利用者‐会話:S-alfeyev
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、S-alfeyevさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
一括投稿のお願い
[編集]こんにちは。S-alfeyevさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ヨッサン(会話) 2012年10月8日 (月) 07:24 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。以前はネットが切れやすい環境だったため、編集即投稿の癖が付いておりました。今後は気をつけたいと思います。--S-alfeyev(会話) 2012年10月8日 (月) 07:41 (UTC)
Invitation to Medical Translation
[編集]Medical Translation Project
Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine! Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project. We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content! That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process. Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document. So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!
Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC) |
年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート
[編集]ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。
- アンケート (Qualtrics)
ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery(会話) 2016年6月1日 (水) 22:11 (UTC)
細部の編集の使い方について
[編集]こんにちは。初めましてEULEといいます。たまたまS-alfeyev氏の編集を見つけまして、細部の編集の使い方が誤っているので指摘に参りました。
細部の編集とは、Help:細部の編集にある通り、使う機会は草取りや誤字の修正などある程度に限られているものであり、氏の使い方は誤っております。以上、よろしくお願いいたします。--EULE(会話) 2016年8月11日 (木) 12:08 (UTC)
- 確認したところ「編集をすべて既定で細部の編集とする」にチェックが入ったままでした。失礼しました。--S-alfeyev(会話) 2016年8月11日 (木) 13:42 (UTC)
機械翻訳はお止め下さい
[編集]user:chiba ryoです。記事エンストロム・ヘリコプター・コーポレーションを拝見し伺いました。まるで日本語になっておらず機械翻訳そのものですね。直ちに{{sd|全般8}}を貼り付けて削除を依頼して下さい。用件のみですが失礼します。--Chiba ryo(会話) 2016年9月17日 (土) 11:09 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。こちらの操作ミスで未修正の文章を投降していました。現在修正中です。--S-alfeyev(会話) 2016年9月17日 (土) 11:22 (UTC)
出典の質問
[編集]はじめまして、桜螺旋と申します。突然のお声がけお許しください。この編集の出典がわかりません。ですのでどうか何を参照したのかを教えてえもらえないでしょうか。--桜螺旋(会話) 2018年8月6日 (月) 10:58 (UTC)
- 追記しました--S-alfeyev(会話) 2018年8月7日 (火) 02:27 (UTC)
- ありがとうございます。追加で質問なのですが「精神状態に問題が無ければ」にあたる記述が出典にないように思えるのですが、どの部分を参考にしたのでしょうか。またこの編集についても英語版を見て回ったのですが出典がわかりません。出典の追加をお願いいたします。--桜螺旋(会話) 2018年8月7日 (火) 11:33 (UTC)
- すみません。出典となっているこのサイトの第7条を参考にしたのだと思いますが、翻訳をする限り「精神状態に問題が無ければ」というような具体的な記述ではない気がするのですが違うでしょうか。--桜螺旋(会話) 2018年9月2日 (日) 14:22 (UTC)
- 以前テレビ番組で観光ガイドが「犯罪歴が無く精神に問題が無ければ外国からの移住者にも許可が下りる」と発言していたので書いてあると思っていたのですが、勘違いだったようなので修正しました。細かい規定が書かれた文章が見つかったら追記します。--S-alfeyev(会話) 2018年9月3日 (月) 05:38 (UTC)
- 承知しました。確かに実際の運用上はそうなのでしょうね。--桜螺旋(会話) 2018年9月5日 (水) 10:35 (UTC)
- 以前テレビ番組で観光ガイドが「犯罪歴が無く精神に問題が無ければ外国からの移住者にも許可が下りる」と発言していたので書いてあると思っていたのですが、勘違いだったようなので修正しました。細かい規定が書かれた文章が見つかったら追記します。--S-alfeyev(会話) 2018年9月3日 (月) 05:38 (UTC)
「参考文献」の扱いについて
