コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Oreo.ics.noir

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典提示のお願い[編集]

Oreo.ics.noirさん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

小針駅にて、駅構内やバリアフリー設備、周辺設備等を精力的に加筆されているようですが、このように新たな記載を行う場合は出典を明記してください。また、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすなど、他にもWikipediaに関するルールやガイドラインもあるので、それらも合わせてご参照ください。なお、これ以上編集に改善の見込みがない場合はWikipediaの編集をお断りされる場合もありますので、くれぐれもご注意ください。--Mister0124会話2022年7月14日 (木) 17:00 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Mister0124会話2022年7月14日 (木) 17:07 (UTC)[返信]

小針駅構内に関してですが、現状を書いておりますし、バリアフリー設備は完成して現状を記載しております。
当地の現状について今の状況をどれだけ把握されておられますか?周辺設備や周辺の施設を含めわかりやすいように記載しているつもりでおりますが、現地に住んでいる人間として正しい情報を記載しているつもりです。--Oreo.ics.noir会話2022年7月14日 (木) 17:36 (UTC)[返信]
また、バリアフリー設備を利用する側なのでよりwikiでの情報がわかりやすいように、現状を記しているつもりですが最近の小針駅付近の情報はどれだけ把握されておられるか教えていただけますか?
そちらよりもこちらの情報が新しいものであれば情報のアップデートは必要かと思いますがいかがでしょうか?--Oreo.ics.noir会話2022年7月14日 (木) 17:38 (UTC)[返信]
えっと、修正したところをすべて削除されたようですが当地に住んでられる訳では無いようですね。ご自身の書かれたものが書き加えられるのが不満なのでしょうか?当地にどのような思い入れがあるのか、ただの主義主張のためにされているのかわかりませんが、現状「わかりやすさ」を中心に書いています。そして私自身がバリアフリー設備を使うからこそのわかりやすさ、初見で訪ねて来られた方であっても下調べとして活用できるように加筆したつもりです。
まず修正したところですが…
小針南台には住居表示で丁番はございません。これについては新潟市において住居表示のリストが出ていますしJR東日本側に確認されれば「過去のもの(小針南台5丁目)が間違えている」と言うことで訂正をされておられます。JR東日本のHPを確認してください。
南口側バリアフリー導線をはじめとした構造物ですが、書いた通り移設されていたり、形状を含めて利用者に優しいわかりやすいものを記したつもりです。実際、駐輪場は寺尾駅側から青山駅側に移りましたし、駅前からマンションやアパートを抜けていく道路は「市道」ではなく「私道」として扱われています。土木事務所に確認したところあくまでも民地を通路として使えるようにあの道路に面する土地所有者の方が提供したものだと聞いております。
駅構内の券売機も種類が異なりますよね?なのであえて「黒い多機能券売機」と「緑の近距離券売機」と記してありますし、北口側の精算機はそもそも改札外ではなく改札内にないとおかしいものです。改札を出てから精算する人っていますか?って話ですね。
バスについては、本数が少ないことやバス停の位置の目標物を記すことの何が問題なのでしょうか?誰にとって不都合ですか?
少ないものについては少ないと書いて問題はないでしょうし、バス乗り場の目標になるものがあれば調べる時に助かりませんか?当地に住んでいる中でこのwikiを見た時に「場所わかんねえよ」と言うのが本音でしたので加筆してます。
また既にQバスとは言わず西区バスと名称も変わっています。そのようなことからも「現状の現場の知識のアップデートがされているのか」をお伺いしたいんですが、わかりやすいものを書いて何が悪いのでしょうか?
ご自身の記載されたものが消されるのが嫌なだけと言うのであればそれこそwikiの本来の趣旨から外れていきませんか?--Oreo.ics.noir会話2022年7月14日 (木) 17:57 (UTC)[返信]
wikiから締め出すとか圧力をちらつかせる前に、修正した部分の確認はグーグルマップでもできるようなレベルのものですし、駅管理コードも記載されているページがあります。お気に召さないのでしょうか?正しい情報や、公開されている情報、現地での確認情報を記して何が不満なのかわかりませんが、プライドを傷つけられた、そう解釈してよろしいのでしょうか?
