利用者‐会話:ORATUNO

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください[編集]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。

Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。

特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。ORATUNOさんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分にないと遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Sumaru会話2019年1月28日 (月) 11:26 (UTC)[返信]

お世話になります。 吉田明日香さんの記事を書いたORATUNOと申します。 先ずはご説明ありがとうございます。 他の方からのお返事も含めて熟読した上で、返信しています。特筆性に関して本人記載のフェイスブック等の記事から集めた情報がなぜ特筆性に当たらないかが疑問としてあります。 また、特筆性に関して分かりやすく説明をさていただいた方もいますが、その方の説明のあげ足を取るようですがフェイスブック等から情報を収集した内容を記事にする時に、それが芸能人であればオッケーだけど一般人はダメ、そのようにわかりやすくご説明いただいてますが、ここで疑問が生じました。 芸能人と一般人の違いや定義や、どこから芸能人なのかとの定義です。 売れてる芸能人は芸能人と認められてもそうでない芸能人は芸能人として認められない。 吉田明日香さんご本人の了解を取るような事をしないでとの話もありましたが、彼女を芸能人と証明するためにその確認に連絡を取るのもいけないのでしょうか? また芸能人でなくてもウィキペディアに記載されている方もいます。 この辺りの境界がまったく曖昧で、本人記述の信頼できる情報を収集してまとめても、芸能人と認められないからダメと言われては「時間を全く無駄にした、ニーズがあるから個人の時間を割いてまとめたのにそれだけで削除されてはバカみたいだ」と感じざるを得ません。 やはりかけた時間(労力)に対してこの仕打ちでは、不信や不満しか残りません。 ウィキペディアのシステムの問題ですが、削除に理由が荒らしやイタズラとされるのも本当に遺憾です。 まとめます。 吉田明日香さんが、「芸能人と証明できれば、フェイスブックからの情報収集だけで記事にできる」 この理解で間違いないでしょうか? 以上失礼な文章もあるかもしれませんが、ご教示よろしくお願いいたします。 ORATUNO会話2019年1月28日 (月) 12:11 (UTC)[返信]

上の案内の中でとくに重要な部分だけ抜き出します。
>Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。
きちんとリンク先までお読みになれば、「特筆性に関して本人記載のフェイスブック等の記事から集めた情報がなぜ特筆性に当たらないかが疑問」ということはないはずです。言い換えれば、
>吉田明日香さんが、「芸能人と証明できれば、フェイスブックからの情報収集だけで記事にできる」
>この理解で間違いないでしょうか?
間違っています。理由はWikipedia:独立記事作成の目安Wikipedia:信頼できる情報源をきちんと全部お読みになればわかりますし、分からないのであれば、編集を控えていただく方がよろしいかと思います(ウィキペディアは百科事典であり、編集する側にも当然一定のリテラシー能力が求められるはずだからです)。--Sumaru会話2019年1月28日 (月) 12:21 (UTC)[返信]

お世話になります。 ご丁寧にありがとうございます。 私に時間を割いて頂いて大変恐縮ですが、削除された事についての反論するに、どうも此方の趣旨が汲み取られていないようです。 きっかけは「荒らしやイタズラ」と決めつけて削除理由として書かれた事です。 このような書き方をされず、今回のようにきちんと議論していただければ此方もとうに納得していたのではないか?との事です。

その上で、気になった点がございましたので書かせていただきます。 1「きちんと全部お読みになればわかります」 2「分からないのであれば、編集を控えていただく」 3「編集する側にも当然一定のリテラシー能力が求められるはずだからです」 以上三点について反論するさせたいただきます。 お時間をとってしまい申し訳ありませんが、今後のこともあると思い長い間お世話になったウィキペディア様関係者だからこそ、あえて赤裸々に書かせていただきます。

1ついて 当然時間をかけて読んだ上で執筆もしました。 そして他の管理者の方からの具体的説明に対してそれならこうでしょうか?と質問しただけです。 それなのに1の表現ではまるで此方が読んでいない、もしくは「読めばわかるのにわからないのか」と言われたように感じてしまい気分が悪いです。