[編集]「参考文献」を記事に加筆しておられますが(例)、Wikipediaの記事内において「参考文献」というのは、「記事を書く際に引用・参照した文献」のことです(ガイドラインに定められています)。つまりWP:CITE#出典のことなのですが、そのことはご存知ですか?(単に記事内容と関係があるというだけの文献を「参考文献」という節に記入しておられるのではないかと危惧したので申し上げている次第です。関係しているだけの文献は別の節に記入せよと同ガイドラインにも指示があります。「出典がどれなのか」を特定できないと不便だからです)。
なお、出典として用いた文献を「参考文献」という節に挙げる場合、その文献のどの頁を出典として用いたかを示すことがガイドラインで定められております(WP:GENREFにて「3.参照すべき場所、範囲を明確に示す。通常はページ番号を付記する」とあります)ので、それをするための脚注を記事本文中にお書きください。
出典として使ったのでなく、単に記事内容と関係があるというだけの文献を「参考文献」という節に記入してしまった例がもしあるのでしたら、ご自身で消して頂けますか?--Leonidjp(会話) 2018年9月11日 (火) 09:09 (UTC)
- こちらについてはページ全体に出典を反映させるため少し時間がかかりそうです。--S-alfeyev(会話) 2018年9月11日 (火) 10:55 (UTC)
- それはつまり、現時点では「参考文献として挙げた資料の内容は、Wikipediaの記事内に反映されていない」という意味ですか? もしそうなら、現時点ではそれらの「参考文献」は出典ではないから、参考文献の名に値しないので、参考文献という名前で記事内に載るべきではないのですが。現時点で「反映」されていないのなら、すぐに記事内から消して頂けませんか? 出典でないものが、あたかも出典であるかのような装いで載っていると紛らわしいですから。特に、記事内で脚注の付いていない文(=出典不明の文)の出典であるかのように見えてしまう点が有害ですので。
- なお、あなたのこの加筆も参考文献の加筆を含んでいますので、もし同じ問題があるなら、消すなり脚注を付けるなりしてください。--Leonidjp(会話) 2018年9月12日 (水) 22:49 (UTC)
- 電卓の記事は長らく参考文献が提示されないままで内容が増えており、他の編集者にも同じ資料を参照して貰おうという意図なんですが、この場合はコメントアウトするのでしょうか?私の方もまだ全部読めてません。F91Wの方は写真資料という意味で追加したのでちょっと違うかなと思い直します。--S-alfeyev(会話) 2018年9月13日 (木) 06:39 (UTC)
- >>電卓の記事は長らく参考文献が提示されないままで内容が増えており、他の編集者にも同じ資料を参照して貰おうという意図なんですが、この場合はコメントアウトするのでしょうか?
- あなたが記事に執筆した内容の出典として実際に使った資料だけを「参考文献」として載せてください。自分が使っていないものは「参考文献」と称して載せてはいけません。出典として使っておらず、他人に読んでもらいたいというだけの理由で名前を挙げた資料があそこに含まれているなら、コメントアウトするのでなく消すか、「関連文献」などという名前の節に載せればよいでしょう(そういう名前の節をもつ記事は結構あります)。そのことは上述のWP:LAY#参考文献というガイドラインに載っているんですが。WP:CITEというガイドラインにも、冒頭に参考文献の節には、記事の内容を裏付ける実際に参考にした文献を挙げてください。項目に関連する読者の参考になりうる書物については、「関連書籍」などとセクション名を分けて区別してくださると、記事の内容を検証するうえで助かります。と定められていますよね。
- あなたは編集回数が7千回余りあるんですね(Wikipedia:編集回数の多いウィキペディアンの一覧#記事名前空間参照)。上述のことを今まで知らなかったとすれば、単に「他人に読ませたい」というだけの資料名を「参考文献」と称して記事に記入してきた例が相当数ある可能性がありますね。--Leonidjp(会話) 2018年9月13日 (木) 07:04 (UTC)
- あなたが「参考文献」という名前の節のみに加筆している例を、あなたの全投稿記録から探すと、これだけ↓見つかりました。そういう名前の節のみを編集するのでなく記事全体を編集対象とし、そのなかで「参考文献」も加筆している場合を含めると、おそらくこの数十倍はあるのではないかと思います(直近の編集70回のうちでも2回あったわけですから)。上述のガイドラインに従うかぎりは、記事の出典として使っていない資料は「参考文献」という名前の節に載っているべきではないので、ご自分で直して頂きたいです。
- 例、例、例、例、例、例、例、例、例
- --Leonidjp(会話) 2018年9月13日 (木) 07:49 (UTC)
- 電卓の記事は長らく参考文献が提示されないままで内容が増えており、他の編集者にも同じ資料を参照して貰おうという意図なんですが、この場合はコメントアウトするのでしょうか?私の方もまだ全部読めてません。F91Wの方は写真資料という意味で追加したのでちょっと違うかなと思い直します。--S-alfeyev(会話) 2018年9月13日 (木) 06:39 (UTC)
独自研究の披露はおやめください
[編集]あなたの直近の投稿記録を見ていたのですが、出典を示さない加筆(=独自研究の披露)がかなり多いという印象があります(具体的には下記。9/11〜9/4(UTC)の約70回の編集のなかで10回強は無出典加筆を含むようです)。WP:NORやWP:Vという方針は必ずしもお守りにならないのでしょうか? 無出典の加筆はやめていただきたいのですが。
例、例、例、例、例(「伝統的な」で始まる一文) 、例、例、例、例、例、例