対話拒否とか言う割にこちらに全く返信されてこないので、こちらとしてはただただ呆れるばかりなのですが…?--Oreo.ics.noir会話2022年7月14日 (木) 18:05 (UTC)[返信]
新参者には優しく接する、それがwikiだと思ってましたがどうやらご自身の好きな分野ではそれは許されないようですね。過去の他の方とのものが見ることができましたが、まず「どうやったら誰もがわかりやすいものになるか」があると思うのですがご自身のものを曲げると言うことはなさそうですね。
言葉は悪いけど、ご自身の書き込みがマイルールだとは思わないで欲しいです。現地で見ていてここがこう、ってのを記しているのにケチをつけられてはwikiってなんだ?となる。時間を経る中で機械が変わったり目標物が変わったりするのもあれば、追加で入れることのできる情報も出てくると思うのですが、それは嫌なんでしょうかね?
この部分のここが気にくわないと言うのがあれば具体例を出してください。それを説明回答しますよ。受け付けない、受け付けたくないと言うのであれば単純に「クレーム気質のある人に遭遇した」と言うことでwikiってそんなものかと感じるとともに、加筆修正できないようにロックしてもらったほうがいいのではないでしょうか?
特に鉄道などは思い入れが強い方が多いようですので、自分の言うことが絶対と言う方が多い世界ですし。--Oreo.ics.noir会話2022年7月14日 (木) 18:22 (UTC)[返信]
返信 (Oreo.ics.noirさん宛) そこまで長文や私論を書くようでしたら、ご自身で情報源を提示してください。これは私論ではなく、方針ですWikipedia:検証可能性の冒頭には、以下の記載があります。
  1. 記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。
  2. 記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源 ―出典(参考文献)― を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。
  3. 出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。
また、WikipediaはWikipediaはあなた自身の考えを述べる場所ではありませんので、その点もご理解ください。
もっと言えば、現地調査が独自研究というのは方々で指摘されていることです(参考議論:ノート:長瀬茶所駅#今後の調査方針ノート:美々信号場)。従って、あなた自身の編集姿勢は問題があると考えます。
今一度、各種方針を熟読の上、あなたの編集が正しいのか、私の指摘が間違えているのかをご一考願います。なお、Wikipediaの各種方針をご理解いただけないのなら、投稿ブロックの措置を受ける可能性もありますので、くれぐれもご注意ください。一度Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックでも報告しましたが、一旦取り消しております。問題が再発されるようでしたら、改めて報告を行います。--Mister0124会話2022年7月14日 (木) 23:45 (UTC)[返信]
信頼できる情報源と言うのは現地での情報以外ではダメなのですか?階段の段数などを記しているのであれば問題でしょうが、具体的なことを示さずに「独自研究」はダメだとか「wikiは考えを示す場所ではない」と言われてもこちらとしては困ります。私の編集の姿勢に問題があるにしても「あなたの指摘が自分の意見が基準になっている」が前提だと思います。
バス停の場所(目標物)1つにしてもですし、券売機の種類1つにしても「わかりやすさ」を考えればどうなのでしょうか?修正して何が悪いのか私は納得出来ないです。修正した部分のどの部分がご不満なのか示して下さい。鉄道マニアの変なこだわりで気に入らないと言うのであればおかしいのではないか?と示されたものを拝見する限りには思います。
考えを述べる場所ではない、と仰せですがそちらの考えを押し付けていると言うように私は捉えてます。
なお、駅管理コードにつきましては「マルス設置駅まとめ#2」と言うHPに情報源として示されております故、それを見てもらえばと思いますし、着実にデータを集めておられるサイトですよ?
