利用者‐会話:Pukupun

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Los688氏からの通知[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Los688会話2013年7月6日 (土) 13:48 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)--Los688会話2013年7月6日 (土) 13:56 (UTC)[返信]

私はウィキペディアの編集をはじめて日が浅く、ルールを熟知できていません。以前私が編集を行った際、他のユーザから修正や批判を受けたことがあり、それを真似て他のページを編集した結果、今回このように荒らしと見なされ、何の説明や注意をされることなく突如アカウント停止処分を受けることとなり、大変遺憾です。Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいというページには「新規参加者には、親切に、礼儀正しく、そして根気を持って接しなければなりません。なにか理由があったとしても、彼らに敵意を向けてはいけません。この事ほど、新規参加者を怖がらせ、ウィキペディアへ関わるのを避けさせてしまうことはないのです。」と記載されていますし、「新人らしい誤りを訂正する際には、無知を非難した敵意のあるコメントや高圧的なコメントを書かないようにしましょう。『何やってるんですか! タイトルを強調してませんよ!』などと声を張り上げるのは絶対にやめましょう。こうした誤りに失望したときは、ただ単にそれを見過ごしましょう。」、「新規参加者に忠告する際には、ウィキペディアで通常使われている落ち着いた口調から、さらに和らげた話し方を心がけましょう。新規参加者が、真に歓迎されていると感じられるように接しましょう。」と記載されています。しかし、今回の処分はこれらに反しており、親切に接してもらったとは感じられませんし、根気を持って接してもらえたとも感じられません。歓迎されていると感じることもできませんでした。もうウィキペディアの編集などやめてしまおうかと思うほど意欲を失いました。 --Pukupun

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。会話ページにおいて他人の発言を除去・改竄したり、質問を無視し続けた場合には投稿を禁止されることもありますので、御注意下さい。--116.80.59.221 2013年7月14日 (日) 18:08 (UTC)[返信]

こちらはIPユーザによる投稿ですが、変更履歴を見る限り、Hyolee2氏とお見受けします。Yamayamadaというアカウントもあなたですか?
私はウィキペディアの編集をはじめて日が浅く、ルールを熟知できていません。以前私が編集を行った際、他のユーザから修正や批判を受けたことがあり、それを真似て他のページを編集したところ、管理人であるLos688氏に荒らしと誤解され、一週間のアカウント停止処分を受けました。しかし、その処分期間はすでに過ぎました。なぜいつまでもあなたに荒らし呼ばわりされ続けなければならないのでしょうか。また、あなたは管理人ではありません。管理人Los688氏が文句をつけるのならまだしも、何故管理人でないあなたが管理人Los688氏の通知メッセージを何度も貼り付けて来るのでしょうか。私に荒らしのレッテルを貼ることがそんなに気分の良いことなのでしょうか。今後、管理人Los688氏のメッセージは貼り付けないでください。
なお、Wikipedia:エチケットというページには「古い批判は除去するか要約してください。批判した相手があなたの書き込みを読んだだろうと確信できた時点で(例えばレスがついていたら)、敬意を持ってその不満を除いたり要約したりするようにしましょう。苦情や警告を書き込まれた人は、以後の参加や記事の投稿を辞めてしまったり、ときには批判を恐れているように見えることを懸念して、その苦情を消去することに消極的になることがあります。」と記載されています。警告をあなたが消してくれるのならまだしも、削除された警告を何度もしつこく貼り付け、荒らしのレッテルを貼ろうとする行為は、前述のエチケットに反する行為なのではないでしょうか。
私が同じことをあなたにやり返したら、あなたはどう思うでしょうか。あなたはきっと気分を害するはずです。このようなことはお互いのためにやめたほうがよいと思います。--Pukupun 2013年7月14日 (日) 20:32 (UTC)

警告その2[編集]

お前は他人の発言を「荒らし」「嫌がらせ」呼ばわりして差し戻しているが、それはウィキペディア日本語版では禁止されているルールだ。お前の方こそ荒らしだ。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告しておいたからな。分かったか!--116.80.59.221 2013年7月14日 (日) 16:21 (UTC)[返信]