2について 分かる分からないとは何も持って分かるなよでしょうか? 此方から見ると、管理者の方々の意見(解釈)に「賛同出来るか出来ないかだ、賛同できないなら書くな」と言われたように読めます。

3について 「当然何々だから何々だ」との言いまわしは、政治家や企業の上層部に意見(反論する)、その方達から「こいつには痛いところをつかれたからお茶を濁してしまえ」と誤魔化されたように感じます。特に「リテラシー能力」と横文字を使っているあたりにそれがどうしても顕著にうかがえます。 自身のプロフィールにも記載しましたが、私事ながら棒情報処理系企業に30年近く勤務しシステムを担当(営業、設計、テスト、運用、システム事故分析)をし勤務先内外の様々な方々と文章のやり取りを行い、また勤務先の広報雑誌で他社やユーザーへの取材、記事の執筆、校正、編集を行なっているため読解記述力や事象に対する分析能力は一般の方より身についているとの自負もあります。 然るに、それがまるで否定されたかのようなウィキペディア(目安、ガイドライン等)からの引用を列挙され、さらに他のの管理者の方からは「あの内容」とたった4文字で片付けられ、「リテラリー能力が無いのはどっちだ!」と強い反感しか残りませんでした。

繰り返しになりますが、最初の削除依頼の時点でか荒らしやイタズラと決めつけず(本人公開の記事から抜いたのにプライバシーの侵害とまで書かれました!)、最初から今回のように議論(質問と回答を含めて)していただけていれば、結果は全然変わっていたと思います。

吉田明日香さんに関しては、今後も彼女の記事をまとめウィキペディア様でもご納得される内容とウラ(エビデンス)をとって、いつになるかわかりませんが再度投稿いたします。 その時にもし難癖(言葉は悪いですが)をつけられればご縁が無かったとのことで、ウィキペディア様には記載せず、他のツールに情報提供いたします。

以上お時間をいただいてご返信されたのに、大変失礼な表現と長文にて申し訳ありませんが「言葉1つでどのようにも変わる」との事をご理解のうえ、管理者の方々で上述の言葉に対する人の気持ちについて情報を共有していただき、今後に役立てていただければと思います。 ありがとうございました。


ORATUNO会話2019年1月28日 (月) 13:38 (UTC)[返信]
>当然時間をかけて読んだ上で執筆もしました。
ありえません。
なぜならウィキペディアにおけるWikipedia:独立記事作成の目安では、本人以外の情報を基に記事を立てることになっているからです。そのことは、リンク先にきちんと書いてあります。ですから、「フェイスブックからの情報収集だけで記事にできる」などという、Wikipedia:独立記事作成の目安に真っ向から反する質問を繰り出してくる時点で、まったく読んでいなかったと判断せざるをえません。
「人の気持ち」を言うのであれば、場のルールに真っ向から対立するような形で記事を立て、方針文書を読んだと言いつつ、それと真っ向から矛盾する疑問や不満を繰り返すような方に対し、まじめに方針を守って参加している周囲の人々がどう思うのか、ぜひ虚心坦懐にお考えいただければと思います。--Sumaru会話2019年1月28日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

人を批判する前に管理者の意思統一されてはどうですか?[編集]

全員の意思統一をお願いします。 率直に言って、多勢に無勢で、こちらの言い分を真っ向から否定。 最後には捨て台詞とも思われる人格者批判! 管理者各々の書かれた此方に対する文章を、全員で全てを読み返してみてください。 そちらは多勢で書いているので自分以外の発言は関係ないと言いたそうですが、時系列に辿っていただければ何故このような事態になったかお分かりになります。 情報は、フェイスブックの本人(吉田明日香さん)の記載からだけではありません。 此方の質問にあなた方がフェイスブックを例に例えたのでそれにのっとってやり取りをしただけです。 あなた方は誰の為に百科事典を作っているのですか? 最後の返信で、柔らかい言葉で此方を批判していますが、言葉一つで変わるとの此方の思いが全く通じなかったようですね! はっきり言って皆様には失望しました。

此方のいま思いつくあなた方に対する言葉は言葉はただ一つ。 F〇〇〇 Y〇〇! 日本語に訳せばウィキペディアの管理者は、クソッタ〇のソ〇ン〇〇ウ!です。

それぐらい強く反感を持つほどあなた方は此方にパワハラと感じられる行為をしています。 すべてのやり取りはスクショを時系列にしています。 第三者に相談してパワハラにあたいするなら、訴訟も視野に入れているくらいの気持ちです!