駅の券売機情報はJR東日本のHPに記載がありますが、全てが「黒い券売機」ではないので近距離券売機も残っているから示しています。これは首都圏近郊でも同じだと思います。券売機1つとっても一般の方たちにはどんなものなのかわかりにくいのであえて「色」を示すことを鉄道会社は付していると思います。それに習ったまでのことです。間違っている情報を直してわかりやすいユニバーサルデザインを含めた形で加筆してそこまで編集姿勢に問題があるとされる云われがわかりません
基本的に加筆修正した部分で言えば、バス停位置の目標物は閉店や移転、改称などがないもの・またはなくなることが告知されているものを除きなるべく交差点名などを選べるのはそのようにしていますし、設備面に関しては現状を最優先に方向などをわかりやすく記載したまでです。設備のある方向などについても東西南北や右手側左手側よりも駅設備なので駅を方向をあらわす1つの指標としています。越後線の場合特に歴史的経緯がわからなければ上り下りがわかりにくいと言うこともあります。
道路幅員などわかりにくいものは「対向できない」などの記載をしています。現地で測量会社を用いた測量しないとダメですか?あなたの言い方からするとそれと同じことを言っていますよ。ここは旧新潟市の狭い基準での市道と拡幅された市道が入り乱れていることで運転する人が一番わかりやすい車幅を用いたことでどのような立地なのか誰が見ても客観的に伝わるようにしましたがそれを考えを述べる場所ではない、と言うのであれば小針駅に限りませんが、国内全ての駅の記載について記載をしないほうがいいものになると思います。
私道についてもそうですが、疑問に感じている「一部のwikiマニアの方が自分の形を無言の圧力により強制する」と言う形があると感じています。特に鉄道などの設備面ではその傾向はあると思います。
各種方針の理解がなければ編集ブロックの措置と言うのは謂れなき自分の考えと違うものをブロックするように要請し、排除しようとする「圧力」であると考えます。あなたこそ「考えの強制をしていないか」今一度考えていただいたほうがよいのではないでしょうか?
現地にいないのであれば、現地の状況から加筆修正している人間のものを最新の情報とする、と言う姿勢があってよいと思います。あなたは私の指摘に回答されてませんが「いつの時点での情報なのか」「最新の情報なのか」と言うところの回答をいただいておりませんがいかがでしょう?--Oreo.ics.noir会話2022年7月15日 (金) 03:18 (UTC)[返信]
返信 (Oreo.ics.noirさん宛)
> 信頼できる情報源と言うのは現地での情報以外ではダメなのですか?階段の段数などを記しているのであれば問題でしょうが、具体的なことを示さずに「独自研究」はダメだとか「wikiは考えを示す場所ではない」と言われてもこちらとしては困ります。私の編集の姿勢に問題があるにしても「あなたの指摘が自分の意見が基準になっている」が前提だと思います。
まずWikipediaは百科事典です。百科事典では、信頼できる情報源(できればご自身でも確認していただきたいところですが、一般的にはWebサイトや書籍、新聞などです)に基づいて加筆する必要があります。私が示した参考議論も合わせて読まれましたか?何度も述べますが、これは方針です。今回あなたが加筆された新潟県のどの駅もそうですが、何かしらの情報源を参考にされているのですよね?今一度、Wikipedia:検証可能性の冒頭をお読みください。あと、私があなたに指摘しているのは、方針やノートでの内容に参考にしているだけの話で、必ずしも私論を述べているわけではないと考えます。
>バス停の場所(目標物)1つにしてもですし、券売機の種類1つにしても「わかりやすさ」を考えればどうなのでしょうか?修正して何が悪いのか私は納得出来ないです。修正した部分のどの部分がご不満なのか示して下さい。鉄道マニアの変なこだわりで気に入らないと言うのであればおかしいのではないか?と示されたものを拝見する限りには思います。
Wikipediaはマニュアル、利用ガイド、教科書、雑誌ではありません。また、バス路線についつはプロジェクト:鉄道#バス路線の記述法という鉄道駅記事のガイドラインがあります。そこには、「バス路線の詳細はバス記事で案内する」等の旨の記載があります。私も他の都道府県の記事で修正を行うことがありますが、いずれもこれらの方針やガイドラインに沿って行っているだけの話です。もし異論があるのなら、プロジェクト等で別途議論を立てることもご検討ください。
>考えを述べる場所ではない、と仰せですがそちらの考えを押し付けていると言うように私は捉えてます。
こちらも1点目の最後に述べたのと同じです。もっと言えば、Wikipediaの方針やガイドラインを守っていない利用者に対し、注意や警告を行う利用者は他にもいらっしゃいます。
> なお、駅管理コードにつきましては「マルス設置駅まとめ#2」と言うHPに情報源として示されております故、それを見てもらえばと思いますし、着実にデータを集めておられるサイトですよ?