上記とIPアドレスが同じなので、あなたもHyolee2氏ですね。なぜ私があなたに「お前」呼ばわりされなければならないのでしょうか。Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいというページには「新規参加者には、親切に、礼儀正しく、そして根気を持って接しなければなりません。なにか理由があったとしても、彼らに敵意を向けてはいけません。この事ほど、新規参加者を怖がらせ、ウィキペディアへ関わるのを避けさせてしまうことはないのです。」と記載されていますし、「新人らしい誤りを訂正する際には、無知を非難した敵意のあるコメントや高圧的なコメントを書かないようにしましょう。『何やってるんですか! タイトルを強調してませんよ!』などと声を張り上げるのは絶対にやめましょう。こうした誤りに失望したときは、ただ単にそれを見過ごしましょう。」、「新規参加者に忠告する際には、ウィキペディアで通常使われている落ち着いた口調から、さらに和らげた話し方を心がけましょう。新規参加者が、真に歓迎されていると感じられるように接しましょう。」と記載されています。あなたの私に対する態度は敵意むき出しであり、高圧的であり、前述のルールに反していると思います。
また、Wikipedia:エチケットというページには「個人攻撃をしない」と記載されていますし、Wikipedia:礼儀を忘れないというページには「礼儀を忘れず、丁寧にふるまうことは、ウィキペディア全体において、編集、要約欄への書き込み、コメント、およびノートページでの議論において行動する際のルールです。」あるいは「礼儀を守ることは、誰しもに課せられる義務であり、また相手に要求できる絶対の権利です。」と記載されています。Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないというページでは「何か意見や問題点があったとしても、誠実な行動で対応する。相手に仕返しで対応しない。」と記載されています。あなたの投稿はこれらすべてに反しているように思えないでしょうか。
いずれにせよ、誰かと罵倒し合うような不毛なことは望みません。お互いに有意義な時間を過ごしましょう。--Pukupun 2013年7月14日 (日) 20:32 (UTC)

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の警告を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、Pukupunさん。利用者‐会話:Pukupunで他の方の警告を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。--Senatsuki会話2013年7月14日 (日) 21:57 (UTC)[返信]

了解しました。今後注意します。--Pukupun 2013年7月15日 (月) 05:16

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Vigorous actionTalk/History2013年7月15日 (月) 05:36 (UTC)[返信]

そのようなやり方があるとは知りませんでした。こんなに簡単にできたのですね。以後こちらの方法で署名いたします。ご説明くださり、ありがとうございました。 --Pukupun会話2013年7月15日 (月) 08:31 (UTC)[返信]

「管理者」について[編集]

こんにちは、リョリョと申します。一応、私は管理者ではありませんので誤解なきようお願いします。Los688さんは、ウィキペディアの「管理者」でありますが、ウィキメディア財団に所属する「システム管理者」ではありません。Los688さんは、尊敬すべきボランティアの一人なのです。Pukupunさんの発言に、「管理人Los688氏が文句をつけるのならまだしも、何故管理人でないあなたが管理人Los688氏の通知メッセージを何度も貼り付けて来るのでしょうか」とありましたが、ウィキペディアでは利用者と管理者の間に特別な差はありませんので、この違いを特別視することはおやめください(詳しくはWikipedia:管理者をご覧ください)。なお、最近は他人の発言(警告など)を除去する際は、過去ログ化を行う場合のみにとどめておいたほうが無難だと思います。

それで、上のIPさんの発言に関してですが(これは言おうか迷っていましたが言っておきます)、もっと良いやり方、言い方があったのかもしれませんが、とりあえず間違ったことは言っていないようです。あなたのことを思って「警告してくれた」という気持ちで、善意にとるようにいたしましょう(もっとも、あなたのことを気にしていないなら、無視していたはずです。そうすればあなたは何の説明も受けないまま、再度ブロックされたはずですから)。まぁこの暑い時期ですし、私も時々イライラしてしまいますが、まったりのんびり参りましょう。

それでは失礼いたします。--リョリョ 2013年7月21日 (日) 15:09 (UTC)[返信]

