利用者‐会話:ODSK

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

高知白バイ衝突死事故[編集]

ウィキペディアは中立的な観点な記述のみを書くのがルールとなっています。高知白バイ衝突死事故のように裁判で争点になっている事象を一方の主張だけを事実であるかのように決め付けて書くのは止めて下さい。--SINOBU 2008年12月7日 (日) 02:53 (UTC)[返信]


Wikipediaをあなたの自己主張の場に使うのはおやめください。Wikipedia:ガイドブックWikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:中立的な観点もお読みください。--Los688 2008年12月21日 (日) 05:58 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちは。ろうと申します。このたびは愛媛県関係などの投稿、ありがとうございます。しかしながら残念なことに貴方の投稿内容に、外部の著作権のある文章の転載および内部の記事の手続を踏まえない転記のあるものがありましたので、心苦しくはありましたがWikipedia:削除依頼/利用者:ODSK氏の投稿記事を提出しました。

Wikipediaでは「GFDL」という非常に特殊なライセンスを採用しておりますので、投稿内容につきましては、履歴を継承するかぎり改変可能かつ一定の条件を満たせば商用利用含めてだれにでも利用可能となっております。転載元の著作権者がGFDLを承認されない方で、なおかつ貴方がそこから転載し、Wikipediaのコミュニティーに知られぬまま記事が成長、当該部分の改変がなされたとしたら、どういうことになったかご想像ください。極端に言えば、「からすは黒色の鳥類である」という文を転載したあとで、他の誰かに「からすは白色の鳥類である」と改変されてしまうことも理論上はありえるのです。そのため、Wikipediaでは他からの転載を原則禁止しております。苦労して作り上げた自分の著作物をそういう改変の場にさらすことを進んでする人は少ないでしょう。もし他サイトの文章をWikipediaで利用したいなら、そのサイトの著作権者自身にWikipediaへの投稿をよびかけるか、承認を得なくてはいけません。そしてそのサイトに「同文をWikipediaに寄稿した」と明記してもらうなど、きちんと手続きをふまねばなりません。その手続きをふまずに投稿ボタンを押すということは、著作権侵害という犯罪ということにもなってしまいます。どうかくれぐれも、このようなことがないようにWikipedia:ガイドブック 著作権に注意などの各種方針をお読みくださるようお願いいたします。もしも貴方が森羅健康倶楽部、久米小学校、久米之癒などの関係者であるなど、外部サイトの著作権を所有されている方でしたら、Wikipedia:自著作物の持ち込み/削除依頼を出されたらを読まれまして、対処をお願いします。対処がないと、貴方が本当に関係者なのかどうかが周囲には分からないためです。

また、Wikipedia内部の文章を転記したくなった時に、そのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、Wikipedia:著作権にある手続を踏まえることが求められておりますので、よくお読みのうえ、転記を行っていただくようお願いします。

最後までお読みいただいてありがとうございます。長文にて失礼いたしました。--ろう(Law soma) D C 2009年1月14日 (水) 07:38 (UTC)[返信]

失礼しました[編集]

別の方と誤って一時的にブロックしてしまいました。現在、解除しております。お詫びいたします。--Carkuni 2009年1月14日 (水) 13:20 (UTC)[返信]

公式方針に反する編集はしないで下さい[編集]

この編集で具体例を列挙されていますが、出典はどこからでしょうか? この様な編集は、ウィキペディアの公式方針のWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるに反するものです。今後、この様な編集は絶対に控えて下さい。--Kuha455405 2009年3月3日 (火) 09:37 (UTC)[返信]

○○党が、という編集について[編集]

「○○党が政権を取ったならば…」「○○党政権ならば…」と言った「独自研究に相当する記述はWikipediaには載せない」事になっております。今一度Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかなどを熟読しての編集をお願いいたします。--Lightslateblue 2009年8月27日 (木) 14:03 (UTC)[返信]

上の注意をもう一度お読み下さい。まだ、開票途中ですし、民主党が政権とったとしてもいつ、どのような形式でどこから無料化するかなどの詳細は未決定です。あなた自身の未来予測はおやめ下さい。--Los688 2009年8月30日 (日) 12:32 (UTC)[返信]

