コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Pondaring

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Pondaringさん、はじめまして!coqと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブック,編集の仕方を是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • このページは、他の編集者とのやり取りなどにご使用ください。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。コピペ等は、コピペ元の著作権情報を踏まえたうえでお願いします。
  • 記事/ノートに質問・コメントする際には、半角チルダを~~~~の様に4つつけると、署名と書き込み時刻が付加されます。(この書き込みの末尾についているようなものが署名です)
    • 署名がないコメントを荒らし認定する、少々アレな方もおられますので、是非署名をお願いします。
    • 署名は、オプションから変更できます。
    • ~~~のようにチルダ3つで、日付を入れずに署名できます。
  • メディアファイルのアップロードはツールボックス内アップロードから可能です。
    • WikiPedia以外のプロジェクトでの使用に関しても著作権上の問題が無い画像のアップロード時には、是非WikiCommonsをご使用ください。
  • 自分の執筆履歴はこちらで見ることができます。


  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
    • 返信は遅くなるかもしれませんが、もちろん私のノートでも構いません。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

    • 他の言語の編集者のためにも、利用者ページWikipedia:バベルを是非貼り付けてみてください。
    • バベルと似たものとして、自分の能力、信条などを表明できるユーザーボックスもあります。
    • 利用者ページに{{User freespeech}}を貼り付け、ここに署名することで、検閲に反対する意思を表明することができます。


Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

  • You can contribute to WikiPedia by posting new articles, by editing articles, or helping us translate articles in other languages into Japanese.
  • Please add signatures to your comments when you post it on Discussions(ノート).To add your signature, put ~~~~ to anywhere you want to insert that.
  • You can pload files needed in posting articles here, however, Upload to WikiCommons is recommended if the file has no copyright problems.
  • If you support freedom of speech,this project may be for you.
  • I'm very happy to help you via help I can give.Please feel free to ask me here (both English and Japanese are OK)


なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--coq(L/M) 2006年2月24日 (金) 08:05 (UTC)[返信]

ポータル、プロジェクトへの御誘い[編集]

こんにちは。初めまして、163.139.92.71と申します。浜崎あゆみのシングルの執筆にご参加下さいましてどうもありがとう御座います。もし宜しければウィキポータルウィキプロジェクトなども是非ご参考にされて下さい。

  • 特に新規記事を作る際には、Portal:音楽/新着に必ず追加してください。
  • あと、カテゴリの導入をお願いします。1998年発売のシングルだったら、[[Category:1998年の楽曲]]を、それと[[Category:ポピュラーソング]]のカテゴリを追加願います。
  • 何かありましたら、Portal‐ノート:音楽までどうぞ。
  • こちらも参照に。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。--163.139.92.712006年3月2日 (木) 08:33 (UTC)2006年3月2日 (木) 08:42 (UTC)~[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、Mndといいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。--Mnd 2006年4月4日 (火) 12:08 (UTC)[返信]

記事の分割についてのお願い[編集]

Pondaringさん、はじめまして。Kotoitoと申します。Def Techの記事から、Def Tech (アルバム)を分割されているようですが、記事の分割と統合の手順に従っていないためGFDL違反となり、これらの記事は削除対象となります。今後は記事を分離する際は、記事の分割と統合の手順に従ってくださるようお願いします。また、分割を行う場合は事前にノートにて議論されるようお願いします。 -- Kotoito 2006年7月17日 (月) 14:38 (UTC)[返信]

アルバムのテンプレートについて[編集]

Template:Album infoboxTemplate:Infobox Albumに移動されていますので今後はTemplate:Infobox Albumを使用してください。--Goki 2006年10月9日 (月) 08:56 (UTC)[返信]

マッシュアップのアジカン記述[編集]

はじめまして。マッシュアップにアジカンのサイレンアルバムバージョンを含めるべきか否かを書かれていましたが、基本的に布袋さんとRIPより前に発売されているものであれば、含めてもいいのではと思います。ある程度上手い記述ができなければいけないというのはありますが・・・ ただ、定義が曖昧で「一つのミュージシャンの複数の楽曲の合体」もマッシュアップとされるのか、「複数のグループによる別々の楽曲の合体」のみとされるのか、それ自体が雑誌などでも曖昧なのでは? と感じています。--DRAGON BALL XYZ 2006年12月24日 (日) 10:36 (UTC)[返信]

ノート:BUMP OF CHICKENへ寄稿のお願い[編集]

お久しぶりです。BUMP OF CHICKEN関連の修正などでお世話になりましたArtwaterです。

ところで、現在BUMP OF CHICKENにて、記事内にある出典不明記述に関しての検討がノートで進められています。ですが、私一人の力では不明瞭な点が多く、ぜひPondaringさんのご協力を仰げないかと思いまして参上いたしました。もし宜しければ、これに関してのご意見などをノートへお寄せ頂ければ幸いです。--Artwater 2007年5月12日 (土) 04:29 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年6月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Pondaringさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年6月#RFDクリスマスの約束 (楽曲)

ご注意:※Pondaringさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年6月26日 (日) 21:13 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年7月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Pondaringさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年7月#RFDSELECT BEST (EXILE)

ご注意:※Pondaringさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年7月19日 (火) 21:12 (UTC)[返信]

FLAME VEINのシークレットトラックについて[編集]

初めまして、beaver 223と申します。アルバム「FLAME VEIN」のシークレットトラックですが、こちらにすでにすべて載っているのであまり隠しておく必要がないと思うのですが…いかがでしょうか?--Beaver 223会話2013年1月11日 (金) 01:54 (UTC)[返信]