利用者‐会話:Rc21

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。 ウィキペディアへようこそご参加くださいました。

ウィキペディアでの活動について、Wikipedia:ガイドブックをご覧になると、きっとご参考になるものと思います。是非ご一読くださいませ。なにか疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で気軽に尋ねてみてください。あなたのご活躍をお待ちしています。

もしまだウィキペディアに見知った人がいないなら、早速自己紹介から始めてみませんか? Wikipedia:自己紹介が自己紹介用のページです。

なお、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので。Sampo (ノート) 15:44 2004年3月23日 (UTC)

まさか、Wikipediaにもおられたとは…。 こちらでもよろしくです。 --Altrincham 2007年5月31日 (木) 08:46 (UTC)[返信]


過去ログ化のおしらせ[編集]

今までの会話ページの記述を過去ログ化しました。

Greetings![編集]

Hi there! Long time no see. How are you? If you have more information about famous Japanese people that are ethnic Russians or Ukrainians and want to write about them in RuWiki, I would like to help you with it. Recently I became interested in Wikipedia again.--Replicant 2009年5月15日 (金) 21:53 (UTC)[返信]

Thanks for your answer. Get better! --Replicant 2009年5月17日 (日) 17:00 (UTC)[返信]

Hi again! I finally wrote an article about Kaori Kawamura. Sorry that it took so much time, I was just very busy with my studies. --Replicant 2009年10月30日 (金) 18:38 (UTC)[返信]

「多摩田園都市」の開発対象地域の状況についてのお問い合わせ[編集]

Rc21様、はじめましてOpen drainと申します。

約4年前のことをお伺いさせていただきますが、「多摩田園都市」の記事の2005年6月2日(木)04:38(UTC+9)時点における版の中で、

対象地は神奈川県北東部の丘陵地帯で、大山街道に沿った小規模の集落を除けば第二次世界大戦までは東京防衛のための軍隊の演習地であり、戦後になって農民の入植が行われていた地域だった。計画開始当時の沿線人口は約2万人とされている。

と書かれておられますが、出典を御教示いただけますと幸いです。

また、ここで言う対象地とは城西南開発趣意書の中で触れている地域か、または中原街道沿いの地域を除いた部分に当たると思うのですがどの地域かという事と、何年頃のことかについても御教示いただけると幸いです。

以上よろしくお願いいたします。--Open_drain 2009年7月11日 (土) 05:59 (UTC)[返信]

Open_drainさん、お問い合わせを有難うございました。回答は多摩田園都市ノートページで書かせていただきましたので、どうかご確認下さい。--Rc21 2009年7月11日 (土) 22:20 (UTC)[返信]
丁寧なご指摘ならびに出典のご提示を頂きありがとうございます。ご指摘いただいた内容に関して、強化するように致したいと存じます。--Open_drain 2009年7月11日 (土) 22:58 (UTC)[返信]

新小平駅の加筆の件[編集]

この加筆の件ですが、このセクションは出典明記のタグが入れられていますように、出典、参考文献が入れられておらず、検証可能性が満たせていない可能性が高い部分です。その場所に加筆を行うならば、やはり必要な出典や参考文献を入れ、慎重に加筆しなくてはいけないと思います。出典や参考文献を明示していただくようお願いします。--Lapislazuli-star 2010年10月27日 (水) 01:17 (UTC)[返信]

