コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Okome

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

おこめさんこんにちは。ノート:経世済民で読んだのですが、移転先がリダイレクトページであれば、ページを移転することができるんですか?
例えば「日本」を「日本国」に一度移転させると「日本」は「日本国」へのリダイレクトが自動的に作成されますが、その状態から「日本国」を「日本」へ戻すこともできるわけでしょうか?
Tomos 03:52 2003年4月11日 (UTC)

リダイレクト以外の記事が過去になければ、移動できますよ。 記事があると、履歴が無くなったりすると困るので、移動できなくなっているようです。 どこかに書かれていませんでしたっけ。 おこめ 04:00 2003年4月11日 (UTC)

ここに書いてありました。^^; Wikipedia:ページ名の変更
履歴があるとリダイレクトにしてあるページでもだめという仕組みのようですね。
ありがとうございました。--Tomos 04:08 2003年4月11日 (UTC)

こんにちは。どうでもいいことかも知れませんが、この統計を見てから日本語版の中でこれはと思う人の総編集回数を調べたところ、僕が調べた限りおこめさんがどうやら一番多いようなのでお耳にはさんでおこうと思いました。今1140回弱で、全編集の内4%ぐらいはおこめさんによるもの、ということになるんじゃないかと思います。2位の僕より120ほど多いです。これからもどんどん活躍して下さいませ。:)Tomos 00:54 2003年4月24日 (UTC)

めまいのような「スタブ」をたくさん作られてるようですが、ほかの掲示板などでは嘲りの対象になってるようです。少し自粛されては。2ch 10:45 2003年5月24日 (UTC)

必要だから作っているだけですが? 最初から曖昧性回避をするのなら、元の項目からのリンクは必要でしょう。おこめ 10:47 2003年5月24日 (UTC)

括弧付きではリンク元からめまいなどとしたときは記事がないことになります。本来は括弧なしで書くべきところが書かれていないので移動するか作るか、としているだけです。 ほかの掲示板とやらのことしか頭にないのですか? おこめ 10:52 2003年5月24日 (UTC)

「めまい」に限った事ではなく、スタブばっかりたくさん作られてますよね。ゴミを増やして事典の質を下げているので、物笑いの種になってるのです。ちゃんと記事をつくってから書き込んだほうがいいという忠告です。2ch 10:59 2003年5月24日 (UTC)

どの記事がごみなのか教えてもらえますか? おこめ 11:01 2003年5月24日 (UTC)

ご自分の更新履歴をさかのぼれば、スタブをたくさん作っていることに気がつくのでは。 (ほかと同じことを書きますが、私はネット上の荒しストーカーにはきっちり対処するほうなので)
おこめ氏は、記事というものが書けなくて「スタブ」ばかり作られてるにもかかわらず、「自分の価値観と違うから削除しろ」というのでは、執筆者の資格がないのでは。編集合戦をするつもりはありませんが、自分の勝手な思い込みで異質なものを一方的に排除しようとする独裁者では困ります。人気芸能人やスポーツ選手をはじめ、マスメディアや巷で話題になった人は、毎年出る「年鑑」や「百科事典」でも特集を組んで取り上げられているので、ウィキペディアで取り上げる意義は十分あります。2ch 14:30 2003年5月24日 (UTC)

必要なリダイレクト等も作るなということですか? 何の説明にもなっていません。一カ所に書けば読めます。おこめ 14:34 2003年5月24日 (UTC)

リダイレクトの話なんかしてませんよ。アホみたいなスタブは作るな、いろいろな人が書いた記事を強引に抹消しようとするなということだけです。ここは掲示板じゃないんだから。態度を改めてください。一度言ってもわからないようだから、なんども言うのです。2ch 14:43 2003年5月24日 (UTC)

わかったかわからないか確認しないで何度かかれても無意味かと思います。 必要か不要かの勝手な判断は、あなたのご自由です。どれですか? と言っても履歴を見ろしか言わないあなたは何なのでしょう? おこめ 14:47 2003年5月24日 (UTC)

