コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Realslow

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Realslowさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年2月18日 (土) 04:36 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

Realslowさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年6月24日 (土) 07:30 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

Realslowさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --デジタルチョコ 2006年8月20日 (日) 02:53 (UTC)[返信]

はじめまして、TR Chaos.と申します。

  • 代表作品について、私なりに提案をいたしました。以前から議論されている作品情報の移動とともに進めていきたいと思っております。そこでRealslowさんにご意見を頂きたく思っております。→ノートページ --TR Chaos. 2006年9月18日 (月) 07:10 (UTC)[返信]

こんばんは。唐突ですが、ORANGE RANGEのディスコグラフィのテンプレートに関する削除議論に参加していただけないでしょうか? 現在多くのテンプレートが製作されていますが、ORANGE RANGEのような作品数の少ないグループの場合はこういったテンプレートではなくサザンやミスチルのような統一型の方が現状では勝っているように思われます。元の議論は転載からの特定版削除ですが、これからの音楽家テンプレート作成に当たって多くの参考になると思われるので、ぜひ参加をお願いします。このメッセージは過去に音楽記事を多数編集された方にお願いしています。--DRAGON BALL XYZ 2007年6月13日 (水) 12:15 (UTC)[返信]

Ziel氏ブロック依頼が出されました[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Zielをご参照ください。--87.234.234.66 2008年4月3日 (木) 02:45 (UTC)[返信]

コード・ブルー[編集]

なぜ全角スペースをあけるのか、なぜハイフンではなく-(マイナス)を使うのかお聞かせください。--ショータ 2008年5月24日 19:51 (utc)

失礼いたしました。修正しました。Realslow 2008年5月24日 (土) 08:59 (UTC)[返信]
単なるミスだったのですね。失礼な言い方をしてしまい、すみませんでした。--ショータ 2008年5月24日 25:42 (utc)

井戸端へ、ご意見をお願いいたします。[編集]

こんにちは。突然押し掛ける失礼をお詫びいたします。現在Wikipedia:井戸端において「テレビドラマの記事へ、再放送・再々放送の記述は必要ですか」とする議論が展開されています。しかし参加者が極めて限られており、また「ルールを制定したらどうか」との意見も出たためWikipedia:ウィキプロジェクト テレビドラマのプロジェクト参加者である方々のご意見もうかがいたく、ご連絡させていただきました。ご迷惑とは思いますがお時間のある時に一度、当該の議題をお読みいただければありがたく存じます。よろしくお願いいたします。(このご連絡は、Realslow様のご一存にて削除していただいて構いません。)--Taomao ys 2009年6月4日 (木) 00:38 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年7月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Realslowさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年7月#RFD蛍 (レミオロメン)

ご注意:※Realslowさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年7月20日 (水) 21:15 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年8月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Realslowさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年8月#RFD菊田和男

ご注意:※Realslowさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年8月17日 (水) 21:10 (UTC)[返信]

ファイル:Magical kanji kakureword.jpgには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Magical kanji kakureword.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます203.90.20.38 2013年3月4日 (月) 02:30 (UTC)[返信]

大岡越前 (テレビドラマ)の改名について (議論参加のお願い)[編集]

Don-hideと申します。標記の件ですが、当プロジェクトの現行の取り決めに従い、改名提案を提出いたしましたが、現行の取り決めに従って改名すべきか否かで見解が割れており、ご意見を伺いたく存じます。なお、改名すべきではないと思われる場合には、その代替対応策についても合わせてお示しいただけますと幸いです。議論の推移によっては議論先移動や議論対象拡大などが必要となり、その議論が長期化・複雑化することも考えられます。最終結果次第では当プロジェクトの取り決め変更もありえ、プロジェクト全体に影響が出る事案となり得ます。なお、この議論の参加者は当方を除き、いずれもプロジェクト:テレビドラマの参加者以外という状況ゆえ、当方以外のプロジェクト参加者の参加が望ましく、是非この議論への参加をお願いいたします。議論はノート:大岡越前 (テレビドラマ)#改名提案にて行っております。--Don-hide会話2013年4月19日 (金) 02:07 (UTC)[返信]