メッセージをありがとうございます……が、検証可能性ですか。具体的に問題だと思われる部分をご指摘いただけますか?
代行バスや西武線利用ルートの加筆部分はただの補足ですし、日本シリーズの記述については実際に乗車した時にそのような案内が出ていました。こちらは当時の新聞(一般紙・スポーツ紙)を確認すれば出てきますが、特に当時のスポーツ紙は保存している図書館などが少ないので、もう少しお待ちいただければと思います。--Rc21 2010年10月27日 (水) 01:25 (UTC)[返信]
ご指摘があったので改めて読み返しました。確かに水没事故の「原因部分」ではより厳密な出典の明示を求めた方が良い部分があるとは感じました。ただ、私が加筆した「迂回経路」についての解説は、単なる事実の羅列ですし、「西武線への直通運転を求める声があった」部分でも実質的な修正は行っていません。読みやすさを考慮して、読点を中黒に変更した程度です。従って、私の加筆・修正部分について、出典の明示を即座に迫られる必要性は、あまり感じないのですが。--Rc21 2010年10月27日 (水) 01:32 (UTC)[返信]
少し言葉足らずでした。すみません。日本シリーズの記述について申し上げたつもりでした。実際の体験をもとに加筆するのはやはり問題があると思います。拙速に元にするものがないままでは結局除去せざるえなくなりますし、見つかってからでも十分ではないかと思います。--Lapislazuli-star 2010年10月27日 (水) 01:39 (UTC)[返信]
御説明をありがとうございました。当時の資料は即座には出ませんが、今の西武ドームの交通案内を見ても、国分寺・府中方面からの電車利用案内では西武鉄道のみの利用で到達できる西武遊園地経由と、JRが含まれる上に徒歩連絡も必要な新秋津経由が併記されています[1]。また、日本シリーズのような多くの観客が見込める試合の場合、恐らくご存知でしょうが、レオライナー(新交通システムの4両編成)を10分間隔でしか運行できない(恐らく、1時間単位の輸送力は2000人程度)西武山口線よりも池袋方面との直通電車を利用できる武蔵野線・西武池袋線経由の方がより効率的な大量輸送機関として機能します。ところが、1991年に限っては武蔵野線が事実上機能せず、観客輸送は多摩湖線と山口線に依存せざるを得ませんでした(多摩都市モノレールは開業前)。ですので、新小平駅の事故に日本シリーズの記述を含める事には特筆性がありますし、早期の捜索が困難な同時代の資料を提出しなくとも、現時点での情報を元に信頼性に足る記述を行う事は十分可能であると判断しています。--Rc21 2010年10月27日 (水) 01:54 (UTC)[返信]
それですと独自研究は載せないに抵触しそうな気がします。あおりを受けた事実は間違いないでしょうし、特筆性はあるとは思いますが、より確実を求めたほうが個人的には良いような気がしました。長々と失礼しました。--Lapislazuli-star 2010年10月27日 (水) 02:08 (UTC)[返信]
ただ、1991年の日本シリーズは実際に影響を受けましたし、それは今のデータでも推論が可能ですから。なので、削除が必要なほど不適切な「独自研究」だとは思いませんし、ご指摘されたような「情報の合成」でもないと判断します。ご指摘をありがとうございました。--Rc21 2010年10月27日 (水) 02:21 (UTC)[返信]
11月15日に「今週中には改めて私からの意見(反論)を申し上げます。」と言われてから1ヶ月弱が経過しますが、未だに記載がございません。ご多忙なのでしょうけれど、貴方自身が言われたことなのですから、話し合いも継続しているわけですし、早急な記載をお願いいたします。--Kxlighter 2010年12月7日 (火) 07:08 (UTC)[返信]
行き違いになりましたが、向こうに投稿しました。ご確認をお願いします。残念ですが、本業多忙につき、この項目への議論参加はペースを落とさざるを得ませんので、重ねてご了承下さい。--Rc21 2010年12月8日 (水) 09:24 (UTC)[返信]

南紀白浜空港について[編集]

首記、あなたの編集(差分)ですが、一旦差し戻しました。挙げられたソースは主に「目指すべき方向性」といった内容が書かれているように読解しましたが、一方で出典要求している内容(利用動向の詳細、広域利用における利用交通手段の多寡)および航空運賃などなど、統計情報とか断定的な内容はほとんど書かれていない様に思います。不確かな出典を挙げることはむしろ記事の状態を悪くしますので、できましたらもう少し精度の高い出典を提示くださいますようお願いします。(もし、当方の指摘に不備がありましたら、記事の記述と対応する内容について出典資料のページ数をご教示いただけましたら幸いです。)--Si-take. 2011年6月12日 (日) 15:06 (UTC)[返信]

    • コメント 南紀白浜空港のノートページに投稿しました。以下はそちらでお願いします。なお、私が黙って戻したわけではなく、ノートページでの返信を作成しているうちにそちらが短文で反応されたという事情です。--Rc21 2011年6月12日 (日) 15:55 (UTC)[返信]
      • コメント 投稿タイミングによる時間差があった旨は了解しました。さて、当該ノートでも指摘しましたが、あなたの推測のみによる当方への誹謗中傷部分について、発言を撤回していただけないでしょうか?あのまま同じテーブルについて議論を始めろというのは、当方としてはさすがに無理がありますよ!(当該ノートについては、取消線を引いておいてもらえればいいです。特に謝罪とかそういうのは要りませんので。)本件、多くの人が出典として疑問符をつけることが明らかと判断しましたので、先立って当ノートで指摘して検討していただくのがスマートかなと思ったのですが、理解していただけなかったことは残念です。--Si-take. 2011年6月13日 (月) 11:02 (UTC)[返信]

