利用者‐会話:Pencil9jp

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Pencil9jpさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Pencil9jp! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Pencil9jpさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Sumaru会話2014年1月7日 (火) 11:24 (UTC)[返信]

宣伝投稿はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成、趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼るなどの行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。本人のサイトなどはWikipedia:信頼できる情報源とは見なされません。Wikipedia:独立記事作成の目安などもご参照ください。--Sumaru会話2014年1月7日 (火) 11:24 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Pencil9jpさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Chiba ryo会話2014年1月7日 (火) 21:23 (UTC)[返信]

自著作物の持ち込みに関するお願い[編集]

こんにちは。この度はマスター ユンの立項ありがとうございました。。早速記事を拝見しましたところ、どうやらこちらにある文章と同じ文章が含まれているように思いましたが、ウィキペディアには著作権に関するルールがありまして、外部の文章を扱うことには慎重にならなければなりません。そこでお願いなのですが、もしPencil9jpさんが ここ の管理者様でいらっしゃいましたら、Wikipedia:自著作物の持ち込みを参考に、転載元の文章がご自身の文章であることの証明をして頂けますでしょうか。もし証明を頂けませんと、Wikipedia:著作権侵害への対処に従い、記事を削除依頼にかけなければならなくなります。ご理解とご協力を宜しくお願い致します。--Chiba ryo会話2014年1月7日 (火) 21:23 (UTC)[返信]


Chiba ryo様、 サイト管理人に連絡を取り、サイト上に「ウィキペディアへの投稿を許可する」という内容を書き加えていただくこととなりました。 pencil9jp

  • コメント 記事中に許可を受けた旨を書いておられたので当該サイトを確認しましたが、確認できませんでした。虚偽と見なし記述を除去しました。書くなら許可を受けたことが第三者でも分かるようになってから、なおかつ本文ではなく要約欄に記述願います。--BlitzTornado会話2014年1月10日 (金) 02:40 (UTC)[返信]
  • コメント Googleで当該サイト内検索をしましたが、許諾どころかウィキペディアへの言及自体ヒットしませんでした。なお、問題になってから許諾を得るまでかなり迅速でしたが、サイト運営者の方などは、ウィキペディアは条件を満たした利用ならば営利目的を含む二次利用が可能であり、当該サイトがウィキペディアのライセンス下での利用を許諾した場合、マスター ユン(あるいは当該サイトの素材を利用して今後作成される記事)が商業的な二次利用をされても、元のサイトの作成者などに対価が払われることはない(Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する参照)という事実や、複数の著者が自由に編集できるため、特定の利用者が望む状態で記事を固定し続けることは出来ない(つまり元のサイトのままでなく、ウィキペディア上でさまざまな改変が行われることがある)ことなどをきちんとご理解の上で許可が出されたのでしょうか。
    どうも、利用者:Pencil9jpさん自体がウィキペディアに不慣れな印象ですので、「そんなつもりで許可を出したのではなかった」等のトラブルにならないように、念のため確認しておきます。--Sumaru会話2014年1月10日 (金) 03:40 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Pencil9jpさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Sumaru会話2014年1月12日 (日) 15:18 (UTC)[返信]

記事について[編集]

マスター ユンを白紙化した代わりに早速袁御庫 (ユン師)をお立てになっているようですが、記事名に問題があるように思われます。

また、本人の申告以外の出典を極力挙げてください。たとえば、栄誉博士(名誉博士?)号を取得したNorthern University とはen:Northern Universityに挙げられている大学のいずれでしょうか。そしてそれは認定校制度において認定されている学校でしょうか、非認定大学でしょうか。また、この方が16歳から教鞭を執ったというPacific Western Universityとは、非認定大学であったパシフィック・ウェスタン大学ということでよろしいのでしょうか。認定校制度#日本における非認定学位の使用にあるように、日本でも非認定大学の学位をそれと明記せずに問題とされたことがあります。

仮に教鞭を執っていたのが非認定大学であるならば、それを明記せずに記載するのは中立的とは言いがたいですし、顧客の多さなどを示す節にも第三者による出典がないのが気になります。

また、「講義を行っている大学」に北京大学が挙げられているのに、北京大学公式サイト内検索で「袁御庫」がヒットしないのはなぜでしょうか。

おそらくご本人はきちんとした実績がおありの風水師なのだろうと思いますが、現状では「宣伝」を理由として記述の大半が削除されてもおかしくないように思います。--Sumaru会話2014年1月12日 (日) 15:33 (UTC)[返信]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メインページは中国語のウィキペディアとなるため、そちらをご参照ください。——以上の署名の無いコメントは、Pencil9jpノート履歴)さんが 2014年1月12日 (日) 15:45‎ (UTC) に投稿したものです(Sumaru会話)による付記)。[返信]

私は中国語が読めませんので単語を拾い読みした程度ですが、zh:袁御庫には、Northern Universityの適切なリンクがなく、パシフィック・ウェスタン大学や北京大学にいたっては言及自体がされていないようですが。
また、あなたのお答えは、少なくとも日本語版において記事に複数の問題が存在している(可能性がある)にもかかわらず、対話を拒否するという意思表示と見なしてよろしいのでしょうか。--Sumaru会話2014年1月12日 (日) 16:07 (UTC)[返信]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあ明日は祝日なんだから、そんなに敵意をむき出しにして話さなくてもいいじゃないですか。 私は袁氏がウィキペディアに載るにふさわしい人物だと思ったので投稿したまでです。 香港に連絡して、必要な個所に3日以内にレファレンスを載せます。——以上の署名の無いコメントは、Pencil9jpノート履歴)さんが 2014年1月12日 (日) 16:16 (UTC) に投稿したものです。[返信]

こちらの疑問に対し、中国語版を見ろいうので見たけれども、答えになる情報が載っていない。で、それについて改めて確認したら、「3日以内に載せます」というのは、あまりにも人を小馬鹿にした物言いではないでしょうか。では最初に中国語版を見ろとおっしゃったのは何だったのでしょうか。そうした不誠実な物言いを棚に上げ、「敵意をむき出し」などと、感情論にすりかえようとする姿勢には大いに疑問を感じます。--Sumaru会話) 2014年1月12日 (日) 16:27 (UTC) 一字追記--Sumaru会話2014年1月13日 (月) 00:40 (UTC)[返信]
なお、当該記事は袁御庫に移動されました。--Sumaru会話2014年1月13日 (月) 00:40 (UTC)[返信]