利用者‐会話:Riden/log1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Ridenさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Suisui 2005年9月11日 (日) 01:51 (UTC)

項目ごとにいじってたらああなってしまいました…Riden 2005年9月11日 (日) 10:34 (UTC)

スタブのテンプレートの位置[編集]

  • Dummyoscarです。スタブテンプレートの位置ですが、カテゴリの後においても表示される場所は変りませんので、後ろにしておくべきだと考えます。また、スタブテンプレートはある程度形になってきたら撤去すべきものなので、カテゴリバーの中では一番最後にしておくべきでしょう。映画、漫画、テレビと3つスタブテンプレートが先頭に並んでしまうと、本来表示されているべきカテゴリが後ろにいってしまいますので、これは望ましい形ではないと思います。Dummyoscar 2006年1月17日 (火) 15:24 (UTC)
    • どうもです。最近(とくに今年に入ってからは)スタブテンプレの位置をいじってない気もしますが、個人的には「そのうち消すもの」だからこそ、消すべきでない状態にある時点では、編集画面でも目立った方がいいような気がしないでもありません。また、多くの人が利用していると思われるmonobookや標準の外装では、おっしゃるとおりスタブテンプレが記事内にあり、最下段にカテゴリ表示がありますので、編集画面でもそれに準じた方が感覚的にしっくりくるような気もします(私はケルンブルーを使っているのでカテゴリ表示は常に上にありますが)。まぁ、今後も自分でスタブを新規に貼る時はカテゴリより先に(少なくとも他言語表記の記述より先には)書くと思いますが、既存の編集画面で下にあるスタブ記述を持ち上げることはしないと思います。--Riden 2006年1月17日 (火) 16:05 (UTC)

とんちゃん2ともうします[編集]

Ridenさま
全角のけん、りょうかいいたしました。ごしてきありがとうございます。
2

Category:アニメ作品を剥がさないで下さい[編集]

よろしくお願いします--Lyaa 2006年3月20日 (月) 17:45 (UTC)複数の記事で消しているので貴方から復帰して下さい--Lyaa 2006年3月20日 (月) 17:52 (UTC)

どうもです。私が消しているのはCategory:アニメ作品のサブカテゴリに入っている作品のみです。例えばCategory:NHKのアニメ作品はアニメ作品カテゴリのサブカテゴリですので、このカテゴリに入っている記事はアニメ作品のカテゴリからは外すべきです。Wikipedia:カテゴライゼーション#カテゴリを利用すべき時をご確認下さい。--Riden 2006年3月20日 (月) 18:19 (UTC)
以上の件についてCategory‐ノート:アニメ作品にて意見を募集しています。--♪♪♪ 2006年4月9日 (日) 06:32 (UTC)

「作品の通称・略称一覧」に関して意見募集中、コメントお願いします[編集]

※このメッセージは漫画アニメコンピュータゲームコンピュータRPG美少女ゲーム系対戦型格闘ゲームのいずれかのウィキプロジェクトに参加されている方にお送りしています。
先に井戸端 (告知)でも告知しましたが、投稿予定記事のドラフト「作品の通称・略称一覧」に関して現在意見募集中ですので、よろしければ利用者‐会話:JyubuYuumiにコメントをお願いします。なお、ウィキバンク口座をお持ちの方はコメントいただいたら1ウィキ進呈いたします。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年4月6日 (木) 12:50 (UTC)

管理者立候補依頼[編集]

こんにちは。KMTです。Riden様にお願いがあります。管理者に立候補して頂けないでしょうか?未処理案件の増加に現状の管理者の人数では対応できません。もう無理です。どうかご検討頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。KMT 2006年6月17日 (土) 13:51 (UTC)

どうもです。んんん~~~~、ちょっと、検討のための時間をいただきたいと思います。--Riden 2006年6月17日 (土) 23:52 (UTC)

ありがとうございます。立候補してくださることを心より祈っています。KMT 2006年6月19日 (月) 08:46 (UTC)