何度もお伝えしておりますが、独自研究は載せないでください。渡し船でされた編集は「高速道路無料化政策」とまだ実行されていないものを根拠に書かれている上に、尾道水道の渡船の主たる競合は高速道路である西瀬戸自動車道新尾道大橋)ではなく尾道大橋有料道路尾道大橋)です。また大幅減便した航路とはいったいどこのことですか? Wikipedia:出典を明記するもお読みください。これ以上皆さんからのアドバイスを無視し続ける編集はWikipedia:投稿ブロックの方針により、投稿ブロックの対象になることもありますので申し添えておきます。--Lightslateblue 2009年9月3日 (木) 02:54 (UTC)[返信]

地方財閥の記事について[編集]

ご無沙汰しております。このたびODSKさんの投稿された記事で少し気になった箇所を修正しましたのでお知らせします。地方の企業グループについて「財閥」と表現されておりますが、少なくともネットでの検索では後藤グループを財閥と表現したものはありませんでしたので「有力企業」という表現に改めました。もし「財閥」と表現している出典がおありでしたら申し訳ありません。お手数ですがその場合には出典を明記されて記述を復活なさってください。宜しくお願いします。--ろう(Law soma) D C 2009年9月28日 (月) 00:18 (UTC)[返信]

北海道旅客鉄道の件について[編集]

北海道旅客鉄道の記載の件について差戻しを行っております。 再度投稿の際には下記を確認願います

なお、出典はべつの執筆者が典拠を確認するために示すものですから、提示時点で確認できるものをお願いします。
少なくともご本人が自分で確認したものの提示をお願いします。
自分の書いた後にただ単に書けば良いというのではありません。
  • 英社名の部分にゴミが入っています。

あと、記事全体をみて必要な記載かどうか再度確認ください。個人的には出典がクリアできたとしてもほかの事例に比して重要度は低いと思いますので、この事例の記載は不要と思っていることを申し添えます(事故・事例として意味がないという訳ではないですが、会社記事に全てを列挙する必要があるとは思えません)。--Shain2006会話2013年10月29日 (火) 03:52 (UTC)[返信]

強行編集はおやめください。いったん手を止め、ノートで議論のうえ記述が妥当かどうかも含め合意を形成してください。なお、問いかけに返答されないまま同様の編集を続けると投稿ブロックの方針に基づきブロックの対象になる場合があります。その点、十分にご留意ください。--HOPE会話2013年10月29日 (火) 05:40 (UTC)[返信]

対話拒否について[編集]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--わたらせみずほ会話2013年10月29日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

報告一連の行為について、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに通報しました。--HOPE会話2013年10月30日 (水) 11:34 (UTC)[返信]

関川駅の件について[編集]

関川駅の件について、項目のノートに書くべきか悩みましたがこちらに記します。他の方の除去編集も入りましたが、私が除去したのは以下の理由からです。

  • 「思われる」という語尾は通常の項目記載ではあり得ない
歴史問題で調査中とか、出典で推測と書いてあるとかであれば書くことがあるかもしれませんが、通常のWikipediaの執筆では使えない言葉だと思っています。出典を示せるならば示して断言すればよいし、示せないならば無理に書かずに出典を示せる人に任せるべきです。また自明と言うのであれば自明とされる理由を示すべきです。ちょっと調べてみましたが運転詰所らしき建物があったりするのでその辺りからご説明いただければ多少は考えられたかもしれません(とはいえ、私にはこれだけでは断言して書くことはできませんが)。
状況から見るに可能性は低いと思いますが、今の記事の内容からは一応特例があった可能性は捨てきれないとは思います(実は開業時は本線しかなかったとかで閉塞の切れ目でなかったとか、考えにくい可能性ではありますが0ではないですよね)

今回の件については、私はあなたが出典を示せず、説明責任も放棄されている(最初は「自明」でもよいかもしれませんが、理解できない人への説明にならないですよね)以上、あなたが無理に記載しなければいけない内容でないと思っています。この記載がなければ項目の説明が破たんするような内容であればいざ知らず、この内容であれば難癖つけられて無理に記載を維持する必要があるものとは思えません。

以上、ご推察頂ければと思います。

では、失礼します。--Shain2006会話2013年10月30日 (水) 12:03 (UTC)[返信]

