コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:STB-1/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集どうもありがとうございました。 これからも行き届かない点ご指摘、ご教示くださいますようお願いします。 --太良庄民 2010年2月11日 (木) 13:34 (UTC)


編集どうも。 こうなれば、409の解説も欲しいですね。 --Pitchy 2010年1月30日 (土) 15:35 (UTC)


初めまして、ジョバンニと申します。

上の件に関連して、お話したい事があります。詳しくは、利用者‐会話:青木高校生/サーフィン・サファリでお願いします。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2010年1月30日 (土) 23:44 (UTC)

エリトリア_(通報艦)の移動残骸の処理について

[編集]

STB-1さん、こんにちは。tan90degです。諸方面でいつもお世話になっております。

さて、標記の件ですが、STB-1さんのご依頼が「移動の残骸」の処理ということで、Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクトの各条項が適用可能か検討いたしました。

まず曖昧さ回避の括弧内を改名したことを理由に処理(第3項)する場合は、「事前に改名の議論を経て合意を得た移動により発生したもの(第1号)」か「移動依頼を経た移動により発生したもの(第2号)」であることが求められます。しかしながら事前議論も移動依頼も見つからなかったため、これは適用できそうにありません。

次に、曖昧さ回避に限らない、リダイレクトの即時削除一般規定(第1項)を見ると、「直接関係ない項目へのリダイレクト(第1号)」か「単純なタイプミスなど明らかな書き誤りのもの(第2号)」とあります。本件改名は括弧内を「スループ」から「通報艦」に書き換えたものです。STB-1さんのように軍艦関係の知識が豊富な方であれば全く違うものであると認識可能なのかもしれません。私は軍艦関係の知識を全く持ち合わせていませんが、例えばWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト_船/記事名/船種表記/艦艇一覧表記の検討あたりを見るに、「スループ」と「通報艦」が(それが何を意味するのかは別として)異なるものであるのだろうということくらいは何とか理解できました。しかし、記事「スループ」では「フランス海軍の植民地通報艦……は、英語文献においてスループと分類されていることがある。」とあり、「スループ」と「通報艦」の混用もあり得ることが指摘されています。従って、「直接関係ない項目」とも「明らかな書き誤り」とも言えず、削除には審議が必要であると私(tan90deg)は思料します。

つきましては、本件残骸の削除が真に必要と考えられるのでしたら、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼を用いて、括弧内が「スループ」ではなく「通報艦」である必要性をご説明いただきつつ、削除を依頼されますようお願いいたします。(できれば事前の改名議論があれば理想なのですが、本件は既に移動されているので、審議の場はリダイレクトの削除依頼が妥当だと思います。)

お手数をおかけいたしますが、ご検討方どうぞよろしくお願い申し上げます。--tan90deg 2010年2月1日 (月) 15:25 (UTC)

お礼

[編集]

こんにちは。カイロ (砲艦)の移動ありがとうございました。この分野には疎かったので助かりました。--リトルスター 2010年3月11日 (木) 08:37 (UTC)

記事翻訳時の要約欄への記入について

[編集]

はじめまして。チャンプカー関連の記事翻訳お疲れさまです。表題の件でちょっと気になったのでお知らせにあがりました。要約欄で翻訳元を書かれているのですが、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入で指定されているタイムゾーン(英語版ではUTC)の記入がないようです。まあこれが原因で削除されることはまず無いとは思いますが、念のために・・。まだ他人の編集がない記事は、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入を参考にフォローされることをおすすめします。--Navian 2010年3月29日 (月) 01:21 (UTC)

魚津弘人について

[編集]

魚津弘人へのsd貼り付けの件です。後から確認したら悪戯で作成されたページだったようですが、記事内に定義と成り得る記述がありましたので、少なくとも「定義なし」による即時削除はできません。今後はsdテンプレートを適切に使用するよう心がけてください。--新幹線 2010年5月9日 (日) 09:49 (UTC)

フレッド・ブラウンの改名について

[編集]

こんにちは、フレッド・ブラウンフレッド・ブラウン (バスケットボール)へ改名されておられますがどの人物との曖昧さ回避を目的としてでしょうか。lawyer の人物あたりが将来作成されるべきということで平等な曖昧さ回避化がなされていればわかるのですが。アイスホッケー選手は英語版でもサブスタブなのでOtherusesで十分と思います。記事ができるまではよほど他の記事からのリンクが必要な場合を除けば急いで改名せずとも良いようにも思うのですが。--Tiyoringo 2010年5月30日 (日) 10:13 (UTC)

