoを貼っておきました。Nyankotrain会話2020年5月14日 (木) 00:37 (UTC)[返信]
コメント 削除への合意、ありがとうございます。ただ、現状だと正しく削除されないので、Potal:発達障害(リンクは非転送){{即時削除|全般8}}←をコピペして、ページに張り付けるようにしてください。何度も申し訳ございません。--Mario1257会話2020年5月14日 (木) 13:08 (UTC)[返信]
報告 2週間経過しても修正がなかったので、私のほうから「リダイレクト1-2:単純な書き誤り」として、即時削除を提出させていただきました。--Mario1257会話2020年6月1日 (月) 16:20 (UTC)[返信]

即時削除却下の案内[編集]

こんにちは。利用者:Nyankotrain/Portal:発達障害の即時削除について却下しました。WP:SD#全般8は、投稿者が初版投稿者のみで初版投稿者が削除を求めたいときに利用できます。今回のように「他者の履歴」が含まれていると全般8の対象外です。また、ページ内容をコピーして移動すると、履歴継承の問題が発生するため履歴を見れなくしてしまう削除はできませんのでご注意ください。--アルトクール会話2020年5月15日 (金) 14:05 (UTC)[返信]

了解です。ありがとうございます。Nyankotrain会話2020年5月19日 (火) 03:32 (UTC)[返信]

(緊急)投稿した画像のライセンスについて[編集]

ファイル:発達障害ポータルアイコン案3.pngは、私のFile:発達障害アイコン案2.pngをもとに作ったものでしょうか?もしそうであれば、それをパブリックドメインで公開するのはライセンス違反となってしまいます。私が作ったアイコンは File:User.svgをもとに作ったもので、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植で公開されており、そのライセンスのままで公開する必要があります。--Linuxmetel (会話) 2020年5月16日 (土) 14:03 (UTC)[返信]

ライセンスを修正して、ライセンスが修正前の版を(緊急?)特定版削除すれば良いと思います--Linuxmetel (会話) 2020年5月16日 (土) 14:21 (UTC)[返信]
ネットの画像を加工して投稿するときは元の画像のライセンスを見ることを強くおすすめいたします。ライセンス違反になったら訴えられないとも限りません。(そんな事がWikipediaで起こらないことを願いますが)また、パブリックドメインとは著作権が放棄された事を指します。私が投稿した写真は、利用者を指すアイコンはもとにした画像の著作権者が、?マークの配置は私が著作権を保持するのであって著作権は放棄された状態ではありません。パブリックドメインにできるのは、完全に自分が作ったものかパブリックドメインのものをもとにして使った場合のみです。何でもかんでもパブリックドメインにすればよいという訳ではないので気をつけてください。(記憶で書いたで間違っているかもしれません。一応調べて確認してください。)
ちょっと話が固くなってしまいましたが、ライセンスはライセンスなので気をつけてくださいという事です。--Linuxmetel (会話) 2020年5月16日 (土) 14:21 (UTC)[返信]
申し訳ございません。今後はライセンスの記述について気をつけて参ります。Nyankotrain会話2020年5月19日 (火) 03:32 (UTC)[返信]
どうやらまだライセンスが修正されていないので、ライセンスを修正して、この版の緊急版指定削除をお願いします。(投稿した本人のほうがしやすいとお思うので)--"Linuxmetel (会話)

2020年5月25日 (月) 00:24 (UTC)

対応が遅れて大変申し訳ありません。ライセンスを更新しましたが、イマイチ版指定削除のやり方がわかりません。Nyankotrain (=^x^=)会話2020年6月14日 (日) 03:32 (UTC)[返信]

すみません、最近姉妹プロジェクトのWikivoyageで活動していたのでこちらを見ておらず回答が遅くなりました。Wikipedia:即時版指定削除の方針の1-1に当てはまるのであれば、版指定削除のテンプレを貼れば良いと思います。(「主題と関係ない」というのが微妙ですが...)無理であれば普通の版指定削除でしょうか?その場合はWikipedia:削除依頼のようにすれば良いと思います。--"Linuxmetel (会話) 2020年6月23日 (火) 00:08 (UTC)[返信]