利用者‐会話:Ohgi/過去の言動/6

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ブロックについて[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。いろいろ不満はあるかと思いますが韓国起源論が尋常ではない状態でしたので3回以上編集したかたについて3rr違反とし1日ブロックしました。あわてたり騒いだりするのは好ましいものではありません。--おはぐろ蜻蛉 2010年3月4日 (木) 20:14 (UTC)

ちょっとやりすぎたかもしれません。頭を冷やします。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月4日 (木) 20:32 (UTC)

Category:おびひろの操り人形だと疑われるユーザー[編集]

近い将来tokuninasiの操り人形だと疑われるユーザーと統合することになるかも知れないと思って作成せずにいたのですが・・・作ってしまいましたか・・・。--akane700 2010年3月5日 (金) 21:56 (UTC)

そういうときのためにWP:CSD#全般8があるのです。統合時にでもSDに回しましょう。個人的にはCategory:おびひろの操り人形だと疑われるユーザーCategory:Tokuninasiの操り人形だと疑われるユーザーの下位カテゴリにしたり、各利用者ページに{{SockpuppetB|おびひろ}}{{SockpuppetB|Tokuninasi}}を両方置いておけばいいような気もしています。しかし、akane700さんなりにお考えがあるのでしょうから、私がこの意見を強く主張することはありません。Category:おびひろの操り人形だと疑われるユーザーを今すぐSDすべきというご意見であれば、今すぐにSDを貼りましょう。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月6日 (土) 08:27 (UTC)

こないだはどうも。[編集]

こないだは、ご指摘ありがとうございました。もしよかったら、これからもご指南よろしくお願いします。--Seinako 2010年3月5日 (金) 22:28 (UTC)

記事を執筆なさるときは、Wikipedia:ガイドブック 執筆するWikipedia:ガイドブック 編集方針もご参照下さい。執筆された記事が、将来Wikipedia:秀逸な記事へ載るようになればいいですね。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月6日 (土) 08:27 (UTC)

DARTSLIVEの審議切り離しについて[編集]

青木高校生さん、こんにちは。tan90degです。管理業務関連を中心にいつもお世話になっております。

さて、青木高校生さんが審議に参加されていたWikipedia:削除依頼/DARTSLIVEですが、「原依頼に反対なし、追加依頼は賛否拮抗」という状態になったことから、当方の裁量で原依頼のみ対処し、追加依頼を切り離しました。Wikipedia:削除依頼/DARTSLIVE_20100306にて仕切り直し審議を実施しておりますので、再度の賛否表明をお願いします。--tan90deg 2010年3月6日 (土) 02:14 (UTC)

いつも丁寧な対応をしていただきありがとうございます。後ほど、Wikipedia:削除依頼/DARTSLIVE_20100306の方に意見を表明しておきます。わざわざご連絡ありがとうございました。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月6日 (土) 08:27 (UTC)

「日本版ESOP」への即時削除[編集]

日本版ESOP」へ即時削除テンプレートを貼られたようですが、この記事には初版投稿者以外による、単純ではない編集があり、Wikipedia:即時削除の方針#全般の8に該当するものではありません。もう一度、方針を確認いただけませんでしょうか。--Bellcricket 2010年3月11日 (木) 03:35 (UTC)

有意でないものだと考えSDを貼りましたが、よく考えれば『単純ではない編集』に該当するようにも思います。お手を煩わせてしまい申し訳ないです。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月11日 (木) 03:41 (UTC)

ご相談[編集]

こんにちは、Szk7788です。さて一つ処置に困っている案件がありまして、アドバイスのお願いに参りました。広瀬えり子という項目なのですが、現在Wikipedia:削除依頼/岐阜県ASAHIネットIPによる人物記事で削除審議中なのですが、ノートページに 2010年3月10日 (水) 11:34 (UTC)という削除のがれの記事が投稿されました。この場合どのように処置するのが適切でしょう。審議の方は他の2件が削除されているにも関わらず、この項目だけが残っているのも謎ですし、票が集まらない為か、審議が停滞している様ですし… お手すきの時で結構ですのでアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。--Szk7788 2010年3月11日 (木) 08:51 (UTC)

WP:CSD#全般6 本文からのコピペ扱いでSDがいいと思います。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月11日 (木) 08:54 (UTC)
早々のお返事ありがとうございます。「全般6」でしたか。使ったことが無いので、思い当たりませんでした。どうもありがとうございました。--Szk7788 2010年3月11日 (木) 09:07 (UTC)

ご報告[編集]

