コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Onverwacht

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Onverwachtさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年12月7日 (木) 23:04 (UTC)[返信]

マリア・フォン・トラップについて[編集]

Onverwachtさん初めまして、Gakuinryouと申します。ノート拝見しました。自分としては何でもかんでも内部リンクをつけることは見やすさを損ない、サーバーに負担をかけるなどの理由で反対し、気がつけば外すようにしていますが、そこに何か意味があるなら可だと思っています。当該記事に関しては自分としては特にこだわりがありませんし、こだわるべきところではありませんので、内部リンクに関してはすべて復旧しておきました。これからもよりよいWikipediaになるようお互いにがんばりましょう。Gakuinryou 2009年10月18日 (日) 10:48 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation[編集]

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message

日本語版にない記事リンク[編集]

 初めまして、エリック・キィと申します。アダモロベ手話での編集を拝見しました。こうした場合には{{仮リンク}}の方が広く使われている気が致します。実際に、本テンプレートの解説文にも{{仮リンク}}の方の使用を優先する事が望ましいという旨が記されています。ご参考までにと伺いました。もしご承知の上の事でしたら申し訳ございませんでした。--Eryk Kij会話2016年8月21日 (日) 18:14 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。「仮リンク」は私自身よく編集に使用しています。最近、「Template:日本語版にない記事リンク」があるのを知りました。そこで「Template:日本語版にない記事リンクの解説」にもあるように、赤リンク自体は残すことで、"編集者に執筆をうながす効果"を期待してこうしてみました。仮リンクの方がより好ましいのなら変更頂いてももちろん構いません。--Onverwacht会話2016年8月21日 (日) 18:25 (UTC)[返信]
(追記)「Template:日本語版にない記事リンク」は、「仮リンク」と比べるとリンク先言語の表記もデフォルトで併記できる(「仮リンク」ではわざわざ別記する必要がある。「Template:日本語版にない記事リンク」の解説では既に記事化されたページでその機能が潜在化してしまってます。)ところや、言語コードを使ったリンク先の言語自体へのリンクがあるのも「仮リンク」には無い利点だと思って今回使ってみました。--Onverwacht会話2016年8月21日 (日) 18:44 (UTC)[返信]
なるほど。承知致しました。--Eryk Kij会話2016年8月22日 (月) 08:22 (UTC)[返信]

ルーツィクについて[編集]

はじめまして。ルーツク公国の初版作成者です。

さて、「ルーツィクの2017年5月7日 (日) 05:59‎版」の 「両ページで絶妙に記述がすれ違っている。調整出来ればいいのですが。。)」というコメントを拝読しまして、まず、これは「ルーツィク」と「ルーツク」という表記(「ウクライナ語準拠:ルーツィク(Луцьк) / ロシア語準拠:ルーツク(Луцк)」)についてのことととらえてしまったのですが、そうではなくて、二つの記事の内容にほとんど重なりがない、という意味だったでしょうか…。

そうかと思い、ロシア語版ルーツク公国とルーツクを見てきましたが、ちょっとどちらもイマイチで、加筆できそうにありません。もしお望みであるなら、ルーツク公国の1323年をルーツィクへも記載(複写)してはいかがでしょうか。なお、逆に、ルーツィクの「1240年:モンゴルのルーシ侵攻。城下町はモンゴル人によって略奪されるが~1340年:ハールィチ・ヴォルィーニ大公国の臨時首都となる」あたりは、ロシア語版には記述がなく、「ルーツィク→ルーツク公国」への複写は、私ならばちょっと差し控えますが…、

いずれにせよ、必ずそうしろと強制したいものではなく、Onverwachtさんのコメントに気づきましたので、コメントさせていただきました。あまりお役に立てず申し訳ありません。--ノフノフ会話2017年5月8日 (月) 09:19 (UTC)[返信]