こんにちは。フレッド・ブラウン自体が英語版では曖昧さ回避になっていたため、改名しましたが、見てみるとほとんどがスタブ状態ですね。今後はもう少し気をつけるようにします。--STB-1 2010年5月30日 (日) 10:28 (UTC)

折りたたみの件

[編集]

インフォボックスが肥大化して見苦しいので折りたたみにしました。全部をそうするのではなく、記事の分量に比べて過大なものや他の画像等を入れるのに邪魔なものをそうしています。このような邪魔なテンプレを貼りまくる人達こそ提案して合意を得てほしいですね。空白は節毎に関連する画像を納めるために多少出来ますが、その方が分かり易いと思ってます。それと、「項目のタイトルと内容が区別できない状態」の意味が良く分からないのですが。--uaa 2010年6月7日 (月) 21:15 (UTC)

項目タイトルと内容の区別は、今は時間がないので今晩か明日にでも改善したいと思います。マクスウェル・D・テイラー等は、下のテンプレと重なるので上に納めました。画像とかテンプレは見る人の環境によって位置が変わってくるので、節とかで区切った方がいいと思っています。「邪魔なテンプレを貼りまくる人達」の件ですが、STB-1さんのことを言ったつもりではありません。STB-1さんがどのようなテンプレをどのように貼っているか私は把握していませんので。今回編集した記事にテンプレを貼った人の中にはテンプレに記載する事項を無制限に増やす人や、テンプレを貼るために合意なく画像を除去する人がいました。その人達のことを言っているのです--uaa 2010年6月7日 (月) 21:56 (UTC)

「画像が左にあるのは他の記事でも普通にある」とのことですが、実際見にくいので、気が付いたものは直すようにしてます。私も以前はやっていたのですが、苦情が出たのでやめました。環境によっては更に見にくくなるようです。記事量が多くても画像や表の邪魔になる場合は折りたたんだ方がいいと思います。特に、表と重なるとおかしな表示になることがあります。それと、何故{{-}}を消すのですか?次の節まではみ出たりするので入れるようにしています。画像が左にあるのもそうですが、自分と違う環境で見ている人もいるということに配慮するよう願います。そもそも、インフォボックスの情報は常に表示していなければならないほどの情報ですかね?--uaa 2010年6月18日 (金) 00:44 (UTC)

インフォではなくナビですが、サイズが大きいテンプレに関する議論として、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 軍事#テンプレート#アメリカ軍のテンプレートがありますので、参考までに。--uaa 2010年6月18日 (金) 01:00 (UTC)

こんばんは。ヤリ"ー"マティ・ラトバラとの明らかにおかしい表記を直していただいてありがとうございます。しかし、Wikipediaの正式な記法では"xxx-xxxx"のような人名はハイフンを=に直すのが正しいことになっていることは知っているのですが、ヤリ=マティ・ラトバラの場合、メディアではヤリ‐マティ・ラトバラと表記される方が多く、こちらの表記のほうが適切なのではないかとも思いました。(一例:http://www.wrc-japan.jp/news_detail.php?news_id=189)ご意見お聞かせください。--Neowata 2010年8月15日 (日) 02:25 (UTC)

おねがい

[編集]

Vigorous actionTalk/History)といいます。いつもSTB-1さんの精力的な活動をお目にしております。今回は少しお願いに上がりました。参加間もない方が記事名を方針とそわない形で作成されたものを移動していただいた場合などは、出来ればその方の会話ページにもご案内をしていただけませんでしょうか?そうでないと、その方が理由が判らず再度同じ名称で記事を再作成したりする事になります。どうかそのあたりの案内もぜひしていただけますようお願いいたします。--Vigorous actionTalk/History2010年8月30日 (月) 10:12 (UTC)


「ファイル:Akita airport 1.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Akita airport 1.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Akita airport 1.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Akita airport 1.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 12:56 (UTC)


「ファイル:Akita airport 2.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Akita airport 2.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Akita airport 2.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Akita airport 2.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 12:56 (UTC)

極真会館 沖縄県支部(沖縄支部)について

[編集]

すでにおわかりいただけたかと思いますが、Wikipedia:即時削除の方針には「重複」というものは存在しません。また、全般6はGFDL違反であるコピペを即時削除する、謂わば削除依頼の雪玉であり、今回のように投稿者自身がコピーした場合はGFDL違反が問題にならないということは理解していただけますでしょうか。正規の手続きを踏み、削除依頼を提出していただきますようお願い申し上げます。--の旋律(talkirc) 2011年4月8日 (金) 15:12 (UTC)