本当に申しわけございません[編集]

zhouguangping1と申します。私は日本人ではありません。だから、日本の法律はほとんど知りません。歌詞の転載は中止です。本当に申し訳ございません。私は日本語の初心者です。ご了承ください。Zhouguangping1 2006年7月10日 (月) 14:17 (UTC)

お返事済み。--Riden 2006年7月10日 (月) 16:48 (UTC)
210.165.218.70さんのコメントは暴言にあたると判断し、削除させて頂きました。ご了承下さい。--Riden 2006年7月11日 (火) 12:24 (UTC)

こんにちは[編集]

いよいよ、sysopですね。よろしければ

  • 利用者:Miyaでブロックの練習をしてみてください。(できれば1回10分か15分で、慣れるまで何度でもどうぞ)
  • 管理者メーリングリストにご参加ください。(Wikipedia:管理者#メーリングリスト参照)
  • 管理業務のことで込み入った質問などありましたら、このメーリングリストやIRC、あるいはKoba-chan主宰のWikipediaChatでご質問になると分かりやすいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。--miya 2006年7月16日 (日) 16:32 (UTC)

こちらこそよろしくお願い致します。--Riden 2006年7月16日 (日) 17:02 (UTC)

リストのマークアップに関するガイドラインの草案を作成しました[編集]

こんにちは。リストのマークアップ方法について、過去Ridenさんが井戸端でされていた議論を参考にガイドライン文書の草案を作ってみましたので是非ご覧下さい。加筆、修正、問題のご指摘などお待ちしています。--cpro 2006年7月19日 (水) 10:01 (UTC)

ご案内ありがとうございます。まずノートに書かせて頂きました。--Riden 2006年7月19日 (水) 17:21 (UTC)

リダイレクトの削除について。[編集]

こんにちは。管理者活動お疲れさまです。ところで、リダイレクトの削除について申し上げたいことがあります。現行の方針では、賛否が付かなかった依頼は「合理的に考えて削除しても問題が無いと思われ、被リンクが無いとき」のみ削除で、それ以外のときは存続終了となっております。Ridenさんが削除されたもののうち、「香川県道245号」や「第303飛行隊」などはこれに該当するか微妙です。私も存続票を投じたわけではないので「復帰しろ」などとは言いませんが、気に留めていただけると幸いです。それではこれからもよろしくお願いいたします。―霧木諒二 2006年7月21日 (金) 18:18 (UTC)

どうもです。確かにちょっと微妙でした… 以後、注意 & 留意致します。--Riden 2006年7月21日 (金) 18:28 (UTC)

ご質問について[編集]

私の会話ページにお答えしました。ご覧下さい。--PeachLover 2006年7月22日 (土) 15:30 (UTC)

お返事済み。--Riden 2006年7月22日 (土) 19:51 (UTC)

北芝健[編集]

ありがとうございます。後加筆してよろしいですか?とんちゃん2 2006年7月24日 (月) 11:28 (UTC)

どうもです。多分作業にミスは無いと思いますが、できれば別の管理者の方による特定版削除の確認作業が終わった後に加筆された方が、安全と言えば安全です。--Riden 2006年7月24日 (月) 11:35 (UTC)

特定版削除[編集]

Wikipedia:削除依頼/和田友良ですが、(対処)のところの日時がBitBucket氏の署名からのコピペになってますよー、というわけで、一応修正お願いします。--Kkkdc (Disp / Conl) 2006年7月24日 (月) 16:49 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。修正して終了させておきました。--Riden 2006年7月24日 (月) 17:34 (UTC)

プロジェクト参加表明御礼[編集]

初めまして、RUTETiAと申します。ウィキプロジェクト 特撮への参加、ありがとうございます。管理者権限をお持ちのようで。出来れば管理者の方にも参加して頂きたかったので、非常に嬉しく思います。

現状では「記事の充実」より「加熱暴走気味な編集の抑制」が主任務になりそうな感じですが(汗)、気付いたところがあればどんどんご意見をお寄せくださいませ。よろしくお願いします。RUTETiA 2006年7月29日 (土) 12:03 (UTC)

わざわざありがとうございます。プロジェクトのノートにてご挨拶させていただきました。--Riden 2006年7月31日 (月) 16:20 (UTC)

削除作業のお礼[編集]

はじめまして。Kkと申します。利用者ページの即時削除について、迅速な対応ありがとうございました。今後とものご活躍をお祈りいたします。 - Kk@「Wiki Way」紹介中(← もはやリンク先はないですが...)