だいたい最初のイタズラや荒らしと理由を書かれた事に対しての此方の指摘に関して何のフォローもありませんでした! 同時に今のあなた方とは到底理解し合えないようなので、今後一切、日本語版のウィキペディアには二度と協力も募金もしません!!

集めた吉田明日香さんの情報は、先ずは普段からお世話になっているウィキペディアさんにアップてからと思い執筆しましたが、此方が傷ついただけでバカを見ましたし、考えが変わりました!

老婆心ながら、敵を作るのは簡単なので、このような場でのやり取りは全ての言葉に細心の注意を払った方が良いとの事です!

一部のウィキペディアのアンチの方々の意見に激しく同意したので、此方もこの経験を共有させていただくこととします。

それではせいぜい皆様で、公開オ〇〇〇を楽しんで自己満足されてください!

以上返信ご無用!!!

ORATUNO会話2019年1月28日 (月) 16:05 (UTC)[返信]


利用者‐会話:Bellcricketで、BellcricketさんもWikipedia:独立記事作成の目安Wikipedia:信頼できる情報源を案内していらっしゃいますし(2019年1月28日 (月) 05:10 (UTC))、利用者‐会話:ぱたごんで、ぱたごんさんはWikipedia:独立記事作成の目安Wikipedia:特筆性 (人物)を案内していらっしゃいます( 2019年1月28日 (月) 12:17 (UTC))。普通に見解は一致しています。[返信]
そして、あなたはBellcricketさんの案内を踏まえてもなお、上で
>特筆性に関して本人記載のフェイスブック等の記事から集めた情報がなぜ特筆性に当たらないかが疑問としてあります。
>「芸能人と証明できれば、フェイスブックからの情報収集だけで記事にできる」 この理解で間違いないでしょうか?
などとおっしゃったのです。本人の情報が特筆性の証明にならないというWikipedia:独立記事作成の目安の基本さえも理解していないことは明白です。
今更、本人情報以外だけではない、と言い出したところで、『本人情報が特筆性証明にならない』という事実をご理解いただけていなかった事実が変わるわけではありません。
結局貴方からは「この方針に基づけば、自分の記事は許されるはずだ」とか、「この方針はこういう点で不適切なのではないか」といった、方針文書に即した具体的な発言は一切ありませんでした。政治家の発言みたいだとか、自分は傷ついただとか、事実に基づかない印象論や感情論だけでは、顔の見えない共同作業の場は成り立ちません。以上をご理解いただけないのであれば、撤退なさるのは賢明なご判断かと思います。--Sumaru会話) 2019年1月28日 (月) 16:35 (UTC) 誤記修正--Sumaru会話2019年1月28日 (月) 16:36 (UTC)[返信]

返信に対する最後の意見です[編集]

特に「あなた」の返信で見過ごせ無かったのは、 「『人の気持ち』を言うのであれば、場のルールに真っ向から対立するような形で記事を立て、方針文書を読んだと言いつつ、それと真っ向から矛盾する疑問や不満を繰り返すような方にら対し、まじめに方針を守って参加している周囲の人がどう思うのか虚心担懐にお考えいただければと思います」をもう一度全員で読み返してみてください。

最後の締めこそ柔らかな書き方でこそあれ、此方が確信犯的にルールを犯して不満を言っているととれます。ルール云々は、そちら側のフェイスブックを例にした表現や引用したにもかかわらず方針文書と真っ向から矛盾するという身内擁護。さらにはまじめに方針を守って参加している周囲の人がどう思うかと、まるで聞いたような形で他人の気持ちをさも代弁しているような書き方!この書き方は卑怯で卑劣だなとしか感じられません!

