コンテンツにスキップ

利用者‐会話:SINNED

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、SINNEDさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, SINNED! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
SINNEDさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Mirinano会話2016年7月23日 (土) 08:05 (UTC)[返信]

記事の問題点を指摘するテンプレートについて[編集]

こんにちは、SINNEDさん。ご自分で新規作成されたLA★ROCCAに{{出典の明記}}を付けておられますが、これは記事内容が薄くもっと成長させる必要があることを告知する「スタブカテゴリ」としてあるものではなく、記事内容を見た第三者が問題を指摘して改善を求めるためのものです。したがって、初版投稿者が自ら貼る性質のものではありません。

問題があると承知しておられるなら、極力ご自分で直していただくようお願いします。最初から完璧な記事を作る必要はありませんが、これでは改善する気がなく他人に丸投げしているようで無責任に見えます。

どうかよろしくお願いいたします。--124.44.233.139 2018年12月27日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

ガイドラインぐらい守れよ[編集]

あなたさぁ、藍坊主でかなり雑多な編集していたけどガイドライン違反しすぎなんだよ。ああいう無駄な編集されると編集フィルターに引っ掛かって1つ1つ戻すのが大変なんだよ。出典関連事項接触(WP:CITEWP:VWP:RS)、スタイルマニュアルに伴う雑多な内容関連事項接触(WP:IINFOWP:PGWP:SURPLUSWP:MOS)、名鑑事項接触(ウィキペディアは名鑑ではありません、WP:NOTCATALOG)。ガイドラインも守れないなら編集するなよ。--220.100.10.86 2022年10月1日 (土) 12:20 (UTC)[返信]

承知いたしました!気をつけます!ご指摘ありがとうございます!精進いたします! SINNED会話2022年10月1日 (土) 13:08 (UTC)[返信]

参考までに、具体的に何がいけなかったのか教えていただけますでしょうか。理解できないのであれば編集するなと仰りたいとは思いますが、分からないままでは同様に編集し続けてしまう恐れがあるため。 なお、ケンカをしたいわけではないので先程のような社会不適合者とも思われるような言葉遣いはやめていただけますと幸いです。あくまで私なりに精進したいと思い、真剣にお聞きしております故。 SINNED会話2022年10月1日 (土) 13:21 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。柏尾菓子会話)です。SINNEDさんがフジヤマコットントンに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿する際の注意書きにも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

Wikipedia:削除依頼/フジヤマコットントンを提出しました。--柏尾菓子会話2024年2月16日 (金) 11:43 (UTC)[返信]

柏尾菓子さま。ご指摘に感謝すると共に、非常に勉強になりました。外部の文章を利用したいという意図ではなかったのですが、出典の必要性を意識するあまり引用した結果となります。従って出典はあくまで参考とし、その情報に基づいた文章に修正させていただきたく存じます。少々お時間をいただきますが、よろしくお願いいたします。 SINNED会話2024年2月16日 (金) 11:53 (UTC)[返信]