該当のサイトを見ましたが、一見すると個人サイトではありませんか。個人サイトはWikipedia:信頼できる情報源#自主公表された情報源より、取り扱うことはできません
>駅の券売機情報はJR東日本のHPに記載がありますが、全てが「黒い券売機」ではないので近距離券売機も残っているから示しています。これは首都圏近郊でも同じだと思います。券売機1つとっても一般の方たちにはどんなものなのかわかりにくいのであえて「色」を示すことを鉄道会社は付していると思います。それに習ったまでのことです。間違っている情報を直してわかりやすいユニバーサルデザインを含めた形で加筆してそこまで編集姿勢に問題があるとされる云われがわかりません
>基本的に加筆修正した部分で言えば、バス停位置の目標物は閉店や移転、改称などがないもの・またはなくなることが告知されているものを除きなるべく交差点名などを選べるのはそのようにしていますし、設備面に関しては現状を最優先に方向などをわかりやすく記載したまでです。設備のある方向などについても東西南北や右手側左手側よりも駅設備なので駅を方向をあらわす1つの指標としています。越後線の場合特に歴史的経緯がわからなければ上り下りがわかりにくいと言うこともあります。
>道路幅員などわかりにくいものは「対向できない」などの記載をしています。現地で測量会社を用いた測量しないとダメですか?あなたの言い方からするとそれと同じことを言っていますよ。ここは旧新潟市の狭い基準での市道と拡幅された市道が入り乱れていることで運転する人が一番わかりやすい車幅を用いたことでどのような立地なのか誰が見ても客観的に伝わるようにしましたがそれを考えを述べる場所ではない、と言うのであれば小針駅に限りませんが、国内全ての駅の記載について記載をしないほうがいいものになると思います。
>私道についてもそうですが、疑問に感じている「一部のwikiマニアの方が自分の形を無言の圧力により強制する」と言う形があると感じています。特に鉄道などの設備面ではその傾向はあると思います。
申し訳ございませんが、以上の4点は何を根拠に述べているのでしょうか。あなた自身の考えでしょうか。考えに基づいていないのなら、議論定義されたノート、各種文献等を提示していただけませんか。いずれにせよ、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:独自研究は載せないに抵触する内容は取り扱えないと考えます。
> 各種方針の理解がなければ編集ブロックの措置と言うのは謂れなき自分の考えと違うものをブロックするように要請し、排除しようとする「圧力」であると考えます。あなたこそ「考えの強制をしていないか」今一度考えていただいたほうがよいのではないでしょうか?
これも1点目で述べたとおりです。繰り返しますが、私以外にも編集姿勢に問題のある利用者に注意や警告をされる利用者は多くいらっしゃいます。現に、編集姿勢に問題のある利用者に対して投稿ブロックを依頼された利用者は私以外にもいらっしゃいます。これは鉄道記事だろうが、道路記事だろが、初心者だろうか全く関係ありません。
> 現地にいないのであれば、現地の状況から加筆修正している人間のものを最新の情報とする、と言う姿勢があってよいと思います。あなたは私の指摘に回答されてませんが「いつの時点での情報なのか」「最新の情報なのか」と言うところの回答をいただいておりませんがいかがでしょう?
それはあなた自身の考えに基づいて発言されていますよね。前提として、現地調査に基づく記述をして良いというのは、何を根拠に述べられているのでしょうか。先にも述べましたが、現地調査が「独自研究」になるというのは他方でも指摘があるとおりです。もっと言えば、駅周辺についての記述についても、何らかの信頼できる情報源を明記されている記事さえあります。そして、「いつの時点での情報なのか」「最新の情報なのか」については、どちらの箇所を示されていますか。具体的な箇所が挙がっていなければ、こちらとしてもコメントできません。--Mister0124会話2022年7月15日 (金) 04:27 (UTC)[返信]
ご自身が正しいと思われている方とは一生平行線なんだと思います。基準があると言われる中で読みましたが、何が「こうあるべき」と言うものを統率しているものが一部の原理主義とまでは言わないけれど「譲れない譲らない人」が牛耳っている限りには加筆修正は進みませんよね?