いったいあなた方は誰の為に百科事典を作っているのですか?自己満足ですか?誰かのためですか? 最後の返信で、柔らかい言葉で此方を批判していますが、「言葉一つで変わる」とした此方の思いが全く通じなかったようですね! はっきり言って皆様には失望しました。

ですのでもう返信はいりません! ORATUNO会話2019年1月28日 (月) 16:42 (UTC)[返信]

子供じゃあるまいし、「返信不要」の捨て台詞を何度繰り返すおつもりですか。そういう感情的に書きなぐった発言で留飲を下げるのも結構ですが、やるならウィキペディアの外でなさってください。会話ページは百科事典づくりに役立てるためにあるものであって、伏字にしないといけないような口汚い罵言を書き込むためにあるのではありません。--Sumaru会話2019年1月28日 (月) 16:53 (UTC)[返信]

ご案内[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--さかおり会話2019年1月29日 (火) 06:52 (UTC)[返信]

パワハラ訴訟を検討します(これ以上望まない通知が届いた場合)[編集]

ウィキペディア管理者様 ウィキペディア利用者様

お世話になります。 ある人命の記事に関し、そのやり取りの中で◯伏せながら私が暴言を書いてしまった当事者のスマル氏からコメントや通知をいただく事は納得しますが、それ以外の匿名利用者などの外野から撤退宣言後にも追い打ちのように関連記事に書き込みを書かれるのは精神的に耐えられません。 此方に手引き理解の不十分や前述の伏せ字ながら暴言の落ち度はありますが、個人特定の為と思われるプロフィールの晒し(しかも自分のプロフィールさえ編集ブロック)、某ネットサイトのような集団リンチとも受け取れる行為。 パワハラと言わざるを得ません。 精神疾患を引き起こしたのか、吐き気がずっと止まりません。 「見ないようにしなさい」とのメンタルクリニック主治医のアドバイスを守ろうにも、ウィキペディアからの通知を私が利用しているiPhoneが拒否できないため、見たくなくても見えてしまいます。 ウィキペディアでもログやトークの履歴は保存されていると思いますが、此方も時系列に執筆以外にもアクセスした全てのスクリーンショット(関係ない方のやり取りもありますがそれは説明します)の撮影と保管、通知メールを全て保管しています。 次に一度でも此方が望まない書き込みによる通知がありましたら、弁護士に相談の上で主治医から精神的苦痛で精神疾患を引き起こした診断が取得できた場合には、パワハラ訴訟を検討しますのでお伝えします。

ORATUNO会話2019年1月30日 (水) 23:45 (UTC)[返信]
コメント数多くの勘違いをされているようですが、一つだけお教えします。あなたのノートページに書き込みがあったときにメールが届くのは、あなたがそういう設定にしているからです。最上段の個人設定のところで変更ができると思います。ご案内しても方針やガイドラインはご覧にならないようですので、法的脅迫についてはスルーしますが、これくらいのことで司法が動かないのは30年も社会人をやっていれば、普通の人なら当然わきまえているべき常識です。いろいろと見直すことをお勧めしますよ。--Xx kyousuke xx会話2019年1月30日 (水) 23:51 (UTC)[返信]

‪誤解をして申し訳ありません。謝罪いたします。[編集]

‪Xx kyousuke xx‬様 此方が誤解している他の皆様 ウィキペディア管理者様

誤解をしてしまって大変申し訳ございません。 自分がまいた種とは言え、色々な方の指摘が攻撃に感じられ、かなり人間不信になり過敏に反応してしまいました。 本当に申し訳ありませんでした。 謝罪いたします。

設定の件、メッセージありがとうございます。 しかし何故か設定がうまく出来ません。 体調が戻ったら、頑張って設定を直してみます。 誤解をしてしまって本当に申し訳ありませんでした。 そして、ありがとうございました。 ご迷惑かもしれませんが感謝いたします。 ORATUNO会話2019年1月31日 (木) 00:02 (UTC)[返信]

謝罪と感謝[編集]