Bot作業依頼について[編集]

こんにちは。Wikipedia:Bot作業依頼#『非米活動委員会』改名に伴うリンク修正を提出されているのを拝見しました。作業を請け負われる方から、作業に対して確認のための質問が来ています。速やかにお答え下さるようお願いします。--Dr.Jimmy会話2013年6月19日 (水) 13:54 (UTC)[返信]

ご連絡を有難うございました。質問については、先方で返事をさせて頂きます。--Rc21会話2013年6月19日 (水) 14:22 (UTC)[返信]

再度のお願いですが、作業完了の確認をお願いします。--Dr.Jimmy会話2013年7月7日 (日) 12:05 (UTC)[返信]

ご連絡有難うございます。先方で確認いたしました。--Rc21会話2013年7月7日 (日) 12:45 (UTC)[返信]

「等々力陸上競技場」の記事における「要出典」削除について[編集]

等々力陸上競技場の2014年2月25日 (火) 06:27 (UTC)の編集にて、{{要出典}}をすべて削除されていましたが、{{要出典}}を削除されるなら出典を同時に貼るのが適切な対応と考えます。編集コメントに"各種サイトでの確認を怠った「タグ貼り」行為には反対"とありましたが、どのサイトで確認したのか記事に出典として追加いただけませんでしょうか。--Sinryow会話2014年2月25日 (火) 12:48 (UTC)[返信]

はじめまして、ご指摘を有難うございました。
あの投稿については、詳細な出典付記が最適ではありません。既に本記事では「公共交通機関利用の呼びかけ」についてフロンターレ公式サイトを出典として引用されていますが、十数点に及ぶ「要出典」を一人で貼り付けたあの「編集」は、あのように「調べればすぐに分かる」確認すら行わず、単に「自分の知らない事」へのマーキング行為でしかないと判断せざるを得ないものでした。そのような独断に対しても「誠実な対応」が必要となると、過大な負担を強いられる利用者全体が疲弊します。
本記事そのものに出典を明記すべき部分が全くないとは言いませんが、将来の大幅な記事削除にも道を開くような「一網打尽」型の編集には全く賛同しませんし、出典明記などの記事充実作業は私以外の多くの参加者の皆さんとともに、時間を掛けて進められるべきものです。
従って、あの「要出典」群を一度差し戻し、改めて一から検討し直すのが妥当かつ急務と考えます。--Rc21会話2014年2月25日 (火) 13:58 (UTC)[返信]
見境もなく大量の「要出典」を付与するのは、悪い方法だと私も考えます。ただ今回の場合については、その対応として「差し戻し」は適当ではないと考えた次第です。
今回の差し戻しは、(荒らしとはいえない範囲の)悪い編集のしかたをする編集者への対応であり、編集のしかたが悪かったとはいえ、編集によって加わった情報自体否定してしまったからです。今回の場合で言えば、「要出典」が消えてしまったことで、本当に必要な「要出典」とそうでないものを区別するにあたり、前の版を見ながら手動で「要出典」を適宜付け直すという作業が必要になるのです。
またもう一つの理由として、「要出典」が過剰に付与されていることは、編集の仕方としてはよくなくても、記事の状態としては問題ないと考えている、というものがあります。出典がわかるように記事を書いてないほうが問題、という考えからです。
--Sinryow会話2014年2月25日 (火) 15:42 (UTC)[返信]
出典を見つけられたものについて出典を追加しました。出典を見つけられなかったものについては「要出典」を復帰しましたが、かなり減ったと思います。--Sinryow会話2014年2月25日 (火) 16:36 (UTC)[返信]
お疲れ様でした。ただ、あの行為は「荒らしにかなり近い範囲の」無差別出典要求ではないでしょうか。その点で、今までブロック対象参加者の編集が記事白紙化も含めて差し戻されたように、あの編集もその影響を一度完全に除去して、その後で改めて出典の有無を検討すべきだったと考えていますし、その意見は変えません。
「状態としては問題がない」場合でも、その編集者に問題があった場合、建設的で実務的な議論への発展は困難を伴います。Sinryowさんによる「要出典」タグの一斉除去は行いませんが、あの行為の追認になってしまったのではないかという危惧を、改めて表明します。 --Rc21会話2014年3月2日 (日) 18:44 (UTC)[返信]

茨城県立カシマサッカースタジアムについて[編集]