それと、宮沢賢治の編集要約欄でも申し上げましたが、あなたの加筆内容にはしばしば、「Aである。このためBである」という文型を使って、〈Bであることの理由はAである〉という文意を発表するものがありますね(例1の「ことから」以降, 例の26行目, 例3の53行目)。ところが、肝心の「このためBである」の部分に出典が無いので、「このためBである」という理由付け自体は独自研究になっているわけですが、これもやめて頂きたいです。物事の理由を無出典でWikipedia記事に発表するのは独自研究の披露ですので。もし「このためBである」の部分にも出典を確保しておられるなら、その「Bである」の末尾にも脚注を付けて出典を示してください。--Leonidjp(会話) 2018年9月11日 (火) 10:10 (UTC)
- 指摘された箇所について確認しました。出典を書いた部分が編集に反映されていなかったようなので随時反映します。--S-alfeyev(会話) 2018年9月11日 (火) 10:31 (UTC)
- 「(出典を)書いたのに反映されない」という事態が技術的にあり得るのかどうか、それがこれほど高頻度で同一の利用者に起こることが技術的にあり得るのかどうか知りませんが(本当にあり得るならWikiというシステムの重大なバグだと思いますが)、出典が存在するのでしたらご記入をよろしくお願いします。--Leonidjp(会話) 2018年9月11日 (火) 10:39 (UTC)
- 原因はWikiのシステムではなく私が外部のエディタで編集した際、履歴で差し戻した文章をコピペしたせいだと思います。--S-alfeyev(会話) 2018年9月11日 (火) 10:45 (UTC)
- つまり外部のエディタからWikipediaの編集画面へコピー&ペーストする際に、コピー操作の対象となるテキストをあなたが取り違えたということですか。それならWikiのバグではないので、責任は一貫してS-alfeyevさんのみにあったわけですね。その点は承知しました。--Leonidjp(会話) 2018年9月11日 (火) 11:20 (UTC)
- この節における私の上述の指摘に応答した直後に、あなたが敬礼の記事に出典を挙げつつ復元なさった文がありますが(参照)、あなたがそこで挙げた出典には、「(海洋少年団は)海上自衛隊や海上保安庁から指導を受ける」という文意は書かれていないですよね。ですからその部分は出典に書かれていないことを発表したものなので、独自研究でした。会話ページで「独自研究の披露をやめよ」と要請され、それに応答した直後の編集で独自研究を発表してしまうという事例を目の当たりにすると、WP:NORやWP:Vはやはり無視されているのでは? と感じるのも無理はないと思います。海洋少年団の指導者が海保や海自であることを是非ともWikipediaの読者に知らせたいという善意に基づく執筆であったとしても、無出典なら独自研究の披露なので、やめてください。--Leonidjp(会話) 2018年9月12日 (水) 22:35 (UTC)
- 原因はWikiのシステムではなく私が外部のエディタで編集した際、履歴で差し戻した文章をコピペしたせいだと思います。--S-alfeyev(会話) 2018年9月11日 (火) 10:45 (UTC)
- 「(出典を)書いたのに反映されない」という事態が技術的にあり得るのかどうか、それがこれほど高頻度で同一の利用者に起こることが技術的にあり得るのかどうか知りませんが(本当にあり得るならWikiというシステムの重大なバグだと思いますが)、出典が存在するのでしたらご記入をよろしくお願いします。--Leonidjp(会話) 2018年9月11日 (火) 10:39 (UTC)
- ネット上にあったpdf(指導方針?)が消えていたので投稿してから別のソースを探してたんですが、やるべきではなかったですね。次はリンクを確認してから投稿します。悪気があったわけではないので怒らないでくださいね--S-alfeyev(会話) 2018年9月13日 (木) 06:55 (UTC)
- 「別のソース」が見つからないから無出典にならざるを得ない内容は、単に書かなければよいだけです。--Leonidjp(会話) 2018年9月13日 (木) 07:09 (UTC)
- 上述のように直近70回の編集において無出典加筆が概ね10回あるという割合(=1/7)なので、あなたの全編集(約7200回)にその割合をあてはめれば、全体で1000回くらいは無出典加筆をしている計算になりますね。これまでの加筆内容を投稿記録からご自分で確認しなおして、無出典のものは消していったらいかがですか。かりに1000件あっても、1日に10個ずつ消せば3ヶ月余りで済むでしょう--Leonidjp(会話) 2018年9月13日 (木) 07:21 (UTC)
- 上述のように応答した後でのこちらへの加筆でも、脚注が無いゆえに出典不明となっている文をそれなりの量で書き加えているようですが(=独自研究の披露)、やはりWP:NORやWP:Vは必ずしもお守りにならないということでしょうか。「Aである。そのためBである」という文型の「そのためBである」の部分に出典を付けないで記述するのもやめてくださいと上述の9/11 10:10(UTC)にもうしあげましたが、それもまた新たに実行していますよね→「ため、エジレイ オプティカやSeabird Seekerなど観測機に採用されている。」。
- それから、あなたがそこで記入した脚注に「これだけ航空力学」というものが3つありますが、参考文献節にある文献名では「これだけ! 航空工学」となっているようです(力と工の違い)。どちらかが誤字なのではないでしょうか。「戦闘機と空中戦の100年」という脚注も、正確には「史」の字を含むはずなのでは?--Leonidjp(会話) 2018年9月14日 (金) 23:46 (UTC)
- ネット上にあったpdf(指導方針?)が消えていたので投稿してから別のソースを探してたんですが、やるべきではなかったですね。次はリンクを確認してから投稿します。悪気があったわけではないので怒らないでくださいね--S-alfeyev(会話) 2018年9月13日 (木) 06:55 (UTC)