コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Razgrad

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Razgradさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Razgrad! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Razgradさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年9月5日 (金) 00:15 (UTC)[返信]

高崎市内の写真について[編集]

こんにちは京葉快速26です。先日私の方の会話ページでご依頼いただきました「シネマテーク高崎」と「高崎オリオン座」の写真ですが、本日撮影に行けましたので、先ほどコモンズの方に公開しておきました。 Takasaki,Gunmaのタグをつけておりますので、ぜひRazgrad様の記事でご活用ください。今後ともよろしくお願いします。--京葉快速26会話2016年4月23日 (土) 05:03 (UTC)[返信]

京葉快速26さまが撮影してくださった「シネマテーク高崎」と「高崎オリオン座」の画像を使って、さっそくシネマテークたかさきを作成しました。本当にありがとうございました。--Razgrad会話2016年4月23日 (土) 09:57 (UTC)[返信]
使用していただきありがとうございます。巡回済みにしておきました。--京葉快速26会話2016年4月23日 (土) 10:13 (UTC)[返信]

Template:ホール概要について[編集]

初めまして。いつも劇場・シネマの記事を作成していただきありがとうございます。 この度{{ホール概要}}を少し更新しました。従来、改行・スモールタグを使用していた英語表記や、画像サイズをテンプレート上で管理できるようにしました。以下のように記述可能ですのでよろしければお使いください。

|名称 = ホール
|外国語名称 = HALL
|画像 = HALL.jpg
|画像説明 = ホール外観
|地図 = {{Maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|zoom=14|frame-align=center|frame-width=250|coord={{Coord|35|39|58.6|N|139|41|50.5|E|}}}}

なお{{Maplink2}}については、ウィキデータに座標が設定してある場合のみ

{{Maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|zoom=14|frame-align=center|frame-width=250}}

でも表示可能です。--EVandRailway (会話 | 投稿記録) 2018年10月10日 (水) 23:47 (UTC)[返信]

「駅前シネマ」というタイトルについて[編集]

Razgrad様 はじめまして。新項目立ち上げ、お疲れさまです。金沢でそのような残念なことがあったのですね。それでですが、「駅前シネマ」というありふれた名前は、全国各地にあるのではないかと、ふと疑問に思ったのです。とりあえずググってみると、お隣の富山市に「富山・駅前シネマ食堂街」が2015年まであったそうです(北陸新幹線開発の為に閉店)。また、営業中の「福山駅前シネマモード」があります。ほかに常設ではないイベントとしての「駅前シネマ」も出てきます。ネットに出てこない、20年以上前に閉館した「駅前シネマ」はさらに多く存在したことでしょう。現状でも特に問題はないかと思いますが、「駅前シネマ(金沢市)」に改名されてはいかがでしょうか?改名方法は以下の通りWikipedia:ページの改名” (2020年4月4日). 2020年4月4日閲覧。。実際に改名するか否かは、Razgrad様にお任せいたします。--Falcated会話2020年4月4日 (土) 05:25 (UTC)[返信]

URAA[編集]

こちらの名義でアップロードされている画像にもWP:URAAによりウィキペディア日本語版にローカルアップロードすべきものがありましたので、利用者‐会話:Asturio Cantabrio#URAAに抵触のおそれにて議題にしています(応答は主アカウントで大丈夫です)。--ButuCC+Mtp 2022年6月17日 (金) 17:29 (UTC)[返信]

履歴不継承について[編集]

こんにちは、Razgradさん。Razgradさんが記事編集された松本テアトル銀映についてですが、要約欄に転記元の記事名および版が記載されておらず、分割提案もされていないことから履歴不継承、記事に著作権侵害のおそれがありましたのでお知らせに参りました。

どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者一人ひとりに著作権帰属しており、著作権放棄がなされているわけではありませんWikipedia:ウィキペディア内でのコピー。ですので、元の記事から内容を転記する分割、複数の記事を1つの記事へまとめる統合、といった内容転記を行う場合にはWikipedia:ページの分割と統合の説明に従わなければなりません。

今回のような、著作権侵害のおそれがある記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ませんので、既にWikipedia:削除依頼/松本テアトル銀映 20221008が提出されていることを合わせてお知らせします。

ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法はRazgradさんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページの内容をよくご理解頂き、誤った方法による編集をしないよう注意していただけると幸いです。

Razgradさんが行った無断分割による削除依頼はこれで2回目です(Wikipedia:削除依頼/松本テアトル銀映 20220922を参照)。次回も同様の編集を行うと最悪の場合ブロックされます。もし分割をするなら、まずはシネマライツ8#松本テアトル銀映独立記事作成の目安に達するほどに充実させ、それから分割提案を提出してからお願い致します。

では、用件のみですが失礼します。--おわさか会話2022年10月8日 (土) 12:55 (UTC)[返信]

コメント 著作権侵害のおそれはないと判断しています。--Razgrad会話2022年10月9日 (日) 05:16 (UTC)[返信]

コメント おわさかさんが提出された削除依頼は、おわさかさんの意に反して存続票が積みあがり、「存続」という結果に終わりました。--Razgrad会話2022年10月26日 (水) 17:16 (UTC)[返信]