駅管理コードのサイトは個人サイトとおっしゃいますが、情報提供は様々な方たちが提供をしていて構成されています。個人サイトでのものは不適切と言うのであれば、wikiの他のページでも「個人サイト」の情報をソース元として出されているものもありますがそれと何が違うのでしょうか
鉄道系(あなたがやりたい加筆修正して主張してやっている部分)は認めないが他は認めると言うことであれば公平性の担保もないですよね?どうお答えされますか?
それこそ「自分の考えややってきたことについて加筆された乱されたことが気に入らない」の最たるものじゃないでしょうか?ある意味、自分は先にやってきたんだから新参者は黙って従えと言っているのと変わりません。
何について気に入らないのかを示していただかないとこちらとしても「いつの情報だから古いですよ」と言うこともできないのですが券売機情報1つ示しても書き込んだものを削除されたのはそちらですよね?
これ以上、あなたとやりとりをしていても「自分にとって気に入らない人」として認定されているようですのでなんだか不毛な気がします。どこの何があなたが書き込んだものでの時点の情報がなければこちらとしても「それよりも新しい現地の情報です」と言うことを示すこともできない。
現地調査が独自研究になると言いますが、目の前にあるものを記してそれを独自研究なのか?と言うのはおかしいと思います。極端な話「◯◯だろう」といったことや「〇〇と思われる」であれば独自ですよね?推論ですよね?となるが駅管理コードのサイトにも券売機情報も記載があったかと思いますが、どの券売機がどうなってと言う設置情報もあるなかでそれと現地情報をあわせて一致しているものをなぜ「独自研究」とされるのか、単純に「あなたの意にそぐわない」と言うだけになってませんか?
具体的にここを読めだけを並べていて黙らせようでしかないように見えます。
私の意見が反論の基準になっている、と言いますがそりゃ「何が気に食わないのか」「どこの何がどのように気に食わないのか」がなかったらどんなに基準を読んでも対面で調整して作り上げているものではないのですから、無理ですよね?それはお互い同じでしょ?あなたはさも「wikiとは…」としているが全てのwikiのページで同じようにされているのであれば「共通事項」として理解はできますが、こだわりが強い人達が多いとされる部分は絶対折れないですよね。
冷静なふりをして書いているようですが、単純に「自分の基準と違うものは気に入らないんだ」と言うことしかこちらには全く伝わりません。他の方でも「根拠が目の前にあるものだから」「現物があるのに修正したこと」これで修正や加筆したことに噛みついてくる方が多いとは聞きます。申し訳ないんですが、いつの時点で持ち合わせているかの情報がないとそれより新しい情報ですよ?と言えないのにそれを答えないのは「議論すること」「検証確認すること」を放棄してただの「自分の価値観の押し付け」をしているだけに過ぎないと思います
現況に勝るものはないと思うんですよね。百科事典として間違えているもの、情報が古いものだったらアップデートしていく必要があると思います。なので「どの時点の情報なのか」を求めています。それがあれば「根拠を出せ」となれども「〇〇年◯月現況確認」と言うことでソースを出すことも不可能ではないものもあるでしょうよ。
強いこだわりがあるのであればその旨おっしゃったらどうですか?正直、面倒くさい人に絡まれているとしか認識ができません。何がどう不満なのか出さないからこちらはそれについて答えることもできないだけですけどね。
申し訳ないがその印象しか持てません。現地を見てどのような状況になっているからと言うことで駅構造の情報などを書き込まれてますか? ちょっとうんざりしてます。あーめんどくさいってのが本音ですね。
過去のあなたの行動を見るととにかく何か突っかかっていく、その結果相手を黙らせると言う感じで「受け入れる」と言うことが少ないようにお見かけしました。正直面倒くさい人としか思えません。
何が不満なんですか?見てわかりやすい情報を入れて何が不適切だと言うのでしょうか?こだわりがある分野なのでしょうが他の書き込みは認めないと言うようなやり方はどうかな、と思うし嫌なら編集ブロック呼びかけてさせちゃえばいいと言う行動をされるのでしょうかね? 誹謗中傷でもなんでもなく 面倒な人に絡まれている その印象しか抱かせない段階で「あなたの行動」はどうなのでしょうか? wikiって誰もがボランティアで書き込めてより正しい情報にしていくものだと思いましたが、一部の強いこだわりの人が意見を受け入れないことで「現状と即していない情報」がそのまま垂れ流しになることで間違いがあってもそのままになる、と言う典型を見た気がします。
自分のしたことを修正されるのが気に入らないのであればこんな嫌がらせ的なやりとりはやめて欲しいんですが…
ほとほと迷惑です。--Oreo.ics.noir会話2022年7月15日 (金) 06:48 (UTC)[返信]
とりあえず「冷静」にしていて私が「感情」で動いてアカウントNGにさせようとしているのでしょうかね?