  • 貴方は、通票閉塞を知らないのですか。関川駅は、平野の中ですが、三秋信号場は山の中に運転要員を配置していました。その為に詰め所(通票閉塞機が置いてある。)が、あったのです。関川駅に残っていないのは、連鎖閉塞方式+RC式になったときに、詰め所が撤去されたものと思われます。--Shizu会話2013年10月30日 (水) 23:01 (UTC)[返信]
コメントならば「関川駅に残っていないのは、連鎖閉塞方式+RC式になったときに、詰め所が撤去された」ことが確認できる出典を出してください。出典も出さずに記載すれば、「独自研究」として削除されても文句は言えません。出典を提示する義務は、掲載を希望する側にあります。これまでもたびたび他の編集者から同様の指摘がなされているなか、一向に改善されないのはどういうことでしょうか。繰り返しますが、出典を提示できない記述は書かないでください。--HOPE会話2013年10月31日 (木) 00:38 (UTC)[返信]
通票閉塞方式の常識として、通票閉塞機が設置されていたことが容易に想像できます。その為に詰め所が設置されていたはずです。(「鉄」だったら分かるでしょうが。)--Shizu会話2013年10月31日 (木) 00:47 (UTC)[返信]
コメント検証可能性独自研究は載せないウィキペディアは何ではないかを理解できるまでよくお読みください。信頼できる情報源に基いた出典がない内容は記述できません。--HOPE会話2013年10月31日 (木) 01:08 (UTC)[返信]
独自研究ではありません。通票閉塞方式の常識です。--Shizu会話2013年10月31日 (木) 01:12 (UTC)[返信]
コメント独自研究ではないと言い張るなら、信頼できる情報源に基く出典を出してください。--HOPE会話2013年10月31日 (木) 01:45 (UTC)[返信]
コメント残念ながら投稿ブロックになってしまった様ですが、復帰される時のために補足します。「通票閉塞方式の常識」よりも「Wikipedia執筆者としての常識(=方針)」の方が当然ながら優先します。他の方からの指摘にもありますように、3大方針をないがしろにした執筆は差し戻されても文句は言えないものです。「(「鉄」だったら分かるでしょうが。)」の一文あたりからずれていることが見受けられるのですが、私たちは「鉄」とか趣味人のための事典を作ろうとしているわけではありません(誤解を恐れずに言えば、そんな程度の低い事典を作成しようとしているわけではありません)。また、Wikipediaの誰でも(匿名でも)執筆できるという特性から書かれた内容の正確性が担保できません。そのために検証可能性や出典の明記などについては基本的に「書くなら出典を、出典を出せないなら書かない」というのがルールとなっています。
これを説明するための例を挙げたつもりだったのですが、かえって誤解を生んでしまったようで申し訳ないです。当然タブレット閉塞の場合閉塞機への出し入れが必要というのは理解しているつもりですが、何事にも例外がある可能性が捨てきれないので(「常識」だけだとこの部分(例外ではないこと)の説明を放棄していることになります)、明確な出典がない場合は、状況から99%そうであるに違いなくても記載できないという場合が出てきます。
特に鉄道系は何事にも一言ある方が多いジャンルでもありますので、出典の要求は厳しめになる傾向があるかと思います(個人的感想ですが)。他にも鉄道系だと「自分で実地で見てきたからと言ってそのまま書けない(雑誌など何らかの形で「信頼できる情報源」が出るまでは記載できない)」とか細かい執筆上のルールもあったりしますので、思い通りに書けないこともあるかと思いますが、冷静に周りの言葉を受け止めての執筆をお願いできればと思います。--Shain2006会話2013年10月31日 (木) 15:25 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)

Wikipedia記事の編集に際して遵守すべき方針であるWikipedia:検証可能性およびWikipedia:ウィキペディアは何ではないかなどを熟読し、理解に務めていただきますようお願い申し上げます。--MaximusM4会話2013年10月31日 (木) 01:54 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

別アカウントによるブロック破りのほか、履歴の分断など複数アカウントの不正な運用を以前より行われていたことが極めて濃厚であることが確認されましたので、WP:SOCKの規定に則ってブロック期間を無期限に変更しましたことをお伝えいたします。--MaximusM4会話2013年11月1日 (金) 00:51 (UTC)[返信]