コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ricktheworld

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ricktheworldさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ricktheworld! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ricktheworldさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年5月13日 (水) 20:15 (UTC)[返信]

出典のある記載を消すのはおやめください。[編集]

はじめまして、あなたは2009年にアカウントをとっているにも関わらずゴルフ会員権の編集しかしておられないようで、先の編集でも「一時的な相場」などと吹聴しておられますが、バブル以降25年以上もゴルフ会員権価格は低迷したままというのは出典を見れば明らかです。いずれにしても出典に沿って記載しているのを書き換えたり、出典のあるものを丸々除去する行為はおやめください。--180.200.69.240 2017年7月22日 (土) 16:34 (UTC)[返信]

はじめまして、では何をもって低迷なのかご教示ください。ゴルフ会員権も株式も相場は上昇下落を繰り返すものであることは常識的な話です。ゴルフ会員権も相場上昇することも多々あります。この2〜3年の動き等は個別銘柄も含め詳細は関東ゴルフ会員権取引業協同組合などに直接お問い合わせ下さい。

出展元も公平性のある大手新聞やテレビ等ではなく、雑誌などの記者の私見に偏りがちな内容であり、それを掻き集めてこちらに掲載する行為は明らかな誹謗中傷行為であり、その結果として業務妨害行為、信用毀損行為にあたると考えます。

いい加減な返信を書かないでください。[編集]

署名が書かれていないので新たに節を立ち上げます。Ricktheworldさんは下記のように発言されています。

>出展元も公平性のある大手新聞やテレビ等ではなく、雑誌などの記者の私見に偏りがちな内容であり

日経新聞、テレビ東京、経済産業省、ビジネスジャーナル、東洋経済オンラインに実際に書かれた記載を出典としています。Ricktheworldさんの言っていることは全く事実と異なっています。--180.200.69.240 2018年5月19日 (土) 12:10 (UTC)[返信]


私はゴルフが趣味でゴルフ会員権を事実所有している当事者ですし、ウィキペディアではゴルフ会員権のことくらいしか書いていませんが、そこは個人の自由であり否定されるものではないと感じています。

>日経新聞、テレビ東京、経済産業省、ビジネスジャーナル、東洋経済オンラインに実際に書かれた記載を出典としています。Ricktheworldさんの言っていることは全く事実と異なっています。--

と記載ありますが、過去の相場下落に関するトピックのみを取り上げ、あえて最近の事実現実に沿った記載をしないことに疑問を感じます。 例えば、昨年末から直近の日経新聞には時系列で次の記事が載っており、相場下落の記載は一つもありません。

(2017/12/15 )ゴルフ会員権6%高 11月、企業業績好調と株高で https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24699650V11C17A2QM8000/

(2018/2/20)ゴルフ会員権7.2%高、16年6月以来の水準 法人・個人の購入活発 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27155750Q8A220C1QM8000/

(2018/3/16)ゴルフ会員権価格が上昇 名門コースに法人需要 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28249880W8A310C1QM8000/

(2018/4/23) ゴルフ会員権4年ぶり上昇 関東、好景気フォローに https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29689940R20C18A4MM0000/

(2018/5/9)ゴルフ会員権11%上昇 4月、4年ぶり2けた増 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30250770Z00C18A5QM8000/

もしお互いに善意によりゴルフ会員権の記載をより充実したいもの同士であるならば、バブル期に投資対象になった、相場が上がった。 3憶する会員権もあった、、などと記載することはよいと思いますが、最近も下がりっぱなし、、といったネガティブな誤解を与える内容は削除すべきだと感じます。 事実として、アベノミクス以前に購入したゴルフ会員権は今では相場が3桁(万円)上がっています。 以上、ご勘案くだされば幸いです。

ricktheworld

単年度だけ見れば10%程度の上昇が起きるのは当たり前のことでしょう。上の出典でも「4年ぶりに2けた増」となっているわけですから。全体としては下落傾向なのは明らかであり、結論として「株高についていっていない」と記載されているものを出典として示しているのに除去しないでください。単なる趣味でゴルフ会員権をもっている方が弁護士に相談されているとは不思議な方ですね。--180.200.69.240 2018年5月29日 (火) 18:28 (UTC)[返信]