コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Oh-moo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはOh-mooさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年7月4日 (月) 13:21 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、Makiko99といいます。Oh-mooさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

  • マークアップ
  • リンク
  • 誤字脱字

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Makiko99 2005年7月6日 (水) 05:26 (UTC)[返信]

「みゆき通り (姫路)」の移動[編集]

Oh-mooさん、はじめまして。項目名に曖昧さ回避のための括弧を使う場合にはパイプの裏技が使えるように半角空白+半角括弧を使用するように定められています。空白を削除したページには移動しないようお願いします。詳しくはWikipedia:曖昧さ回避などをご覧ください。--Mnd 2005年7月23日 (土) 08:19 (UTC)[返信]

どうも、上書きアップロードをありがとうございます。 私も、あのような画像はまだ作れない身ですので、製作に使われたソフトなどを教えていただきたいのですが・・・・

さて、本題ですが、この画像の元(私の雑画像)は、{{PD}}でアップしました。 Oh-mooさんは、{{GFDL}}で、アップされていますか?それとも、{{PD}}でアップしていますか?

アップのログには、{{GFDL}}と書いてあるのですが、画像記事には反映されていないので、書かせていただきました。失礼いたします。S.Arai(talk)Commons!! 2005年7月31日 (日) 06:12 (UTC)[返信]

ご返事ありがとうございます。このフォントも気になるのですが、やはり、Photoshopのフォントなのでしょうか、たびたびすみません<(_ _)>。S.Arai(talk)Commons!! 2005年8月11日 (木) 02:51 (UTC)[返信]
早速ダウンロードさせていただきました。ありがとうございました。S.Arai(talk)Commons!! 2005年8月11日 (木) 03:47 (UTC)[返信]

「段落分解」中止のお願い[編集]

こんにちは。Mt.Stoneと申します。さて、多くの場所で「段落分解」と称する編集を大量に行っているようですが、句点(いわゆる文末のマル)は必ずしも段落の区切りではありません。段落というのはあくまでも文脈の区切りですので、句点で一文ずつ分解すると可読性を損ねます。また貴方の編集は単に改行を1回行っているだけですので結果の見た目は編集前と同じであり、まったく無意味です。このような編集はサーバ資源の浪費につながりますので、即刻中止していただくようお願い致します。--Mt.Stone 2006年7月4日 (火) 02:09 (UTC)[返信]

『「段落分解」中止のお願い』への返答[編集]

こんばんは。ノートページでのご指摘、ありがとうございます。 サーバ資源の浪費に関しては仰る通りですので、以後無駄がないように気をつけます。 しかしながら、段落内で改行を1文ごとに入れることは、Wikipedia:編集の仕方に於いて推奨されている書式です。 以上のことを踏まえ、以後は文章を追記した際についでに「段落分解」を行うことといたしますので、ご理解ください。 Oh-moo 2006年7月4日 (火) 14:12 (UTC) 利用者:MT.Stoneの利用者ページに書かれたものを移動--Mt.Stone 2006年7月4日 (火) 23:40 (UTC)[返信]

まず上記のご返答ですが、私の利用者ページに記入するのは勘弁してください(Wikipediaのルールをご存じなかったと解釈して移動しました)。
その上で再度ご注意申し上げますが、下記の「」内を読んでいただけますでしょうか。
Oh-mooさんが『段落分解』と称して行っているのは『一文ごとに分解』であって『適切な段落で分解』とは本質的に違っています。」
「段落」とは小学校で習得する文法のひとつですが、上記の意味がお分かりにならないのであれば、当該の編集を即刻中止していただきたいです。受け止め方によっては荒らしともなりかねませんからご注意くださいますよう。--Mt.Stone 2006年7月4日 (火) 23:50 (UTC)[返信]
若干当方の認識が足りない部分があったので取り消し線を入れましたが、一文ごとに分解しなくても差分はちゃんと出てくるので、手間を掛ける必要は無いと思いますよ。--Mt.Stone 2006年7月5日 (水) 04:29 (UTC)[返信]
確かに、長い段落の場合ならまだしも2・3の文だけの段落でも構わず改行するのは、逆に分かりにくくなる場合があるかもしれませんね。推奨書式と慣例を使い分けろというわけですね。精進します。ありがとうございました。Oh-moo 2006年7月5日 (水) 14:25 (UTC)[返信]