お願い

[編集]

海獺と申します。現在ページ上部に記載されていますように、ウィキペディア日本語版に編集を行う際は、必ず検証可能な出典をつけてください。--海獺 2011年4月21日 (木) 13:56 (UTC)


パラフィン系エンジンオイルの件

[編集]

極真会館 沖縄県支部(沖縄支部)について←何か知りませんが、これに反応してしまいますね。(笑) 早いものでフルコン(この省略形は私の造語です。 初稿フルコンタクトKARATE誌の投書欄)空手の世界に身を置いて32年、素人ながら潤滑油に興味を持って26年になります。 (これを書けばやっぱりアンタか...とオイルマニアの方は思っいるでしょう。)


STB-1さん<パラフィン系鉱物油>の項目作成者です。(ニックネームはスッポン太郎です。パスワードは失念、IPは使い分けている分けではなく、仕事柄国内外飛び回る技術屋ですので、そこの所はご理解下さい。) さて先日中国出張中、この項目を日本語が使えない中国語のキーボードでyahooJPから文字をドラックコピー、貼り付けながら文章を修正していたところ、貴方から「信憑性云々」というタグを貼り付けられた事に関して真に遺憾に思います。 あそこに書いてあることはごく当たり前のことです。 例えば、

<トヨタカローラ>

1966年にデビューしたトヨタ自動車が製造する乗用車、サニーのライバル関係にあり....2TGのエンジンを積んだ.....レビン、トレノという派生車を生み、特に86(通称ハチロク)と呼ばれるモデルは.... といった、ごく当たり前の文章にケチを付けられている思いです。 まず、ご自分が疑問を感じられた後、何か確認調査されましたでしょうか?失礼ながら寡聞なご自分の知識をもって、懐疑的な判断を下されていないでしょうか? もし、貴方がナフテン系のエンジンオイルを発見されたのならば、それは大発見です。

前にも書きましたが、この<パラフィン系鉱物油>の項目は別に特定の業者の営業妨害をするのが目的ではありません。私が7年に渡ってカービューのサイト上に置いて、オイルに関して多くの方々の質問に答えてきたのも、このウキペディアへの書き込みも、少しでも私が勉強してきた潤滑油の知識が、他のオイルに興味を持つ方々へ役立つことができたらという思いからです。 特にパラフィン系オイルに関しては誤った知識が氾濫しています。元々は添加剤販売業社とケンドルの並行輸入業者のサイトの影響です。最近でこそ「パラフィン系オイルがなんでもないオイル」ということを書かれた記述が見受けられようになりましたが、これはこのウキや他のサイトで私が説明してきた成果だと自負しています。

現在、この<パラフィン系オイル>の項目は100%私の記述であり、他のどなたの修正も入っておりません。という事は大きな間違いはない、或いはそれだけ潤滑油に関しての知識が一般に普及していない証拠ともいえるでしょう。

勿論私の記述が全て正しいとはいいません。小さな間違いはあるでしょうし、書き方が悪い上での誤解、便宜的に答えが数種ある場合、一番一般的な答えを書いている部分もあります。少なくとも貴方やしまあじ氏に、信憑性についてどうのこうの言われることは書いていません。独自研究云々ならば、<モービル1>の項目の方がよっぽどでしょう。エクソンのヘルパーさんに皮肉交じりに「私でもあそこまで書けない」と褒められましたが。

内容に関して説明しますと、石油のPONAや、パラフィン系オイルとナフテン系に関しては添付しているリンク先や、図書館で専門書を読まれると容易に確認は取れるでしょう。

非ニュートン系に関しては、街中走り回っている最近同じような添加剤を販売した(ウチはあんなの売らないと言ってたのに...)ワコーズの営業マンにでも聞いてください。もし、パラフィン系オイルにあのような絡みつき効果があるとしたら、オメガはギヤオイルだけでなく、エンジンオイルに関しても同じようなパラフィン系オイルの性質としてセールスアピールするでしょうし、現在代理店のアクトはそれをパラフィン系の効能と宣伝するのは止めていると思います。(いまでもタナックスの方は続けてるかもしれません)


