コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Quox

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Quoxさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Quox! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Quoxさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2010年5月7日 (金) 19:11 (UTC)[返信]

「もしかして」の利用方法についてのお願い[編集]

初めまして、野良人と申します。

碓井峠などで、リダイレクトから{{もしかして}}への変更を行われているのを拝見致しました。

そこでお願いなのですが、今後同様の編集をなさる際は{{Short pages monitor}}を直接ソースに書き込まず、{{subst:long comment}}と書いて頂きたいのです。

Template:Long comment」や「Template:Short pages monitor」をご覧になって頂くとお分かり頂けるのではないかと思うのですが、{{Short pages monitor}}はスタブやテスト投稿など、作業が必要な小さなページを見つけるのに使える「特別:短いページ」に、理由があって小さいままとなっているページが載らない様にするために{{subst:long comment}}を記入したページに対して書き込まれるもので、書き込まれる理由はsubstされる為に{{Long comment}}を使用したページを「特別:リンク元/Template:Long comment」から辿れない為に、{{Short pages monitor}}を記入することで「特別:リンク元/Template:Short pages monitor」から辿れる様にする為だからです。この為、{{Short pages monitor}}を単体で書き込む事は間違いなのです。よろしくお願い致します。--野良人会話履歴 2018年12月5日 (水) 18:17 (UTC)[返信]

使い方、承知いたしました。--Quox会話2018年12月6日 (木) 00:05 (UTC)[返信]
土候国切手のもしかして化ありがとうございます。検索結果を見ると、リダイレクトだったせいで「候」が間違いだと気づいてないと思われる事例があったので、これで今後は勘違い減るかなと思います。気づいたので{{subst:long comment}}は私の方で足しておきました。--シダー近藤会話2024年1月15日 (月) 08:04 (UTC)[返信]
{{subst:long comment}}の追加を忘れていました。ご対応ありがとうございます。--Quox会話2024年1月15日 (月) 08:40 (UTC)[返信]

五穀豊饒と五穀豊穣[編集]

一律で書き換えてらっしゃるようですが、「五穀豊饒」は誤字ではないですよ。

  • 「豊穣」は穀物の豊作を
  • 「豊饒」はあらゆる作物の豊作を

祈願するものです。ぜひ、きちんと一件づつ出典を確認した上で作業をしてください。--柒月例祭会話2019年11月19日 (火) 09:12 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。「豊饒」の意味についてですが、私はデジタル大辞泉にある、「土地が肥沃で作物がよく実ること。また、そのさま。」という意味で土地に対して使用する言葉と理解をしています。また、「五穀豊饒は誤字では無い」とおっしゃってますのは「五穀豊穣」とは別に「五穀豊饒」という四字熟語があるということでよろしいでしょうか? でしたら、そちらの出典を教えていただけますと幸いです。--Quox会話2019年11月19日 (火) 11:23 (UTC)[返信]
辞書的な意味とか四字熟語として辞書にあるかとかいうよりは、文献における実際の用例として
たとえば『最新祝祠作例文範 下巻』(1933)には「五穀豊饒國家安全祈禱祝詞」とありますね。『五穀豊饒 : 農業史こぼれ話』(筑波常治)という文献もあります。
typoではないか?という疑いをもつのは、まあわかるのですが、戦前の文献から2009年の文献にまで用例があり、これをタイトルに掲げた文献まであるのですから。
辞書的には(上で書いたように)「豊穣」が穀物限定なのに対して、「豊饒」は農作物一般が対象という違いがありますから、意図的に使い分けられていると推定できるのではないでしょうか。すなわち、「五穀豊饒」(全農業の成功を祈願する)を「五穀豊穣」(米と麦の豊作だけを祈願する)に書き換えると、もとの意味を損なってしまうわけです。--柒月例祭会話2019年11月19日 (火) 15:34 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Quoxさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしQuoxさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるQuoxさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からQuoxさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Quoxさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除