「Los688さんは、尊敬すべきボランティアの一人なのです」とのことですが、いちいちそのようなことを投稿してくるのは、あなたがLos688氏の仲間だからでしょうか。それとも別のアカウントを所有するLos688氏の自作自演なのでしょうか、それとも言葉を選び間違えてしまったのでしょうか。サーバのIPアドレスログを閲覧できる立場にない私には判断しかねますが、いずれにせよLos688氏を尊敬するかどうかは個々人の判断によると思います。Los688氏は好きでウィキペディアに関わっているのです。私にも趣味があり、好きでやっていることがありますが、それが人が私を尊敬すべき理由になるのでしょうか。Los688氏が自分の人生の時間をどれだけウィキペディアに費やそうとLos688氏の勝手です。管理人でも何でもやればいいでしょう。しかし、「尊敬すべき」と押しつけてくるのはあなたのエゴ、あるいはごますりのように思えます。ある宗教信徒が「我らが名誉会長は尊敬すべき偉人の一人なのです」と言っているのと同じように感じます。
また、履歴を確認したところ、あなたは私のページの項目名を無断で編集したようですが、このような行為も今後はご遠慮ください。あなたが私との会話を望み、このページに「追記」をするのは結構ですが、このページの既存の文章を無断で編集するのは「荒らし」に該当するのではないでしょうか。ご存じのように、他のユーザが私の会話ページに投稿した文章を、私が編集したら、私は荒らし呼ばわりされたのですよ?何故あなたは私が編集した文章に手を加えるのですか?私が荒らしになるというのなら、あなたも荒らしになりますよね?・・・まあ、このように言ったところで、他のウィキペディアンは私を注意しても、あなたを注意することはないのでしょうけど。何なんでしょうね、このウィキペディアという世界は。いずれにせよ、より良くするアイデアをお持ちでしたら、あなたご自身が無断で編集するのではなく、一旦私に提案してもらえないでしょうか。
最後に「上のIPさんの発言に関してですが(中略)間違ったことは言っていない」とのことですが、過去の経緯も知らずに他人の喧嘩に口をはさむのはやめた方がいいですよ。このIPユーザ(116.80.59.221)は前述のように複数アカウントを所有しているようですし、このユーザは以前私が新規投稿した記事も削除に追い込むよう働きかけ、この会話ページにて私を荒らしと罵り、挙げ句私を「お前」呼ばわりしたような人物です。IPユーザとして執拗に攻撃をしてくる時点で卑怯者です。対等に会話をする価値すら無い賤民です。このようなIPユーザの投稿など、善意としてとる気にはなれませんし、その必要性も感じません。「おれはお前のために教えてやってるんだ」などと偽善の台詞を吐く輩からの投稿など今後一切不要です。このように薄汚い連中などとは、付き合いたいとは思えません。むしろ、この投稿で今後二度と近付いてこなくなるのなら御の字です。ちなみに、私はこのユーザをかばうあなたをを、同一人物ではないかと疑っています。もしかしたら違うかも知れませんが、もしかしたら予想的中かもしれません。あなたはわかるのでしょうけど、私にはわからないことです。お互いのため、今後は接触しないようにしたほうがよいでしょう。--Pukupun会話2013年7月25日 (木) 16:03 (UTC)[返信]
そんな曲解をされるとは思いもよりませんでした。ウィキペディアにおける管理者は、立候補から投票を経て、他の利用者により管理者になることを信任された方です。時には一般の利用者より法的リスクを抱える可能性もあるのに、彼らは無報酬のボランティアです。尊敬すべきと考えるのは妥当ではありませんか。もちろん尊敬するかどうかはあなたの勝手ですけどね。それに、本来私は「利用者と管理者の間に特別な差はありませんので特別視しないで(要約)」と言いに来たのに、「尊敬すべき」とか、どうでもいい言葉尻をとらえて論点をすり替えられても困ります。
で、見出しタイトルの変更に関しては、Wikipedia:荒らし#コメントの改竄にあるような「署名された他のユーザーのコメント」には該当しないと思いますけど。あなたは他人の文章を改変したため注意を受けましたが、私は誤解の可能性がある表現のタイトルを、内容が改変されない程度に変えただけなんですがね。まぁこの会話ページはあなたの自由裁量がある程度認められるため、あなたがそうしろというなら従いますが、それは先に明記していただかないとわかりません。
喧嘩とおっしゃいますが、そもそもここの履歴を見れば、IPさんの警告を無視して他人の発言の除去を続けていたのはあなたですよね。何度も何度も続けて、Senatsukiさんから警告があるまで「どうして差し戻されているか」を理解しようともせず、複数の方からの差し戻しを荒らしと決めつけて差し戻し返していたのはあなたです。Wikipedia:善意にとるようにお願いしたのにもかかわらず、私のコメントにまで文句をぶつけてくるなんて、どういうおつもりでしょうか。「過去の経緯も知らずに」とおっしゃってますが、履歴も見ずにこんなこと言うわけないでしょう。
私はWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにあなたが報告されていたのを見てここに来たんですが、IPさんやLos688さんと同一人物とみられるなんてひどい言いがかりです。ましてや、差し戻されて当然の、荒らし行為と明記されている「他人の発言の除去」を繰り返している人物の編集を差し戻した人たちを「複数アカウントを所有」しているなんて思い込むとは、大した被害妄想ですよ。
最後に、Pukupunさんはすでにブロックされてしまっているようですが、ブロック理由を見て愕然としています。「複数アカウントを所有している人がいる」と言っていたあなたが、多重アカウントの不正使用でブロックされるなんて、残念でなりません。--リョリョ 2013年7月28日 (日) 03:48 (UTC)[返信]
そうそう、思い出しました。先日、他のウィキペディアンが私にくれた警告を、そっくりそのままあなたにも差し上げましょう。これを機に、Los688氏があなたのアカウントも私同様に問答無用で一週間利用停止にしてくれれば、あなたにも私の気持ちがわかってもらえると思うのですけどね。以下がその警告です。--Pukupun会話2013年7月25日 (木) 16:58 (UTC)[返信]
報告 ここにあった、他人の署名を利用し、しかも内容を改変しているPukupunさんの発言を除去しました。--リョリョ 2013年7月28日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

無期限ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

理由は、多重アカウントの不正使用です。IPとアカウントを使い分けませんでしたか? 返答をお待ちしております。--Chatama (talk) (Commons) (チャット) 2013年7月27日 (土) 23:35 (UTC)[返信]