利用者‐会話:Pachury/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ1

記事の作成について[編集]

こんにちは。Pachuryさんの作成したヴァリグ・ブラジル航空810便墜落事故ピードモント航空22便空中衝突事故ダン・エア1008便墜落事故等を拝見しました。いずれの記事も作りかけでスタブ状態のようですが、もし少しづつ記事を作成したいのであればWikipedia:サンドボックスをお使いください。サンドボックスは利用者ごとにも作れますので、スタブ状態で放置することは避けて頂きたいです。また、いずれの記事も出典が全くないですが、Wikipedia:出典を明記するという方針があるので出典は明記するようお願いします。--NORECH会話2021年12月21日 (火) 16:20 (UTC)

コメントありがとうございます。
ヴァリグ・ブラジル航空810便墜落事故ピードモント航空22便空中衝突事故ダン・エア1008便墜落事故の記事に関しては加筆し、出典を明記していく所存です。
またアリタリア航空771便墜落事故の加筆感謝申し上げます。--Pachury会話2021年12月23日 (木) 12:41 (UTC)

新規作成記事のカテゴリ付与のお願い[編集]

@Pachuryさん、初めまして。あなたの作成したTAESA725便墜落事故トランス・ワールド航空128便墜落事故などを拝見したところ、カテゴリやソートキーなどが付与されていないことがあるようです。カテゴリについては記事を新規作成される際に英語版などを参考にされているようなので、英語版記事に付与されているカテゴリを確認して初版からカテゴリまで含めて記事を作成して頂けるようお願いします。ソートキーについてはWikipedia:カテゴリの方針#ソートキーをご覧ください。

ビジュアルエディターを使用して編集されているようですのでHelp:ビジュアルエディター/利用者ガイドも確認して頂きたいのですが(もう分かってるよ、という場合はすみません)、「編集を始める: ビジュアルエディターのツールバー」という項目の「カテゴリの編集」に説明が書かれていますのでご確認下さい。--あなすたしあ会話) 2022年2月27日 (日) 06:28 (UTC)(修正)--あなすたしあ会話2022年2月27日 (日) 06:30 (UTC)

ありがとうございます。
以後気を付けたいと思います。--Pachury会話2022年2月27日 (日) 11:09 (UTC)

翻訳時の記事要約欄について[編集]

あなたは航空事故の記事を多数立項されていますが、「英語版を参考に新規作成。」とだけ書いておられますね?Wikipedia:翻訳のガイドラインを見ればわかりますように、要約欄には翻訳元情報を記入してください。あなたが最近作った記事で説明すると、ドミニカーナ航空603便墜落事故の新規作成時の要約欄に「[[:en:Dominicana DC-9 air disaster]] oldid=1071349716 をもとに翻訳」 もしくは「[[:en:Dominicana DC-9 air disaster]] 13:54, 12 February 2022 から翻訳」と、翻訳に使用した版の版番号もしくは投稿日時を書かなくてはライセンス的に問題があります。「参考にしただけだからセーフ」とか考えているかもしれませんが、あれだけ文章が似通っているのならば参考ではなくそのままです。wikipediaでは、ライセンス的にまずい文章は削除せねばなりません。Wikipedia:翻訳のガイドラインをご理解いただけるまで翻訳は休んでいただけないでしょうか?--Gahukuro会話2022年3月9日 (水) 02:32 (UTC)

記事名について[編集]

アヴェンサ358便墜落事故を拝見したのですが、スペイン語アルファベットではbもvもバ行となります。これに従えば「アベンサ」となるのではないでしょうか。自分も指摘されたことがあるので、一応お伝えしておきます。--BR141会話2023年2月20日 (月) 04:45 (UTC)

報告ありがとうございます。
自分でも調べてみたところスペイン語アルファベットのbとvの発音には/b/と/β/があるらしく、前者はバ行、後者はヴァ行の発音になるようです。また、Avensaに関する発言を見ると「アベンサ」と表記しているものも少なくない中でfly teamでは「アヴェンサ」と表記されており、まだどちらにすべきか判断が付かないので、ひとまずは記事の移動をせずにこのままにしておきたいと思います。--Pachury会話2023年2月22日 (水) 02:03 (UTC)