どうにもそもようにしか伝わらないのが不快です。
何をどうしたらよりよいwikiページになるか、と言うことを考えておられるのではないようでそこは残念です。--Oreo.ics.noir会話2022年7月15日 (金) 07:12 (UTC)[返信]
返信 (Oreo.ics.noirさん宛) 何点かに分けてお答えします。
1点目。またまた長文であなたの私論を述べられていますが、そもそもWikipediaの各種方針は理解されていますか。申し訳ございませんが、会話の内容をざっと見た限り、Wikipediaの各種方針に従わず、あなた自身のマイルールで編集に携わるつもりなのか、と感じざるを得ません。
2点目。一般的に、信頼できる自主公表された情報源は、「関連分野において著名な専門研究者や有名ジャーナリスト(記者)が自主公表されたもの」だけです(Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源Wikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源。「マルス設置駅まとめ#2」では、この記述に当てはまるものですか。今一度、ご一考ください。
3点目。今回の私の編集のように、他の利用者にも差し戻しをされている記事がありますが、そちらについてはいかがお考えですか。編集履歴を見ますと、新潟県古町 (新潟市)などは、「あなたの加筆は独自研究だ」という理由で差し戻しされていますよね。独自研究を載せてはいけないのは方針です。他の利用者からも差し戻しをされた事例がある以上、あなたの自己ルールでの加筆には問題があるということを重く受け止めてください。各種方針やガイドラインがある以上、新潟県の記事だけで例外的に自己ルールで編集して良いという理由にはなりません。
4点目。今回あなたが加筆された箇所について、暫く様子を見たうえで出典や情報源などを提示される見込みがないようでしたら、全て差し戻しをすることを考えます。Wikipedia:検証可能性の観点からです。繰り返しますが、「記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源 ―出典(参考文献)― を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。」と記載されています(太字は私で加工したものです)。もっと言えば、今までのやり取りについても、当該の加筆部分に出典を付けていないのを指摘されて私に文句を言っているのと同じではありませんか。これは方針に違反する行為と考えます。今一度、信頼できる情報源を明記されたうえで加筆を行ってください。なお、差し戻しをした際、間違っても編集合戦はしないでください。--Mister0124会話2022年7月15日 (金) 09:35 (UTC)[返信]
1点目→私から言わせればあなたも強権的に粘着してきている人と変わらない印象でしかないです。基本的なところの立ち位置はお互いにいいものを作りたいと言う上でやっているのでしょうが、正直あなたのように返信されてくる方は正直なかなかいません。強いこだわりなのか、それとも何様なのでしょうか?と感情的な単語を書きたくなりますよね。
2点目→著名な研究者かどうかでなくても使用されているソースについての回答ではないですよね?あくまで誰のレベルまで、どのレベルまでが信頼できる情報源なのかは誰が決めるのでしょうか?客観的にwiki側が採用するかどうかを判断するものではないですよね?またこのサイトの始まっている時間からしても着実に年数をかけて調べ上げているものだと思います。それを信頼できないと言うのであれば「信頼できる基準」とやらはプレスリリースなどのもののみ、と言うのであれば最初にそのように指摘するべき話だと思います。年数をかけて全国を対象にしてコツコツと調査されてきた人のサイトに対してそれは酷いと思いますよ?
