コンテンツにスキップ

利用者‐会話:S.fukasawa/4コマ漫画作品記事テンプレート

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。テンプレート拝見しました。うまくまとまっていると思います。

Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画のテンプレートとは相容れない部分がある」とのことですが、具体的にはどのような点が気になりましたか? よろしければ、少し相談して、良い形でウィキプロジェクトの方へ反映させることができれば、と思いまして。 Yas 2004年8月17日 (火) 19:11 (UTC)[返信]


>>Yas様
ご感想・ご指摘ありがとうございます。

“相容れない部分”については誰かに指摘されるまで気にしない…と書きましたが、本当に質問があるとは思っていませんでした(汗 ということで、私の考え(というか、Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画に対する感想)を簡単に述べてみます。

> 作品の特徴。作者の他の作品と比べての特徴、漫画全般に対する位置づけ、など。
> 社会的位置づけ。漫画業界より外の社会に対する影響、外からの評価など。ドラマが社会的な話題になったとか、流行語が生まれたとか。海外での受け入れられ方、評判など。受賞歴など。
> 以上のような観点で書けることがあまり無い場合は、独立の記事にすべきではないかもしれない。

私は現在、4コマ誌に掲載されている(orされていた)作品の記事を主に作成していますが、これらの作品は、掲載媒体そのものがマイナーなため、上で引用した「社会的位置付け」について、あまり書くことが無いものが多数を占めています(爆
しかし、そうは言っても、自分が好きな作品で、4コマ読者にはよく知られている作品であれば、どうしても紹介記事を書きたくなってしまうものです。なので、「以上のような観点で書けることがあまり無い場合は、独立の記事にすべきではないかもしれない。」という一文は余計である、と私は感じました。

> 独立の記事にすべき分量あるいは意義が無ければ、漫画家の記事の中で記述することを推奨する。

これも同様に、「あるいは意義が」の部分は余計であると思います。

もちろん、一般にもよく知られている作品(例えば『ぼのぼの』(いがらしみきお)や、植田まさしの各作品など)や、過去に有名であった作品(例えば『× ―ペケ―』(新井理恵)など)から優先的に記事を作成したほうが良いのだろうとは思いますが……ぼのぼのは25冊もあるし………いつか作成したいと思います、ということで。

> 物語の登場人物を紹介する。人名だけでなく簡単な説明もあるとよい。詳細な説明(プロフィールなど)は、一般的には不要。

この「詳細な説明(プロフィールなど)は一般的には不要」というところも、「不要」と言い切らずに、「詳細な説明(プロフィールなど)も必要があれば記述する」くらいにしていただければ、と思います。
例えば『ひまじん』の場合、この作品には明確な物語性は無く、また、オチの多くが登場人物の行動や言動などに拠っています。そのため、作品そのものの面白さを未読者にも伝えるには、それらの具体的な行動や言動をそのまま登場人物の紹介として記述するのが最も適切であると考えられます。これを「不要」と言い切ってしまうと、同様の作品について記事を書いた場合に、面白さを伝えることが難しくなってしまいます。

以上のような感想を、Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画を初めて見たときに抱いたのですが、当時はまだログインユーザではなかったことと、確かに自分の考えと相容れない部分はあるが、かといってわざわざ変更を求めなければならないということもないかな、と思ったため、そのまま特に何も意見を述べずに過ごしてきたのでした。4コマ作品用のテンプレートを作ったのは、冒頭にもあるように単に自分が便利なように、というだけです。
参考にしていただければ幸いです。s.fukasawa 2004年8月18日 (水) 06:03 (UTC)[返信]

こんにちは。Yasです。お返事ありがとうございました。
まず、私も感想から。(ここはユーザーページだから脱線してもよいでしょう)
s.fukasawaさんの4コマ漫画記事、楽しく読んでいます。私も単純に漫画ファンですから、面白い漫画の「面白さ」について書かれた文章は楽しいものです。
さて、s.fukasawaさんの思うところ、よくわかります。ウィキプロジェクトの該当部分の記述について少し説明したいと思います。
これは、意図的に執筆者にブレーキをかけているものです。趣味の分野に対する執筆意欲が高い人がいるのは承知しておりますが、ただただ書きたいばかりにひどく未熟な記事やstub未満の思いつきのような記事が新規投稿される場合も多いという一面があります。このような状況が改善されないと、一般のユーザからその分野自体が嫌われることになりかねません(漫画の記事なんかクズばっかりだ!とか、全部不要だ!とか)。ウィキプロジェクトで、あえて執筆意欲に水を差すような記述をしているのは、なるべく未熟な記事を減らすため、書く前にゆっくりと準備をしてもらうことを考えてもらうための記述です。なにせ対象が漫画ですから、興味のある人が低年齢のユーザーである可能性も高いでしょう。
実際のところ、個々の漫画作品で「社会的位置づけ」が書けるものはそう多くはないと思います(自分でもなかなか書けません)が、ともすれば忘れがちなそのような視点を意識することが、「漫画辞典」ではなく「百科辞典」としてのあるべき姿だと思っています。(この辺、あるいは、全く意見が異なるユーザーがいらっしゃるかもしれません。その際は議論してみたいと思います)
ということで、気になるかもしれませんが、ウィキプロジェクトの記述は当面残しておきたいと思っています。ご了承ください。(とは言え、本当にこういうことを伝えたいようなユーザーは、こんなところまで読んでくれないだろうなとも思います)
s.fukasawaさんは未熟な記事を書いているわけではありませんから、気にせずご自分なりの執筆を続けて頂けると、一読者としてもうれしいなと思っています。登場人物のエピソードをふんだんに紹介するという記事のスタイルも、興味深く見ています。ウィキプロジェクトなどの「指針」などは、先にありきではなく、実際の記事の実績が指針を決めていくという面もありますので、進みながら長期的に調整していけば良いのではないかと思います。改めて、コメントありがとうございました。Yas 2004年8月18日 (水) 15:44 (UTC)[返信]


なるほど、スタブ未満の記事が多数発生するのを、少しでも未然に防ぐための記述だったのですね。納得しました。そういう意図があるのでしたら、あのままの記述でも良いと思います(私が署名をするかどうかは別としても(署名をした場合に、自分が心理的にあのテンプレに拘束されてしまう恐れがあるため))。
社会的位置付けはなかなか書けませんが、自分の作成する記事が百科事典内でどのような位置付けになるのかくらいは、考えておくのが良いかもしれませんな。
では、お言葉に甘えて、私は当面は形式を変えずにいきたいと思います。次はいつ何の作品の記事を作成するのか自分も知りませんが(笑 わざわざご説明ありがとうございました。s.fukasawa 2004年8月20日 (金) 14:35 (UTC)[返信]