ノフノフ様。初めまして。コメントありがとうございます。小生の要約欄への何気ないコメントに反応してご足労頂き大変恐縮です。どちらかといったら「二つの記事の内容にほとんど重なりがない」とのニュアンスでしょうか。折角の記事がもったいないなぁという主旨です。無責任極まりなく、その実、多少"煽り"もあったりなかったり。ウクライナ語準拠表現にロシア語準拠表現を混ぜてしまったは、まったくアホの至りで無用な惑いを招いてしまいました。すいません。
ロシア語が読める訳でもないので、ノフノフ様の「複写(転載?)は差し控える」の判断を尊重します。ただ、長い目で見た時、2つの記事間に直に相互に内部リンクがあることが両記事の充実していく芽となると考えています。初め「関連項目」に挙げることも考えましたが、年表もあることだし、不思議と"すれ違って"いるのをわずかに補う形にもなるし無作法承知でエイヤとねじ込んでみました。
元々カザン学派の記事にあるКрушевський Микола В'ячеславовиの出身地が知りたくて、自動翻訳でuk:Категорія:Уродженці Луцькаが気になって、日本語でルツク、ルーツク、ルーツィクと検索してさまよっている内に両記事の存在に気づいた次第です。どうしてもこうしたいという強い拘りもないので、今の形で許されるのなら、現状でまったく構いません。お騒がせしました。
ウクライナとかポーランドとかリトアニアとか何やらごちゃごちゃしていて面白そうなので気まぐれにチョビっとツツいたりしています。ノフノフ様の変わらぬご活躍をお祈りします。お粗末様でした。--Onverwacht会話2017年5月8日 (月) 21:46 (UTC)[返信]

実用日本語表現辞典の利用について[編集]

出典として「日本語表現辞典」(または「実用日本語表現辞典」)を利用されているのを拝見しました。

Wikipedia:井戸端#「新語時事用語辞典」と「実用日本語表現辞典」で相談した所なのですが、この「辞典」は実質的に匿名のブログであり、ウィキペディアで出典として使うに相応しくないと考えられます。上記2編集の他にも使った心当たりがございましたら、修正をご検討下さい。よろしくお願いします。 --202.214.167.84 2017年10月1日 (日) 07:53 (UTC)[返信]

202.214.167.84 様。丁寧にお知らせありがとうございます。趣旨は理解しました。weblioをkotobankとともによく使っていますが同列とみなすにはダメですね。不明を恥じます。この手のウェブサイトから引ける辞書・事典はとても重宝しますが、何れも元をたどってもう少し信頼性が担保できる、少なくとも紙の出版物をベースにしているものを出典として用いるようにしようと思います。上記の2点に関しては元に戻すなり適当な方法があるかどうかわかりませんが何かしらの対処を検討したいと思います。
余談です。ネット上のテキストは、すぐに移ろう、流行り廃りの激しい"俗語"、"流行語"の類を記録・集積していっている側面があると思います。それをどこかでオーソライズしておいてあとから手軽に引ける仕組みがあれば面白いとは思います。それはまた別の話のようです。
再考を促して下さりありがとうございました。--Onverwacht会話2017年10月1日 (日) 08:58 (UTC)[返信]

Template:国家[編集]

こんにちは。Henaresといいます。Template:国家の改名提案をさせていただいたのですが(Template‐ノート:国家#改名提案)、Onverwachtさんがこのテンプレートを以前より編集されていることを拝見してメッセージを差し上げました。私はこういったテンプレートの作成に関わった経験が乏しいものですから、なにか不手際があるかもしれません。これまでこのテンプレートに関わってこられたご経験からもし何かお気づきの点がございましたらご意見をいただけますと幸いに思います。--Henares会話2020年5月27日 (水) 11:12 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。反応鈍くてすいません。何かしらサラッとコメントできるかと思ったのですが、存外考えがまとまらないです。しばしユルり頂ければ幸いです。--Onverwacht会話2020年6月2日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

Onverwacht様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Onverwachtさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしOnverwachtさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるOnverwachtさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からOnverwachtさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Onverwachtさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)[編集]

このメッセージはメタウィキで他の言語に翻訳されています。 あなたの言語への翻訳をお助けください

ウィキメディアの皆さん、

これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。

同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。

恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。

UCoC プロジェクトチーム一同代表

RamzyM (WMF) 2024年5月2日 (木) 23:11 (UTC)[返信]