3点目→独自研究についての差し戻しの件ですが、それについては通知が届いていませんので初見です。逆に教えていただき確認をしてきましたが、1点目と同じですがさらりと戻す方もいればあなたのように粘着するように自分の思いを訴えたい方との違いでしょうかね?差し戻されたことそのものがわかってなかった以上これについては答えようがないですがこのような理由で差し戻しますと言われないとわかりませんよね?
4点目→どのみち冷静なやりとりがあなたはできているとは思いません。自分のポリシーをwikiの基準に照らし合わせて「絶対」としていていませんか?これが基準ですとやっている人たちのものを拝見している限りには、どうやっても「自分の価値観と絶対視しているもの」が必ずしもあって面倒くさいと言う人達が一定数いるようです。どうせ今までの経緯を踏まえて御本人でも確認されたり、なぜそうなっているか書き換えたのかの確認もすることもないでしょう。気に入らないからすべて削除したいんでしょうからお好きになさったらいいんじゃないですか?編集合戦するかどうかはともかく気に入らないってことですよね?根拠を出せの前に同時並行で確認されたりしましたか?それよりも「こんなのを返してくるやつの言っていることは信用できない」が前提にたってないでしょうか?
あくまで私が書いたものは「現況」と「住んでいるからこそわかるもの」での設置されているものの訂正。加筆修正です。それを独自研究というのであれば遠隔地に住んでいる「wiki加工が好きな人」のやりたい放題だと思います。極端な変更をしましたか?単に自分のテリトリーを荒らされたから気に入らない、これが正論だ!で叩いてやれば黙るだろうってやってる人のようにしか見えません。
加筆が思いっきり間違えていることを書いているのであれば申し訳ないと思いますが、車のすれ違いができない道路幅の市道認定はできますし、その根拠を出すのであれば区役所建設課から市道情報をもらってこいと言うことですよね?極端なことですが。
駅の設備についての変更は現況写真があったにしても認定されそうもないですよね?中と外で辻褄があってないものを訂正しても納得されないのでしょう。それってなんだか違うとも思います。
これ以上かかわらないで欲しいです。正直。暇ではないので。鉄道系や交通系ってこれだから面倒ってよくわかりました。まぁ芸能人もそうなんでしょうが、自分の好きな書き方がなされてなかったら目くじら立てて正論と言わんばかりにこのような形でされるのは正直あなたをアカウントロックして欲しいとやりたいくらいです。
位置の説明や住所表記の訂正を入れたりすることさえもケチがつけられるのってwikiってわがままな方たちがやっていると言う印象をいだきました。もう金輪際関わらないで下さい。
そして今後「加工されないようにロック」してもらってはどうでしょうか?
再度申し上げます。二度と関わらないで下さい。誹謗中傷でも対話拒否でもなくただのあなたが思っていることを含めた感情論の押し付け合いですよね?それでは不毛な時間だけが過ぎていくだけです。
今後はあなたからのものは平行線でしかないのでスルーとさせていただきます。他の方がここのこれがこうだから良くないだろう、このようにしたらOKじゃないか?というような建設的な話であればやりとりをしても無駄な感じはしませんが、あなたの場合は違う。価値観をwikiのルールです、それだけで何か提案してもそれを否定して終わる。
自分の中での絶対視しているものが明らかに異なって話にならないですね。はい。さようなら。--Oreo.ics.noir会話2022年7月15日 (金) 11:30 (UTC)[返信]
あと最後になりますが、こちらが書いたものを消して書き直しをしてと言う段階で、編集合戦はそちらがやりはじめたものだと思いますよ。それとなく修正ではなく完全に自分の感情のまま最初に消して編集してる段階でそうだと私は考えます。
ここのこの点がこうだから、となぜ最初にされなかったのかな?とも思います。まぁそれがあなたのやり方なんでしょうけども。ただただそれだと不毛な戦いになるだけだと私は思います。
それでは、失礼いたします。関わらないで下さいね。どんなに思い入れがあるんだとしてもお住まいの方じゃないならなおさら現地で確認したことなどで書いているのではないのでしょうから。 さようなら。--Oreo.ics.noir会話2022年7月15日 (金) 11:48 (UTC)[返信]