利用者‐会話:Roboconist
Wikipediaのタグは、HTMLなどの形式とは異なります。記事を編集される前に、編集に関する基本事項をご一読ください。--アセルス(会話) 2008年12月8日 (月) 07:50 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Roboconistさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。
これを使うことで
などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Cookie4869 2008年12月10日 (水) 13:24 (UTC)
高専ロボコンの記事について
[編集]長年続く大会でありますので、その推移を細かく記述したいという気持ちは理解できます。しかしながらWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんでヘルプで挙げられていますように、記録を羅列したデータベースにならないようお願いします。
現状の編成では、サイズや重量、電源、通信方式など各項目について過去21年分が並ぶ状態となっており、記事:アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテストが急激に長くなっている現状にあります。また今後追加してゆく場合、毎年各項目数分伸びてゆくことことが考えられます。
歴代大会の推移などをより細かく執筆するのでありましたら
- 各年ごとに記事を作成し、競技概要、ルール、大会結果をまとめる
- 別の記事(例:高専ロボコンにおける競技課題の推移)を作成する(記事の継承に気を付けてください→Wikipedia:ページの分割と統合)
などの対応をとりまして、主となるページの肥大化、過剰なデータベースページ化にならないようお願いします。そして主ページとなる上記記事には、一般利用者に手の届く記録、例えば歴代受賞校などに絞るなどして掲載すべきあると思います。
当然ながらこれらのページ整備は一人では難しいでしょうし、その精力的な編集を生かせるよう協力できれば幸いです。よろしくお願いします。Attun 2008年12月11日 (木) 15:58 (UTC)
上記のような指摘をしましたが、例に挙げているようなページを性急に作成したり、内容をrevertするなどしないようお願いします。今後は向こうのノートにて議論を進めて、記事の作成の方向性をまとめられればと思います。Attun 2008年12月11日 (木) 17:20 (UTC)
ご指摘・ご指導ありがとうございます。最初は別のサブページを作っていこうと思いましたが、確か他の方がそういう例は無いということで、またウィキの特性からサブページを作ると移動させるときに面倒なことが起きてるので、やむを得ず付け足していきました。確かに単なるデータベースになってしまったので別の記事として高専ロボコンの変遷として該当部分を移そうと思います。--Roboconist 2008年12月22日 (月) 14:33 (UTC)
ご案内
[編集]こんにちは。さて、項目名から利用者ページのサブページを作成しているものと見受けられましたので、移動をさせていただきました。名前空間の確認をお願いします。--竹麦魚(ほうぼう) 2008年12月23日 (火) 01:36 (UTC)
利用者ページもサブページ禁止だったんですね。ご指摘ありがとうございます。--Roboconist 2008年12月23日 (火) 01:45 (UTC)
- 違います。利用者ページのサブページにするなら名前が違いますので、移動しました。移動ログをご覧ください。--竹麦魚(ほうぼう) 2008年12月23日 (火) 01:47 (UTC)
- 「利用者:」が抜けていました。すいません。--Roboconist 2008年12月23日 (火) 01:55 (UTC)