ウィキペディア管理者様 此方が誤解をしてしまった利用者様 Xx kyousuke xx‬様


操作不慣れなまま初回の投稿、ガイドラインや方針未熟のままのサブアカウントの作成、投稿に関するご指摘に対する身勝手な反論と暴言。 本日までの件、誠に申し訳ありませんでした。 心から謝罪いたします。 ボランティアで参加なさっている皆様には本当にご迷惑と不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。 本来ならば「切腹して自害いたします」と申し上げたいところですが、メンタルクリニックを受診して相談してしまった故にそのような事をすれば皆々様にご迷惑をお掛けするのは今の精神状態の私でも想像に優しくそのような事はいたしませんが、敢えて例えれば「死をもってお詫びいたします」とそのくらいの気持ちでございます。 これまでの数々の非礼とご無礼、誠に申し訳ありませんでした。 繰り返し謝罪いたします。

最後にXx kyousuke xx‬様におかれましては、誤解とは言え此方の無礼に対しても通知の解除方法を教えてくださりありがとうございました。 また、言い争いをしてしまった方をはじめ管理者のにおいても、親切にご説明してくださりありがとうございました。 ご迷惑かもしれませんが感謝いたします。

先日明かさせていただいたサブアカウントについても通知設定やパスワード変更を行い、これ以上無用なトラブルが起きないように後始末をさせていただきます。

理解不十分なまま参加をして皆々様の時間を奪ってしまい、本当に申し訳ありませんでした。 また、このような大うつけ者にもご指摘、ご案内をくださり誠にありがとうございました。

以上これにて失礼させていただきます。

ORATUNO会話2019年1月31日 (木) 00:56 (UTC)[返信]


ウィキペディア管理者様

お世話になります。 ご迷惑をおかけしました。

先程詳しい方から教わり、PC版にて当メインアカウント(ORATUNO)とサブアカウント(尚明日香)の署名変更と、サブアカウントについてはメールをメインアカウントと同じな設定したうえで、パスワードも変更して私以外利用出来ないように後片付けをさせて頂きました。

色々腑に落ちない事もあるかと思いますが、当方の参加のおりiPhoneにて携帯版を利用して参加したため、各種設定を誤ったり多重化アカウントの意味を正しく理解せずiPhoneから複数のアカウントを作成したにもかかわらず、片方が問題になるまで放置し無用なトラブルを起こしお時間を頂戴してしまいました。

一部の方より目的外利用とのご指摘がありますが、このように連絡と謝罪をするしか手段が無いため、ご容赦ください。 短い間でしたが、多分なご迷惑をおかけして申し訳ありません。 また、冷静にご指摘くださった方には感謝しいたします。

これより最後の仕上げをしてから両アカウントが再開しないように小細工をして自主的追放(完全撤退)いたします。 以上本日まで見舞って頂き誠にありがとうございました。

皆様のご活躍とご健勝をお祈りいたします。 ORATUNO

完全撤退宣言(自主的追放)をいたします。[編集]

ウィキペディア管理者様 ウィキペディア利用者様

お世話になります。 本日まで大変ご迷惑をおかけしました。

先程詳しい方から教わり、PC版にて当メインアカウント(ORATUNO)とサブアカウント(尚明日香)の署名変更と、サブアカウントについてはメールをメインアカウントと同じな設定したうえで、パスワードも変更して私以外利用出来ないように後片付けをさせて頂きました。

色々腑に落ちない事もあるかと思いますが、当方の参加のおりiPhoneにて携帯版を利用して参加したため、各種設定を誤ったり多重アカウントの意味を正しく理解せずiPhoneから複数のアカウントを作成し、片方のアカウントが問題になるまで放置、無用なトラブルを起こして沢山のお時間を頂戴してしまいました。

一部の方より目的外利用とのご指摘がありますが、このように連絡と謝罪をするしか手段が無いため、ご容赦ください。 短い間でしたが、多分なご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 また、冷静にご指摘くださった方には感謝しいたします。

これより最後の仕上げをしてから両アカウントが再開しないように小細工をして自主的追放(完全撤退)いたします。

以上本日まで見舞って頂き誠にありがとうございました。 皆様のご活躍とご健勝をお祈りします。 ORATUNO

追伸 先程PC版をはじめて操作したため、追記としてお願いした議論がiPhoneから見えなくなってしまいました。 誤字脱字を修正した内容を別の節として書いてしまっていると思いますが、ご容赦ください。

ORATUNO (メイン)会話2019年1月31日 (木) 16:50 (UTC)[返信]