わかったかわからないか答えていただければいいでしょう。 めまいにしたって、あなたが書いた版は「記事」じゃないでしょう? 記事が書けないのだったら、無理にページをつくらず、ほかの人に頼めばいいでしょう。 (履歴を探すのはたいへんだが)たとえばナポレオン・ボナパルトだって、あなたが書きこんだ版は記事じゃないでしょう。2ch 14:56 2003年5月24日 (UTC)

あなたが「めまい」に書いた「あるらしい。」も、わからなければ他人に任せればいいのをわざわざ書いているということですか。おこめ 15:00 2003年5月24日 (UTC)

めまいは、内耳で起こるので医者でも原因がはっきりわからないことがあるということです。記事が書けなくても書き込んじゃう困った人がいるようなので、代わりにとりあえず書いたまでです。本格的に書くときはリサーチしますよ。誰かとちがって。2ch 15:06 2003年5月24日 (UTC)

あなたよりはまともな記事は多く書いていますから。:-) おこめ 15:25 2003年5月24日 (UTC)

めまいの版を比べればどちらがまともかは分かります(苦笑。2ch 15:36 2003年5月24日 (UTC)

はいはい。よい子よい子。おこめ 15:39 2003年5月24日 (UTC)

まあ、これ以上の不毛な言い合いは止めましょう。時間の無駄ですから。2ch 15:42 2003年5月24日 (UTC)

最初からやめましょう :-) おこめ 18:32 2003年5月24日 (UTC)

ここはあなたの趣味の場ではないんだから、議論を無視して独裁者のように勝手に記事を抹消しないように。民主主義のルールが守れないなら、他のサイトへ移ったらどうです(笑。2ch 11:19 2003年5月25日 (UTC)

あなたの趣味の場でもありません。ノート:話題になった人一覧で話を進めればいいだけです。おこめ 11:21 2003年5月25日 (UTC)

ノートで議論が済むまでは勝手に記事を消さないでください。「ふなた」(笑)もわかるでしょう? 2ch 11:28 2003年5月25日 (UTC)

勝手に追加するのはいいのですか? はいはい。よいこよいこ。おこめ 11:29 2003年5月25日 (UTC)

そう感情的にならないで。自分が気に入らないからといって、横暴に変更を行ったら百科事典にはなりません。冷静に議論しましょう。2ch 11:36 2003年5月25日 (UTC)

冷静ですよ。まぁ、あなたが気に入らないからといって感情的にならないでくださいまし。答えられないのならあなたの戻すという理由もただの横暴です。おこめ 11:39 2003年5月25日 (UTC)

議論がまだだというのに、あなた個人が気に入らないから消すというのは止めてください。ルールが守れないなら、個人の趣味のサイトでやってください。説明文があるのに、気に入らないから削除すると言うのは道理に合いません。2ch 11:46 2003年5月25日 (UTC)

だから勝手に議論中にあなた独自の説明を追加するのはいいのですか? ときいているのですが。おこめ 11:49 2003年5月25日 (UTC)

説明文がなかったから入れたのであって、あなたが気に入らないからといって消すことにはなりません。議論して調整すればいいのです。勝手に消すのは止めてください。2ch 12:06 2003年5月25日 (UTC)

同意されていないものに妥当な説明のつもりですか? おこめ 12:08 2003年5月25日 (UTC)

説明文がなかったから入れたのです。異論があったらノートで議論をした後に変えればいいことです。あなたのように感情的に削除するというのでは議論になりません。2ch 12:15 2003年5月25日 (UTC)

冷静に議論の前ということで戻しているだけですよ。正当な基準をきめて、横暴などということを理由になどもしてませんから。差し戻しの基準というのも、どこを基準にしているのか曖昧すぎます。自分の編集した内容にしたいだけなのでしょう? おこめ 12:19 2003年5月25日 (UTC)