方針に沿った処理をしたまでですので、お礼を言われるのもくすぐったいですが、わざわざありがとうございます。--Riden 2006年8月4日 (金) 10:53 (UTC)

「鐘会」の誤字の件のお礼[編集]

初めまして。鐘会の件ですが、ご指摘ありがとうございます。以後気を付けたいと思います。初心者なのでまた迷惑をかけてしまうかもしれませんがよろしくお願いします。本当にありがとうございました。ちなみにそのときは登録(ログイン)してなかったのですが、その後登録しました。では。--Tomoyosi 2006年8月12日 (土) 11:01 (UTC)

わざわざご丁寧にありがとうございます。結構外部ページでも間違えている事が多い字ですので、あまり気にすることもないと思いますよ。今後ともよろしくお願いします。--Riden 2006年8月12日 (土) 15:02 (UTC)

石原さとみの件について[編集]

石原さとみの件について、ようやく半解除になりましたがノートの部分で石神国子名義で活動していたということはわかりますが、ノートの部分の最後の行に「石神国子は本名であり」という記述があります。この文一言で本名は「石神国子」であることがわかります。その一言を特定版削除して戻すべきだと思われます。その部分を削除したところで初めて半解除が成立するのではないかと思われますがいかがでしょうか?-Ichii-ya 2006年8月19日 (土) 14:38 (UTC)

削除依頼の合意も記事のノートでの合意もそんな事にはなっていないと思います。--Riden 2006年8月19日 (土) 14:45 (UTC)
    • 石原さとみの件ですが上記の記述がまだ残っています。ぶたさんの記述なのですがこれでは石原さとみの本名が「石神国子」であることが明白であります。ノートでの合意ではなく、そこの記述を管理者権限で削除をしていただけますか。それと冒頭に本名の記述をすると削除しますの一言を大きく書くとわかりやすいのではないでしょうか?-Ichii-ya 2006年8月31日 (木) 16:00 (UTC)
何にこだわっていらっしゃるのかわかりませんし、そもそも削除依頼にて削除しないことが決まった記事に対して「削除せよ」と言われる理由が全くわかりません。ハッキリとお断りします。編集対応でお願いします。--Riden 2006年8月31日 (木) 16:16 (UTC)
      • 編集対応でできたら確かに削除します。が履歴に残ります。裏をひっくり返すとその部分が残ると言うことです。その部分を思って部分削除を考えたのですが・・・他の管理者のノートにその部分の削除をお願いしますという記述があったため当人が削除されるかと思ったのですが放置状態のためお願いしたのですが・・・-Ichii-ya 2006年8月31日 (木) 17:20 (UTC)
どうにもわかっていらっしゃらないようですが、Wikipedia:削除依頼/石原さとみにおいて、存続票の方が多かったことを受け、私が「現時点のコミュニティの意志は存続寄りである」と判断し、履歴もノートもひっくるめて存続することで依頼終了したという事実を何だと思ってらっしゃるのでしょうか。現状、Ichii-yaさんの意見は削除依頼の結果を無視したただのわがままにしか思えないのですが。--Riden 2006年8月31日 (木) 18:18 (UTC)

レダ (企業)[編集]

管理作業お疲れ様です。レダ (企業)の保護の解除もお願いします。たね 2006年9月13日 (水) 18:31 (UTC)

忘れてました。ありがとうございます。--Riden 2006年9月13日 (水) 18:34 (UTC)

「大使閣下……」、「キン肉マンの登場人物」[編集]