十数万キロ無交換に関してはエ●●アドバンスのオイルの事ですが、天然ガス由来のパラフィン系ベースということで、マレーシアのロイヤルダッジシェルのFT法のXHVIに間違いありません。(カタールのエクソンのFT法施設の建設は中止になったはずです。ひょとしたら、コノコがFT法ベースが製造できるようになったかもしれません) この変を解説すると長くなりますから、欧米の長距離トラックのロングドレインの事例に関しては、以下の問い合わせ先に休み明けでも訊いて見てください。同時に「日本ではそのようなロングドレイン」はできないと答えるでしょう。


シェルリムラ


昭和シェル石油 ルブカスタマーセンター

デルパック(シンセティック)


エクソンモービルカスタマーレスポンスセンター


気がつけばケンドルの項目が消されていますが、別にケンドルが悪いオイルというわけでなく、アメリカで3ドルで売っているオイルを「パラフィン系!」と謳い、ありもしないデタラメな効能を書いて無知な消費者に1L3650円(今はⅠQT2100円)に売りつけている業者や、そのパラフィン系オイルの誤った情報に便乗する業者に対する憤りを感じ、義憤からの思いで書きました。その善意を貴方に泥を塗られた思いで残念でなりません。


(追記)

ケンドルは削除されたわけでなく、ケンドールに貴方が転送されたようで、ついでにご丁寧にペンシルバニア産エンジンオイルまでタグを貼られたようで...「やれやれ、ちょっとはご自分で調査してください。」これこそ調べれば簡単に確認できるでしょう。 信憑性挙げるため、リンク先以外にまだ出展を求められても、私は基本的に頭の中に知識として入っていますから、どこかの文献やHPから引っ張りだしてきている訳ではないし、最近は私の情報が逆に色んなサイトや書物に参考にされています。いわば自分のお弟子さん達の記述を参考文献として紹介するのも可笑しなことでしょう。 貴方は削除される権限をもっておられるようですけれども、もう一度言いますが、「自分の知識を判断基準にして疑惑の目を向けるのは止めてください。」極真会の記述が書かれていることから、あなたも空手に興味がある事と察します。 以前こういう事がありました。私は直に大山館長、芦原先生、石井館長の確執を見てきました。最近ネットの普及であることないことこの3人について書かれています。私は小島一志氏の本を読んで、「今のうちに私の知っている事実を書いておこう」とウキのある既成の項目に書き込みましたが、やはり信じられないのか削除されています。客観性は保てていたと思いますし、事実でもあまり生臭い事はあえて公表しませんでした。また特定人物への攻撃的になる記述にはならないように配慮しました。削除した人からすれば「信用ならん」ということでしょうが、信憑性も出展も何も、私がこの目で見たことをオブラートに包んで書いたものです。真樹日佐夫氏や小島一志氏の記述を転載している他の執筆者の方々より遥かに信用してもらってもいい。

やはり、タグの貼り付け、削除といったことには慎重になって頂きたいと思います。倉本成春氏がおっしゃって事を同じく石田衣良さんも小説で書かれていましたが、「自分の知っていることより知らないことの方が遥かに多い」最近自分はこのことを自分に言い聞かせています。

ちなみに小島氏の本に書かれている芦原先生をT氏が襲撃を掛けたのは事実ですが、返り討ちにしたのは芦原先生ではなく、N氏です。でもこういった生臭いことは「知らぬが花」で削除した方がいいでしょう(笑)

スッポン太郎

テンプレートについて

[編集]

こんにちは、Jkr2255と申します。さて、STB-1さんが作成なさったTemplate:Convert/cuinが、en:Template:Convert/cuinのそのままのコピペとなっていますが、履歴継承がありません。これに著作性が生じるかは微妙なラインですが、念のためにWP:CSD#全般8として即時削除を依頼していただけないでしょうか。あと、{{pp-template}}は英語版で保護されているテンプレートに貼るものなので、日本語版で貼る必要はありません。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年5月21日 (土) 03:35 (UTC)

自動車競技の分割について

[編集]

はじめまして。Me2heroと申します。現在、自動車競技について2輪競技部分の分割提案をしています。もしよろしければ、ノート:自動車競技#分割提案までご意見いただければと思います。よろしくお願いします--Me2hero 2011年6月16日 (木) 13:30 (UTC)

スポーツ分野の分野別活動状況案内のご案内

[編集]

こんにちは、Me2heroです。このたびはスポーツ分野の分野別活動状況案内についてご案内に参りました。これはウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。スポーツ分野では2005年から毎年実施しており、今回で7回目になります。もしよろしければ、回答できるところだけで結構ですので、STB-1さんにもご協力いただければ幸いに存じます。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返るよい機会になると思います。現在のところ下記の通り実施する予定になっています。この件でご質問等ございましたら、プロジェクト‐ノート:スポーツ#第7回分野別活動状況案内までお願いします。