私はWikipedia:検証可能性を守った編集をして下さいとお願いしましたが、これはWikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないと並ぶウィキペディアの内容に関する三大方針の一つであり、議論の余地がないものです。このことは10年以上のキャリアを持つあなたなら当然ご存知のはずです。 その上で茨城県立カシマサッカースタジアムについて、リバートした私の編集についていくつか確認です(太線の箇所について)

  • 1993年3月26日に完成した全席個別席でスタンド全面が屋根付きの本格的なサッカー専用スタジアムである。スタンドとピッチとの距離が近く、また適度な傾斜がついているため、どの席からでも非常に観戦しやすいスタジアムとなっている。

→何を以って本格的そして「どの席からでも非常に観戦しやすいスタジアムとなっている」とは誰の指摘なのかを、いつどこで誰(媒体)がそのように記したのかを出典をつけて下さい。

→「東京方面からのアクセスが改善された。」というのは誰の評価でしょうか。出典(リンク先はデッドリンクですが)内で鹿島アントラーズの公式サイトに書いていたのであれば「鹿島アントラーズによると「東京方面からのアクセスが改善された」としている」と書くべきでしょう。仮にあなたが個人的に改善されたと感じたのであればそのような感想は必要がありません。

→これについても同様。これを示す具体的な根拠を示して下さい。

  • 「収容人員数が1万5000人だった頃は、Jリーグバブルの時期とも重なりチケットの入手は困難だったが、それでも多数のサポーターがこのスタジアムを訪れた。収容人員数を超える試合も珍しくなかったという。元浦和レッズ福田正博は小さかった頃のカシマスタジアムは非常にやりにくかったと語っている。

→「Jリーグバブルの時期とも重なりチケットの入手は困難だった」はよく聞く話ですが、具体的にそれを示した典拠を示して下さい。「元浦和レッズ福田正博は小さかった頃のカシマスタジアムは非常にやりにくかったと語っている。」についても浦和レッズの福田がいつ、どこでそれを語ったのかを明確に示した出典を示して下さい。

ざっとあなたが行った編集を見ましたがほとんどが検証可能性を満たさない無出典のものばかりです(町田市立陸上競技場なんか典型例ですし、等々力陸上競技場では記事内容の良質化を図るために出典要求をした私を荒らし呼ばわりする始末(#「等々力陸上競技場」の記事における「要出典」削除について )。言っておきますが、出典は掲載を希望する側が行う義務があるのです。)。ノート:南紀白浜空港でも出典に基づく記述をするように忠告されているようですが、理解できているんですかね。なお、上記の私の質問に一定期間内に明確な反論が得られない事項については削除しますのでご了承のほど。--Kanko3131会話2015年11月13日 (金) 02:36 (UTC)[返信]

該当項目で私が差し戻した部分の編集をされたKanko3131さんからの投稿があったので、拝読しました(その差し戻しの際、「Kanko311」さんと誤記した事は、ご本人にお詫びします)。大半が該当項目の記述内容に関するものですので、向こうのノートに転記します。
なお、「等々力陸上競技場」における「要出典」要求についての私の捉え方は、既にあちらのノートページで書いておりますので、そちらをご参照下さい。1年前の議論ですが、現在でも概ね同様の意見を持っています。--Rc21会話2015年11月13日 (金) 03:43 (UTC)[返信]
向こうで私の意見を書いてきました。あと、等々力についての意見は、ノートページではなく、ここの中にありましたね。 --Rc21会話2015年11月15日 (日) 19:58 (UTC)[返信]

上級国民の削除依頼について[編集]

こんにちは。どうしても確認したいことがありまして会話ページに来ました。この存続票ですが現存している記事は著作権侵害でもないという認識でよろしいでしょうか?ガンマゼータさんの存続票はKAMUIさんが転載ではないかと指摘する前に投じられたので。--K-iczn会話2015年11月16日 (月) 07:25 (UTC)[返信]

ご指摘を有難うございました。あちらで回答させていただきます。--Rc21会話2015年11月16日 (月) 09:29 (UTC)[返信]

ノート:茨城県立カシマサッカースタジアムでのコメントのお返事[編集]

Rc21さん、こんばんは。ノート:茨城県立カシマサッカースタジアムでコメントさせていただいております小石川人晃です。長文になりますが、お付き合いの程よろしくお願いします。 先ほど、あちらのノートページでコメントの返信をさせていただいたところでしたが、記事のノートページは、記事の改善を目的とする議論用のページであるがため、Rc21さんの編集姿勢も含めた内容のお返事をする場として相応しくないので、こちらの会話ページでのお返事をさせていただくために、お邪魔させていただきました。