どうもはじめまして。Tantalと申します。よろしくお願いします。「大使閣下……」の料理一覧を編集中です。コメントありがとうございます。ただ、自分で編集しながら感じるのですが、章立てが冗長のきらいがあるので、いい考えがあれば、ご提示していただければ幸いです。また、キン肉マンの登場人物の分割の議論がある程度の期間、放置されていたので、再活性化を図ってください。よろしくお願いします。--Tantal 2006年9月17日 (日) 01:00 (UTC)

すいません、お返事が遅れました。大使閣下~の方はあっちのノートに書いたとおりです。キン肉マンの方は最近全くチェックしていないので、ちょっとお待ち下さい。--Riden 2006年9月18日 (月) 17:45 (UTC)

Wikipedia:コメント依頼/Tietew20060915に「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更する提案」を行いました。[編集]

コメントをお願いします。 概略を申し上げると今回のTietewさんのYAHOO,NIFTY,BIGLOBEに対する広域ブロックを理由として、「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更すること」について論議をお願いしているわけですが、管理者の方には常識的なことでも、私のような一般参加者には分からないことが色々あると思いますので、「この初心者めが」と思わずお教え頂ければ幸いです。 本来、このようなお願いの連絡は「WikiJA-I」のほうでするべきなのかもしれません。 そちらでもお願いのメールは出しているのですが、WikiJA-Iの保存書庫から判断したところでは「WikiJA-I」は対話の場としてうまく機能していないようです。「WikiJA-I」のほうでコメントされた管理者も1人おられますが、もっと多くの管理者の方にコメントをいただきたいので、Tietewさんを含む全管理者の方にこの書き込みをさせていただきました。Penpen 2006年9月17日 (日) 10:01 (UTC)

どうもです。正直、何についてのコメントを依頼されているのかわかりかねる状態ですので、しばらくはコメントしません。--Riden 2006年9月18日 (月) 17:54 (UTC)

user:60.237.203.142さんからのコメント[編集]

では聞くが貴様がやっている事は人の意見を無断で削除している事にはならんか? 人がやられたらいやな事はするな!それくらいの常識が無ければ君はここにいる資格は無い!いいな!

なりません。ルールに従って書き込んで頂ければ消すことはありません。--Riden 2006年9月17日 (日) 18:16 (UTC)

無茶苦茶な事を言うな!喝!!!!喝じゃ!!!!人の書き込みを断りも無しに無断で削除するな! 言論統制は許されんぞ!喝!!!!謝罪を待つ!

いえいえ、それは60.237.203.142さんがやっていることです。私は消された書き込みを復帰しているだけですので。--Riden 2006年9月21日 (木) 13:19 (UTC)

ありがとうございました[編集]

昨日の深夜にトップページからのリンクの破損を連絡した者です。 今朝にメッセージをいただいたときには まだリンクが正常になっておらず ご指示のページを開くことが出来ず こちらの情報をご連絡できませんでしたが 先ほど確認したところ 全て正常に復旧していることが確認できました。 お忙しい中、対応ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

zing

わざわざありがとうございます。結局原因がわからないのが不安ですが、現時点で全て正常とのことで、なによりです。再度発生した場合は、OS、回線の種類、ブラウザ、プロバイダなどをお教え頂くと、原因究明に繋がるかもしれません。--Riden 2006年9月19日 (火) 16:53 (UTC)

失礼しました[編集]

> Ridenと申します。申し訳ございませんが、あまり特徴的でない名前のローマ字表記を特定の固有名詞へのリダイレクトとするのは混乱の元になりますのでおやめ下さい。--Riden 2006年9月21日 (木) 18:23 (UTC)

分かりました。次からは気をつけたいと思います。58.92.207.72 2006年9月21日 (木) 18:42 (UTC)

わざわざありがとうございます。声優さんは特にスタッフロールなどでわざと名前をボカしてアルファベット表記にしたりすることが多そうですが、ご配慮いただければ幸いです。--Riden 2006年9月21日 (木) 18:56 (UTC)

ちなみに、ローカル番組でも本名でクレジットせずに下の名前だけのクレジットっていうのも結構多いですね。--58.92.207.72 2006年9月21日 (木) 19:12 (UTC)