それではよろしくお願いします。--Me2hero 2011年7月27日 (水) 14:42 (UTC)

コモンズでの活動について質問があります

[編集]

こんにちは。STB-1さんのウィキメディア・コモンズにおける活動についてコモンズの会話ページにて質問させていただきましたので、恐れ入りますがご回答頂ければ幸いです。--Bellcricket 2011年12月4日 (日) 13:59 (UTC)

改名議論にご参加くださりありがとうございました

[編集]

STB-1さん、こんばんは。Awakkoと申します。

先だっては、パトリック・リーヒのページの改名議論にご参加いただき、ありがとうございました。慎重なご意見が多かったことから、ひとまず改名は見送りという方向をとろうと思います。このたびは本当にありがとうございました。お世話になりました。なお、改名議論については一応終了という形をとりましたが、さらになおご意見があるようでしたら、当該会話ページや私の会話ページなどにて遠慮無くおっしゃって下さい。今後ともご指導のほどよろしくお願いします。--Awakko 2011年12月26日 (月) 14:55 (UTC)

ユーザー画廊相互リンクのテンプレート作成のお知らせ

[編集]

はじめまして^^ Sigma64と申します。 このたび Template:ユーザー画廊相互リンク というものを作成したので、連絡に参りました。 このテンプレートは、私がポーランド語版のユーザー画廊にあった相互リンクを見て「日本語版にもあれば便利だな~」と思い、作成したものです。

もしよろしければ、テンプレートへの署名および貴画廊ページへのテンプレートの貼り付けをしていただけますか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。なお、このウィキメールは多数の利用者様へ送信していますので、返信は結構です(^人^) --Sigma64 2012年1月5日 (木) 00:27 (UTC)

アレン・M・サムナーについて

[編集]

お疲れ様です。氏名不詳者です。 アレン・M・サムナー (駆逐艦)の頁名修正の件ありがとうございました。現在この艦関連の人物、僚艦の記事を執筆しています。よろしければ、ご協力お願いします。アーサー・D・ストラブル大将やジョン・C・ザーム中佐について、何かエピソードはご存知ありませんか?--氏名不詳者会話2012年3月31日 (土) 11:59 (UTC)

アレックス・クリビーレについて

[編集]

はじめまして。私はこの人物を知らないのですが、カタルーニャ語名なので、訂正したものです。日本ではクリビーレで知られているようなので、再びあえて、変えようとは思いませんが、原語(つまり本名の呼び方)とは違うので、出典を脚注にて提示して、日本ではこう呼ばれているという風にみたらいかがでしょうか?私のようにこの分野に詳しくない人もいると思いますので、この分野に詳しくない人にも親切になると思います。そして、原語名ではこういう風な呼び方であるというふうにしたら、と思いますが、いかがでしょうか。私は名前からこの記事に到達したので、原語名とカナ表記の違いに違和感を覚えましたものですから。--Xapones会話2012年8月19日 (日) 00:09 (UTC)

感謝

[編集]

感謝, 私はこれらの項目を修正する手助けをありがとうございました:グアティマク, Zanataストーン. 正しい役立つ可能性があります。ありがとう。--81.35.202.10 2012年9月9日 (日) 14:13 (UTC)

こんにちは。あなたが最近行なった、例えば「1955年ル・マン24時間レース」から「1955年のル・マン24時間レース」のように「の」なしから「の」ありへの移動についてですが、項目を立てる時に確認したところレース名それ自体については「の」なし、カテゴリやシリーズについては「の」あり、という慣例に従っているということでこの項目名になっている記憶があるのですが、いかがお考えでしょうか?--プリズム11会話2012年11月5日 (月) 00:00 (UTC)

記事執筆の際は出典を示してください

[編集]

こんにちは。昨年4月に海獺さんがおっしゃっていたことは、ご記憶されておりますでしょうか。ウィキペディアは記事の信頼度を保つとともに、記事を読んだ方がさらにその内容を調べる助けとなるように、さらには著作権を守っているか確認できるよう、記事にはその情報源を示すことになっております。「Wikipedia:出典を明記する」というガイドラインに従い、今後記事を書かれる際にはその出典を明らかにされますよう、お願い致します。--Bellcricket会話2012年12月26日 (水) 00:29 (UTC)