コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Rachmaninov

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

書き込む前に・・・

  • 新しく書き込む際には、一番下見出しを付けて書き込んでください。また、文末には署名をしてください。
  • 見出しがない、署名がないなどの場合、Rachmaninovが後から訂正記述をいたします。
  • 返信は原則このページに行うこととし、必要であると判断した場合、書き込みをされた方のノートへその旨お知らせします。

項目石原壮一郎について[編集]

こんにちは。当項目の履歴より執筆関係者の方にお声掛けしています。 項目をどうしていくか、について分かりにくいところがありますのでノートにて提案を投げさせていただきました。一読の上ご意見お願いします。--Elthy 2007年11月5日 (月) 05:03 (UTC)[返信]

セルゲイ・ラフマニノフの指揮者としての活動について[編集]

はじめまして。ノートでの提案にご賛同いただきましてありがとうございました。一週間待って反対意見も出ませんでしたので提案した通り修正しておきました。利用者名で察しがつくかと思いますが、私もこの作曲家に傾倒しております。特にこれ以上用件はないのですが、今後もまたどこかの場面でお会いすることも多いかと思い、取り敢えずご挨拶に伺いました。その際はよろしくお願いします。しかしよくこんな利用者名が空いていましたね。^ ^ --sergei semenovich 2007年11月14日 (水) 09:31 (UTC)[返信]

sergei semenovichさん、初めまして。セルゲイ・ラフマニノフの冒頭記述の件、了承しました。ロシア音楽の代表格、ラフマニノフの偉大さを改めて再認識させられている今日この頃です。彼を愛する同士がいて非常にうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします。--Rachmaninov 2007年11月14日 (水) 20:53 (UTC)[返信]

吉野敬介[編集]

吉野敬介において「授業での発言」をもとにした記述を復活させておいでのようですが、Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:存命人物の伝記をよくお読みください。「授業での発言」は「検証可能な信頼できる情報源」とはなりえません。存命人物の項目においてそのような独自研究的記述を復帰させるのはおやめください。--miya 2008年2月21日 (木) 13:26 (UTC)[返信]

私も上記意見に賛成です、はっきり申しまして経歴に明らかな嘘が多くお話になりません。今までも不毛な議論を呼んでいるようです。経歴をすべて削除された方がいますが賢明な判断のような気がします。インターネットが発達してこういったいかがわしい人物に洗脳される人が少ないにしても高校生も見ているわけですから・・・。--221.248.82.240 2008年2月21日 (木) 13:56 (UTC)[返信]

私は吉野敬介という人物の授業内容及び書籍に関して殆ど関知しておりませんし、「授業での発言」を当該項目に記述することを主張しているわけでもありません。しかしながら、私が検証可能性のルールを無視してしまったことは事実ですので、復活したことに関しては誤りを認め、反省いたします。私が当該記述を復活させたのは、出典を求める等の議論を経ない前の突然の削除に関して疑問を持ったためでありますが、そもそもの話としてWikipedia:検証可能性を満足しない記述であったことは言うまでもありませんので、当該記述の削除(コメントアウト)は当然ということになるようですね。また私の一方的な当該記述の復活自体が出典を明記しない投稿に当たることも事実でありますので、その様な行為に関しても反省します。以上。--Rachmaninov 2008年2月21日 (木) 14:19 (UTC)[返信]