画像への出典とライセンス明記のお願い[編集]

Image:DSCN0241.JPG / Kenpei 2006年4月22日 (土) 05:57 (UTC)[返信]

対応済。Oh-moo 2006年7月4日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

Image:NINTENDO64.jpg / Yelm 2006年5月3日 (水) 14:58 (UTC)[返信]

対応済。Oh-moo 2006年7月4日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

Image:Portablephone.png / Kenpei 2006年6月29日 (木) 13:15 (UTC)[返信]

対応済。Oh-moo 2006年7月4日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

Image:NUS-005.jpg / Ultratomio 2006年8月2日 (水) 10:07 (UTC)[返信]

対応済。Oh-moo 2006年8月2日 (水) 11:21 (UTC)[返信]

Image:NUS-006.jpg / Ultratomio 2006年8月2日 (水) 10:07 (UTC)[返信]

対応済。Oh-moo 2006年8月2日 (水) 11:21 (UTC)[返信]

Image:NUS-011.jpg / Ultratomio 2006年8月2日 (水) 10:07 (UTC)[返信]

対応済。Oh-moo 2006年8月2日 (水) 11:21 (UTC)[返信]

Image:NUS-028.jpg / Ultratomio 2006年8月2日 (水) 10:07 (UTC)[返信]

対応済。Oh-moo 2006年8月2日 (水) 11:21 (UTC)[返信]


画像:KobeMPOrientalHotel night.jpg[編集]

画像:KobeMPOrientalHotel night.jpg大変きれいな写真で感動したしました。手前の海上から御撮りになられたのですか?Herr Weißes 2006年8月4日 (金) 00:58 (UTC)[返信]

ありがとうございます。海上ではなく、ハーバーランド側の花壇の縁にカメラを置いて撮りました(笑)三脚なしで夜景を撮影する苦肉の策というわけです。縁が光沢のある石だったので上手い具合に「逆さ富士」になってくれたんですよ。 Oh-moo 2006年8月4日 (金) 12:44 (UTC)[返信]

なるほど、そうだったのですか。納得いたしました。Herr Weißes 2006年8月6日 (日) 11:42 (UTC)[返信]

Image:DOL-003.jpgには著作権上の問題があります[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:DOL-003.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年8月11日 (金) 20:47 (UTC)[返信]

夜景画像[編集]

はじめまして。Oh-mooさんが投稿されました神戸市街の綺麗な夜景画像をヴィーナスブリッジから、より適切と思われる諏訪山公園に移動させていただきました。ご連絡まで。--663highland 2007年2月14日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

「ファイル:Copic.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Copic.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Copic.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Copic.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.42.218.15 2011年8月25日 (木) 15:48 (UTC)[返信]

「ファイル:Audio mixer.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Audio mixer.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:TASCAM M-2600 16-8-2 audio console.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Audio mixer.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--211.15.40.98 2013年4月14日 (日) 01:49 (UTC)[返信]

「ファイル:Someiyoshino.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Someiyoshino.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Someiyoshino.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Someiyoshino.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--211.15.40.98 2013年4月14日 (日) 01:49 (UTC)[返信]

「ファイル:NishiakashiSt.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:NishiakashiSt.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Nishi-Akashi Station building.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:NishiakashiSt.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--211.15.40.98 2013年4月14日 (日) 01:49 (UTC)[返信]

「ファイル:NUS-010.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:NUS-010.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:NUS-010.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:NUS-010.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--211.15.40.98 2013年4月14日 (日) 01:49 (UTC)[返信]