こんにちは。初めまして、Tc731-111と申します。貴殿のページであります利用者:青木高校生/執筆中/5に対し利用者:ダサい玉高校生会話 / 投稿記録 / 記録氏が荒らし行為を行ったため、こちらで差し戻しをさせて頂きました。簡単なご用件に過ぎないですが失礼します。--Tc731-111 2010年3月13日 (土) 12:29 (UTC)

差し戻しおよびご連絡ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月17日 (水) 05:44 (UTC)

韓国起源説、保護解除に向けて[編集]

こんにちは、Arstrikerです。標記、保護解除しても問題ない状況になったと思われます。宜しければ、保護解除依頼[1]にもコメントください。よろしくお願いします。--Arstriker 2010年3月15日 (月) 14:51 (UTC)

上記件ですが、行き違いで解除済みでしたので、記述も元の通りに復旧致しました。以上、お知らせ致します。--Arstriker 2010年3月15日 (月) 15:20 (UTC)
ご連絡ありがとうございました。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月17日 (水) 05:44 (UTC)

さっきはすいません[編集]

Μさきほどはすみません。ちょっとした遊び心でやってしまいました。頭冷やしてきます。 以上の署名の無いコメントは、219.11.45.28会話/Whois)さんが 2010年 3月17日 (水) 09:11 (UTC) に投稿したものです(Tc731-111による付記)。

こんにちは[編集]

いつも運営周りの作業ありがとうございます。これは、次の節でぼくが書いたようなことも想定できると思いました。不慣れな参加者に対しては、できるだけ善意にとっての対応をお願いします。--Ks aka 98 2010年3月19日 (金) 18:05 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。テンプレート文書は便利な反面、個々の案件にケースバイケースで対応できないという欠点がありますね。今回も、WP:ABの案内さえあればよろしいかとも思いましたが、自己紹介の案内もあるべきだったと思います。今後気をつけます。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月19日 (金) 18:11 (UTC)

Ace Ohiraさんより[編集]

自分で登校した記事を削除するにはどうすれば良いでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Ace Ohira会話投稿記録)さんが 2010-03-20T18:32:45Z に投稿したものです(青木(おおぎ)高校生による付記)。

利用者‐会話:Ace Ohiraへお返事しました。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月20日 (土) 18:36 (UTC)

自分で登校した項目を完全に削除する場合はどうすれば良いのでしょうか

現在、商標権登録をしています。 その条件として、ウィキペディアには記載しないで欲しいという弁理士からの忠告がありました。 操作方法が良く分かっていない初心者です。 色々と教えてください。--Ace Ohira 2010年3月20日 (土) 18:37 (UTC)Ace Ohira

利用者‐会話:Ace Ohiraへお返事しました。以降はこのページではなく利用者‐会話:Ace Ohiraの方にお返事いただければ大丈夫です。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月20日 (土) 18:43 (UTC)

削除についての質問です。

自分で投降した文書を削除しようとしたら、削除の方法がわからないので、編集で消去したり、テーマを別名にしたりしていたら、警告が出ました。 方法を教えてください。--以上の署名のないコメントは、Ace Ohira会話投稿記録)さんが 2010-03-20T18:55:39Z に投稿したものです(青木(おおぎ)高校生による付記)。

利用者‐会話:Ace Ohiraへご案内した通り削除はできません。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月20日 (土) 18:58 (UTC)

Ace Ohira が自分なのですが、削除できません。

「Ace Ohira」署名の方法もよくわかりません。初心者過ぎたのに。記事だけ投降してしまいました。このままだと商標登録が拒否されてしまうのです。助けてください。--Ace Ohira 2010年3月20日 (土) 19:01 (UTC)

無理なものは無理です。利用規約くらい読んでください。Ace Ohiraさんの商標登録が拒否されようと青木高校生は関知しませんし、ウィキペディア・ウィキメディア側も関知しないと思います。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月20日 (土) 19:05 (UTC)

すべて自分が記述した記事でも、やはり削除はできないのですか?