話の流れが分かりやすいように、失礼とは存じますが、ノートページのコメントの一部を転記させていただきます。

--(これより以下、一部抜粋)--
コメント 追加コメントいたします。

(中略)
「β」「γ」は、編集の根拠としている参照元がWikipedia記事の自己参照にあたるため、残念ながら出典として扱えません。従いまして、編集の根拠にあたらないものです。
「δ」では、kanko3131さんもおっしゃるように、出典元となる資料があるからこそ、それを元に記事を編集することがWikipediaの方針となっています。正しいか正しくないかには関係なく、記事には第三者による検証が可能かどうかが担保される必要があります。ですので、Rc21さんが『客観性・定量性を持ったデータとしての有用性は担保されています』とおっしゃられてますが、Rc21さんが傍証されたものであると自己言及されている以上は独自研究にあたり、この部分の編集を削除されても反論に値するには至らないものです。コンセンサスが得られなければ、これも出典に値する資料をもとに記述できるようになるまでは、掲載を見合わせて我慢するしかないと思います。--小石川人晃会話2015年11月18日 (水) 21:36 (UTC)[返信]
コメント 小石川人晃さん、コメントをありがとうございます。
(中略)
「β」「γ」は、それなら「鹿島サッカースタジアム駅」や「かしま号」の項目にその開設・延長期日の記述根拠となる出典請求をかけろ、という連鎖につながります。それこそ過大な出典要求であり、コミュニティ全体の疲弊を招きます。
「δ」については、後半部分が既にKanko3131氏の意見を採り入れた修正を行っている事にご言及いただけないのは、偏りがあるのでは。また、月2-3回のペースで人口10万人以下の鹿島町/鹿嶋市に毎試合1万人以上の観客が集まった事は客観的事実であり、特筆性を満たしています。ただし、その表現において私が「傍証」と述べた観客動員数データの方を前面に出した記述への差し換えを行うのであれば、それは有用な編集であろうと考えます。
いずれにしても、Wikipediaは集合知の結晶であり、その記述は利用者の相互尊重に基づいた上で深められていくべきものであるという原則の再確認を、改めて求めます。--Rc21会話2015年11月19日 (木) 04:20 (UTC)[返信]

--(ここまで)--
ここから、返信させていただきます。

「β」「γ」でいただきましたRc21さんの返信コメントですが、これはRc21さんの方針の無理解から生じたRc21さんの自論が展開されたものではないでしょうか?Wikipedia:信頼できる情報源というページはご存じだと思いますが、まずここの冒頭文と概要を今一度読んでみてください。そしてこのガイドラインでは、掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿は出典に用いてはならないということが書かれています。なぜ使ってはいけないのか、その理由も一緒に書いてありますよね。これを知ってご理解されていたならばどうでしょう、Rc21さんからこのような返信コメントは出てこなかったのではないでしょうか?私から申し上げたかったのは、Wikipedia自身の記事を情報源に用いないでくださいというお願いでした。

次に、「δ」でいただきましたRc21さんの返信コメントについてですが、「後半部分が既にKanko3131氏の意見を採り入れた修正を行っている事にご言及いただけないのは、偏りがあるのでは。」とのご指摘部分についてお話しますと、『元、浦和レッズの...』のくだり部分を削除されたこちらの編集を指してらっしゃると理解していますが、素晴らしい懸命なご判断であったと思います。このご判断については、私も賛同いたします。存命人物が言及されているセリフひとつであっても、相当気を使って記事の中で慎重に扱わないと、その内容が時として、書かれてしまったご本人関係者から執筆者が訴えられる場合だって十分想定されますので注意するべきです。このことも、Wikipedia:存命人物の伝記という方針で説明されています。