あなたが感情的ではないという根拠、私が感情的という根拠などありますかね? おこめ 12:20 2003年5月25日 (UTC)

あなたが感情的だという根拠は、議論も済んでないのに、なんども執拗に記事を消そうとしていることでもわかります。あなたは以前から「話題になった人一覧」「自殺した有名人一覧」などの記事をストーカーのようにつけ狙い、ねちねちと記事を削ったりしています。他方、あなたはその場の思いつきだけでスタブをたくさんつくっています。私は、あなたのそのような悪質なやり方に冷静異議を唱えてるだけですよ。2ch 12:27 2003年5月25日 (UTC)

スタブと今回の件となんの関係があるのですか? あなたが議論に参加せず追加したりしているのと何が違うのでしょうか? 自殺した人名を話題になった人一覧に含める理由もありません。ノート:話題になった人一覧で続けずこちらに持ってくる理由もわかりませんね。該当する項目で冷静に話を続けられないのはあなたでしょう。話題になった人一覧の方へこの会話を移動してもよいですかね。おこめ 12:37 2003年5月25日 (UTC)

あなたが感情的だという話をしてるのですよ。スタブはあなたの性格と関係があるつけたしです。私は説明文がなかったから入れただけです。参加者のみなさんで議論を続けるなら参加してもいいですが、その前にあなたに抹殺されてはなんの意味もないですからね。こちらへ来たのは、あなたの偏執的な性格を注意しとかないと、記事を消されてしまうので意味がなくなるからです。「自殺した有名人の一覧」といい、あなたのやり方に問題があると言ってるのです。あなたの偏執的な性格は一生直らないでしょうが、ここでは民主的なルールに沿ってもらわないと困る、と注意しないとノート:話題になった人一覧だけで議論しても意味がないからです。あちらの会話をこちらへ移すということではありません。2ch 13:02 2003年5月25日 (UTC)

なんか勘違いされてませんか? 何故意味がないのでしょうね。おこめ 13:04 2003年5月25日 (UTC)

あなたが何度も執拗に記事を消しているので、そのやり方を改めないと議論にならないということです。話をごまかさないでください。2ch 13:08 2003年5月25日 (UTC)

スタブで話をごまかさないで~。感情についてあれこれは無意味なのでしょうな・・・。「自殺した有名人の一覧」は「思われる」では曖昧すぎませんか? が問題があるのですか・・・。あなたはほとんどコメントされてませんよね。それなのに記事を何の同意もなく何の直しもなく復活などされてます。それについてコメントしただけです。あなたのコメントはその後しばらくないです。基準を決めてという話になったので、基準のないところの記事として存在しないものを、ただの一覧ではきりがないので一度外しただけです。おこめ 13:23 2003年5月25日 (UTC)

スタブも批判点の一つです。あなたが感情の根拠を求めたから話をしただけです。ごまかさないでください。曖昧な記事があるなら修正すれば良いだけのことです。闇雲に削除するのはいけません。同意がないなら参加者で議論をすればいいことで、いきなり削除する理由にはなりませんよ。一度外したのではなくページを消そうとしてるのでしょう。
これ以上、話を続けても、水掛け論になるだけなので、しばらく言い合いは打ち切りましょう。話をするにしても冷却期間を置いた方がよさそうですから。2ch 13:26 2003年5月26日 (UTC)

スタブだからと感情的に要約にコメントを入れるのは困りますよね・・・。あなたは批判をまき散らしているだけなのです。闇雲ではなく、議論前に戻しただけなのですが、闇雲とかそういう言葉を使えば自分が正しそうに見えると思っているのですか。あなたは冷却期間を置くつもりがないんでしょ。おこめ 14:46 2003年5月26日 (UTC)

リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年10月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Okomeさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年10月#RFD高水準記述言語

ご注意:※Okomeさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2012年10月3日 (水) 18:11 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年5月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Okomeさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年5月#RFD男性アイドル

ご注意:※Okomeさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年5月10日 (金) 18:04 (UTC)[返信]