ネットアバターという記事はAce Ohiraの自分が書いたのですが、削除する権限はないのですね。困りました。

はい、すべてあなたが書いたものでないので、削除はできません。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月20日 (土) 19:06 (UTC)

色々とありがとうございました。

深夜にも関わらず、コンタクトをありがとうございました。 利用規則を一応読みましたが、すぐには全てを理解できませんでした。 ネットアバターは、全文を自分で書いたのですが、削除の機能がないので、どうも無理なようです。 諦めます。商標登録は記事の方を加筆して、特許庁の担当官に理解頂けるように努力してみます。 ご指導、ありがとうございました。

頑張ってください。助力できなくてすみません、応援だけしかできませんが、今後ともよろしくお願いします。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月20日 (土) 19:14 (UTC)

一応、削除依頼というのを提出しておきました。

全文を自分がかいたということを証明することはできるのでしょうか? 青木さんは管理者なのですか? 日本全国で記事を書いている人が多いと思いもすが、管理者の方々は大変な作業と労力だと思います。 本当にご苦労様と感謝します。

私は管理者ではありません。管理者みたいなことをしていますが管理者ではないです。削除依頼の細かい修正などをしておきました。削除依頼出してもおそらく削除されないでしょう。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月20日 (土) 19:33 (UTC)

リアルサムライについて[編集]

リアルサムライはブロックされても、他者会話ページで暴言連発で私も大変です。できるだけ早くLTA:にした方がいいのではないでしょうか?--Wmsg16 2010年4月1日 (木) 00:59 (UTC)

またここで暴言をはいています。--Wmsg16 2010年4月1日 (木) 16:59 (UTC)

利用者‐会話:FTXで[編集]

青木高校生さんはIP:61.198.162.75会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisと、IP:61.198.162.95会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisリアルサムライさんのブロック破りとかここで言ってましたが、私はリアルサムライではありません。私はたまたまウィキペディアに接続した時に、FTXさんの警告文がでたのでFTXさんに質問しただけです。青木高校生さんも、Wmsg16さんも誤解してますよ。--61.198.162.39 2010年4月2日 (金) 05:35 (UTC)

そうでしたか。それは失礼致しました。それなら、件のメッセージはあなたに宛てられたものではありませんので、ご理解下さい。--青木(おおぎ)高校生 2010年4月2日 (金) 18:41 (UTC)

お願い[編集]

利用者:リアルサムライ‎さんなど、ソックパペット関連のテンプレート貼付ですが、もう少し待っていただくわけにいかないでしょうか? 急いで貼らなくてはならないものでもないですし、説明の機会や意思を削いでしまう可能性があります。ご一考をお願いいたします。--海獺 2010年4月5日 (月) 01:15 (UTC)

了解しました。貼らなければならないようなものでもありませんので、今後は様子を見ながらゆっくりと貼ることとします。--青木(おおぎ)高校生 2010年4月5日 (月) 01:25 (UTC)

オープンプロクシー報告の件[編集]

Vigorous action (会話/履歴)です。ちょっと気になったのでご質問させて頂きます。IP:85.216.243.133会話 / 投稿記録をオープンプロクシーとして報告されていますが、プロバイダーの仕様によってポートが開放されている(ユーザーはオープンプロクシーとして使用していない)場合もあります。しかも「オープンプロクシーを使用しないと」の警告も会話ページで行なわれていますが、オープンプロクシーでの書きこみと断定された理由をお聞きしたいと思います。たしかにこのIPは色々ポートが開いている見たいですが・・・。有害な書きこみの場合を除いて正規のプロバイダー契約者の場合であることも考えて行動される事をお勧めします。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年4月5日 (月) 03:20 (UTC)

スロバキアからご丁寧に流暢な日本語で削除依頼を提出されていたこと、そして、そのIPアドレスが80番でプロクシ接続できたことにより、オープンプロクシによる接続と判断しました。残念ながら私はスロバキアのプロキシ接続が可能なIPアドレスから正規のプロバイダー契約者がウィキペディアの日本語版を編集なさる、しかも削除依頼を提出なさることを想定できませんでした。今後も何らかのメッセージをそのようなIPアドレス利用者の会話ページ等に送信する際は、そのような点も考慮するようにいたします。--青木(おおぎ)高校生 2010年4月5日 (月) 03:37 (UTC)
スロバキアにも日本人並びに日本語の分かる人も居住しているでしょうし・・・。外務省在スロバキア大使館にあるように、日本人会も存在しますから日本語での削除依頼もありえると思います。ただし、このipの前後はポート80番が閉じているのでオープンプロクシーを使っていたのかもしれませんが。まあ、相手に失礼の無い様にだけは心がけた方が良いと感じましたので失礼ながら書き込みさせていただきました。では又どこかでお会いしましょう。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年4月5日 (月) 04:24 (UTC)
ご指摘ありがとうございました。何に対しても礼儀を忘れないよう気をつけることといたします。これからもお気づきの点があれば、ご指摘いただけますようお願いいたします。--青木(おおぎ)高校生 2010年4月5日 (月) 04:32 (UTC)