それから、Rc21さんが有用であろうとお考えになっていることについてなのですが、なぜこれが独自研究にあたるのか説明します。私事ですが、鹿島は私の住む地元なので、Jリーグ創設時から試合日は応援するサポーターの方々のかなりの人出で込み合うことは重々承知しておりますし、一般的に見ても、試合日のカシマスタジアム周辺を見て体験なさっている方々もたくさんいらっしゃるので、「鹿島町/鹿嶋市に毎試合1万人以上の観客が集まった事は客観的事実」というのは間違いではないことでしょう。でも編集者が見聞きした事象を、そのまま記事に書くことは独自研究であることはRc21さんならご承知のことだと存じます。そこで、Rc21さんは、試合の動員数の過去データを出典つきで示されたうえで、なんとか『...収容人員数を超える試合も珍しくなかったという。』の部分を証明して出典に使えないかと模索されてらっしゃると違いますか?問題なのは、この記述部分が誰かの評価によって言及されたような言い回しの記述にあります。もしこれが、信頼できる著名な方による文献などで発信された文言であって、かつ出典付の正当な記述であれば、他の編集者からの誰からも御咎めも無く済んでしまう話なのでしょうが、Wikipedia利用者によって数値データ(出典付であろうが無かろうが)をもとに分析した編集記述となれば、話が変わります。方針では特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成の記述が制限され、編集者によるものは禁止されているのです。許されているのは、この方針の中で「その記事の主題に関連する形で信頼できる情報源によって既に発表されている場合にのみ、掲載することができます。」と書かれていますので、これを読んでどのようにRc21さんが解釈されるかはお任せいたしますが、私が申し上げたかったのは、大勢の利用者が活動するWikipediaの中ですから、決まり事がたくさんあって大変なのですが、お互いにルールを守って、独自研究は載せないようにしてくださいというお願いでした。

最後になりますが、Rc21さんからの文末一行のメッセージですが、たいへん立派な宣言だと感心いたしました。方針Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかの冒頭にも、Rc21さんの宣言に似た言葉が掲載されています。そこには、次のように書かれています。『ウィキペディアはネットワーク上の百科事典であり、また、それを実現するために、互いに尊重しあう精神の下で高品質の百科事典を作成しようとする人々のオンラインコミュニティです。

メインページの一番下にある利用規約と、投稿の都度、免責事項にサインされているわけですし、ぜひWikipedia:ウィキペディアは何ではないかの方針を、お互いの良心によって守っていきながら、高品質の百科事典を目指し、記事の改善に貢献していこうではありませんかいきたいですね。--小石川人晃会話2015年11月21日 (土) 14:08 (UTC)[返信]
追伸、本文の文末の一部でお見苦しい表現がありましたので、大変恐縮ですが、表現を訂正させていただきました。--小石川人晃会話2015年11月21日 (土) 14:48 (UTC)[返信]


小石川人晃さん、こちらでははじめまして。コメントをありがとうございました。とても真情にあふれるお言葉を連ねていただきました事に、心からの御礼を申し上げます。
ただ、その一方で、小石川人晃さんのお考えには事実誤認や検証不足が散見され、その結果として私が賛同できないご主張やご行動をされている点も、指摘せざるを得ません。本業多忙のため、まとめた返信は後日とさせていただきますが、改めてのお見直しをしていただければと願います。
その間、私も関連項目についての調査や問い合わせをしておきます。 --Rc21会話2015年11月21日 (土) 19:24 (UTC)[返信]
Rc21さん、このような失礼な申し出に、真摯に受け止めていただきましてありがとうございました。見直しの件については承知しました。ご返信いただいた際は、拝読させていただきたく存じます。私はサッカー関連はほとんど詳しくありませんが、Rc21さんはその点、多くの関係資料や情報をお持ちとお見受けしますので、カシマサッカースタジアムの調査や問い合わせについてはお任せしたいほどです。その際は、検証できる文献なども一緒にご提示して説明いただけますと、私のような素人でも確認が容易となりますので重ねてお願いいたします。--小石川人晃会話2015年11月21日 (土) 21:51 (UTC)[返信]

記事「グム百貨店」について[編集]

はじめまして。Thomaslogos といいます。

古い話で恐縮です。記事「グム百貨店」の2011年6月20日の投稿 は『英語版より抄訳』とされておられますね。記事編集のため確認したいのですが、「総合百貨店」というのは英語版からでしょうか? 何か別の資料からでしょうか? --Thomaslogos会話2017年9月20日 (水) 12:47 (UTC)[返信]

こちらの判断で記事を修正させていただきました。問題がありましたら訂正などをお願いします。 --Thomaslogos会話2017年12月1日 (金) 15:03 (UTC)[返信]
今頃の返信で申し訳ございません。基本は英語版からを利用しての抄訳でしたが、一部ではロシア語版を利用しています。ただ、私が書いたのは2013年で、その後の4年間でロシア語版の記述が変更された部分もあったようです。いずれにしても、記事修正には同意します。本当にお疲れ様でした。--Rc21会話2018年10月13日 (土) 07:58 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Rc21さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしRc21さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるRc21さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からRc21さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Rc21さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除