「中居正広のミになる図書館」について[編集]

Don-hideです。標記の件ですが、Wikipedia:削除依頼/中居正広のミになる図書を提出しました。詳細はそちらをご覧いただき、票を投じていただけますと幸いです。
また、履歴を精査したところ、ノート:中居正広のミになる図書室にもございましたが、Realslow氏は改名提案なくして中居正広のミになる図書館ノート:中居正広のミになる図書館経由で中居正広のミになる図書に改名し、跡地に白黒ジャッジバラエティ 中居正広の怪しい噂の集まる図書館の全文を項目一部転記(形式上はそうなりますが、実際には全文転記)されたようです。本来なら、番組名改題の場合は白黒ジャッジバラエティ 中居正広の怪しい噂の集まる図書館中居正広のミになる図書館に改名する提案を提出し、合意の上で改名すべきところですが、それがなされなかったことが今回のような問題を引き起こしたように思います。よって今後の対処として考えられる流れをノート:中居正広のミになる図書館#中居正広のミになる図書との統合についてに示しましたので、ご覧いただきコメント願います。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2013年4月19日 (金) 12:04 (UTC)[返信]

上記に関連して、白黒ジャッジバラエティ 中居正広の怪しい噂の集まる図書館中居正広のミになる図書館に改名することを提案いたしました。詳細はノート:中居正広のミになる図書館#改名提案をご覧いただき、賛否その他コメントお願いいたします。--Don-hide会話2013年5月2日 (木) 01:25 (UTC)[返信]
上記に関連して、改名に合意が得られたと解せるため、Wikipedia:削除依頼/中居正広のミになる図書館を提出いたしましたので、票またはコメントをお寄せいただけないでしょうか?--Don-hide会話2013年5月10日 (金) 14:58 (UTC)[返信]

議論参加のお願いにあがりました。[編集]

Realslowさん、はじめまして。MegevandBesancon会話 / 投稿記録 / 記録ともうします。
今回は私が立ち上げました議論への参加をお願いさせて頂きたく、こちらに参りました。もし、お時間ございましたら、『プロジェクト‐ノート:テレビドラマ#放送日程の記述方法について』へ足を運んで頂いて、何かご意見を残して頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。--Megevand会話2013年5月1日 (水) 12:25 (UTC)[返信]

テンプレート記事の移動に関して[編集]

Sun250baと申します。日本テレビ系列のローカル枠に関するテンプレートの移動を拝見しました。Template‐ノート:日本テレビ系列日曜夜のローカル枠 (22:30-23:30) の番組はご覧になったでしょうか?この件はDon-hideさんが提案されていますので、まだでしたらDon-hideさんに確認なさって下さい。--Sun250ba会話2015年4月1日 (水) 12:00 (UTC)[返信]

テンプレートの無断移動は困ります。議論にも参加しないで移動はないでしょう。移動依頼に提出しましたが、余計な手間を管理者または削除者に求めることになりますので、以後このような行為は厳に慎んでください。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2015年4月2日 (木) 14:07 (UTC)[返信]

キャラクター等のリダイレクトページに「架空の○○」カテゴリを付与することに関する議論のお知らせ[編集]

はじめまして。ただいま「Category‐ノート:架空の事物#独立項目化していないキャラクターなどのリダイレクトページに「架空の○○」のカテゴリを付与することについて」において、意見募集をしております。Realslowさんは「姫川玲子シリーズ」の登場人物へのリダイレクトを多数作成されているのを拝見しましたので、案内させていただきました。よろしければご意見をお願いします。--IDCM会話2016年10月4日 (火) 16:37 (UTC)[返信]