コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Rhythmicalstep

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Rhythmicalstepさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Rhythmicalstep! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Rhythmicalstepさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Ziman-JAPAN 2008年8月7日 (木) 06:41 (UTC)[返信]

はじめまして、海獺と申します。まずはWikipedia:ウィキペディアは何でないかをお読みください。またWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性などの方針文書に対するご理解をいただいた上での編集をお願いいたします。出典などが満たされない場合お作りいただいた項目は削除される場合があります。--海獺(らっこ) 2008年4月29日 (火) 14:52 (UTC)[返信]

失礼します。Help:ページの移動をお読みください。履歴継承を経ないページの移動はお控えください。--アイザール 2008年5月24日 (土) 17:59 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(拡大画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Rhythmicalstepさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--海獺(らっこ) 2008年6月4日 (水) 04:13 (UTC)[返信]

翻訳ではないでしょうか[編集]

初めまして、Zemarceloと申します。フーフトクラッセ (サッカー)en:Hoofdklasseからの翻訳ではないでしょうか。WikipediaではGFDLを満たすため、翻訳時に要約欄への記入が推奨されています。詳しくはWikipedia:FAQ 翻訳Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧ください。

このままでは要約欄への記入がないために記事が削除される可能性もあります。しかし、Wikipedia:翻訳のガイドライン「2.6 要約欄への記入忘れ・誤記入」に従ってリカバーが可能です。今後、英語版の記事を翻訳、抄訳する際はお気をつけください。--Zemarcelo 2008年7月8日 (火) 14:11 (UTC)[返信]

やっぱり翻訳ではないでしょうか[編集]

Rhythmicalstepさんが立項されたディキシー・ディーンを読みましたが、この記事はやはりWikipedia英語版のen:Dixie Deanからの抄訳であるように私には見えました。もう一度繰り返しますが、WikipediaではGFDLを満たすため、翻訳時に要約欄への記入が推奨されています。

今から約一週間後の2008年7月19日 (土) 23:59 (JTC) までにWikipedia:翻訳のガイドラインで示されている方法に従った補遺が行われない場合、残念ながら対話不可と判断してRhythmicalstepさんの執筆記事を削除依頼に提出しようと考えています。Rhythmicalstepさんが賢明な判断をしてくださることを願います。--Zemarcelo 2008年7月12日 (土) 16:07 (UTC)[返信]

ディキシー・ディーンフーフトクラッセ (サッカー)への補遺を確認いたしました。応じてくださって、ありがとうございます。今後もRhythmicalstepさんの活発な投稿を期待しております。--Zemarcelo 2008年7月18日 (金) 18:55 (UTC)[返信]

「細部の編集」とカカ選手の記事について[編集]

はじめまして、Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手に在籍しているZiman-JAPANと申します。本日は、2点お話をさせていただきたいと思い、こちらにまいりました。

まず、Rhythmicalstepさんは最近すべての編集で「細部の編集」に印をつけていらっしゃりますが、選手の移籍はそのスポーツに詳しい人以外には「細部」とはとても言い難い情報ではないかと思いますが、いかがでしょうか?Help:細部の編集をお読みいただき、今後チェックをするときには熟慮していただければ幸いです。

また、カカ選手の記事の改名の件ですが、過去にあった議論、そこで合意されたことを覆すというのは大変難しいことです。それを御承知の上で意見されたのだと思いますが、ウィキプロジェクトの議論だけではなく、今一度上に入れたウェルカムメッセージからリンクされているガイドブック、またノート:カカでの議論をじっくりとお読みいただいたうえで、できればウィキプロジェクトのノートで提案していただければと思います。

以上、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年8月7日 (木) 06:41 (UTC)第2段落に加筆しました。--Ziman-JAPAN 2008年8月7日 (木) 06:44 (UTC)[返信]