利用者‐会話:Ootpincha

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

アカウント作成時期や投稿内容から利用者:Puntdaryll会話 / 投稿記録 / 記録氏と同一人物とお見受けしますが、Wikipedia:多重アカウントに抵触していますので、ただちに手をお止めになって適切な手続きをお取り下さい。--211.132.155.195 2019年7月20日 (土) 07:47 (UTC)[返信]

奨学金返済や学費負担に苦しむ人に、放送大学を紹介・推奨する経験者や識者の意見を伝えるメディアや書籍は出ています。奨学金借りる前の段階で放送大学という選択肢の知名度が低いことが問題であり、同じように奨学金は額が大きすぎて返せないから諦めかけたが、放送大学を知って大卒資格を得た人を講演会で知って関連記事や書籍の引用して書きました。寺脇さんの仰る通りに学費の無償化も放送大学なら同じ予算で何倍もの人々を無償で大学に通わせることが可能になります。

奨学金を考えている人は「奨学金」で検索、一ページ目で出るwikipediaを見る人は多いと思います。削除された状態では金銭的に無理だから奨学金について調べでみよう→借りずに放送大学の選択肢にたどり着けないと思います。奨学金と放送大学の2つは引用の著書や記事をご覧の通り、無関係ではないと思います。

提案ありがとうございます。しかし、議論開始前に出展ありをリバートする別の方への対処はどうすればよいでしょうか? (--Ootpincha (署名忘れのようですので付け加えました))

  • 先にノートで議論するページを作成していただき、その後に要約に「ノートページを作成した」旨を記載し放送大学の含んだ内容のものをリバートしてください。それ以降の議論なしのリバートは両者とも荒らし行為と認定されますのでリバートすることはできません。よろしくお願いいたします--myosmac会話2019年7月20日 (土) 09:13 (UTC)[返信]
  • 先ほど、該当のページが保護されたようです。両者ともリバートできませんのでノートページを作成し議論していただきますようお願いいたします。 --myosmac会話2019年7月20日 (土) 09:16 (UTC)[返信]

奨学金の記事での編集合戦について[編集]

はじめまして、そらたこ🐙(会話)です。奨学金で発生した編集合戦についてですが、放送大学についての内容の記載の要否を考えたいと思います。ノート:奨学金で問題提起を行いましたので、ご意見をお願いします。--そらたこ🐙(会話) 2019年7月20日 (土) 10:48 (UTC)[返信]

署名のつけ方について[編集]

ノートページでの議論の参加いただきありがとうございます。ノートページでは誰が編集したかがわかるように署名をおねがいしております。語尾に「--~~~~」をつけていただくことで署名が可能です。毎度お手数ですが署名をつけていただけると幸いです。詳しくは「Wikipedia:署名」をご覧ください。よろしくお願いいたします。--myosmac会話2019年7月20日 (土) 11:35 (UTC)[返信]