利用者‐会話:Sakaneko

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Sakaneko

合意なき除去行為について[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。無意味にテキストを除去するのは荒らしと看做されることがあります。ご注意を。--uaa会話2012年8月10日 (金) 15:57 (UTC)[返信]

編集合戦も辞さない方が一丁前に注意ですか。なんの冗談ですか?--Sakaneko会話2012年8月10日 (金) 16:06 (UTC)[返信]

自衛隊テンプレートについて[編集]

コメント Sakanekoさん、はじめまして。Ashtrayと申します。突然で申し訳ございませんが、自衛隊の6テンプレは全て元に戻させていただきました。
英語表記が必要かどうか、それについては私は判断しません。が、長期の間そのように表記されてきたことで、一定の了解があったと見なしてさしつかえないでしょう。
記事やテンプレートの根幹に関わる部分を編集するときは、ノートで事前に合意を得る努力をしますと、トラブルが少なくてすみます。もちろん、そのような「義務」はありませんが。
しかし編集後に、その編集に異論があった場合は、速やかに原状回復し、あらためてノートで合意を得るようにしましょう。
Wikipediaにご参加されてまだ数日ですので、戸惑うことも多いでしょうが、編集合戦は避け、話合いで解決するよう願います。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。--Ashtray (talk) 2012年8月13日 (月) 11:03 (UTC)[返信]
コメントTemplate‐ノート:海上自衛隊で合意をとっています。ちゃんと確認してください!--Sakaneko会話2012年8月13日 (月) 11:24 (UTC)[返信]
コメント Wikipediaにおける「合意」とは、多数決ではございません。
一つは、全員一致で、異論反論が無い状態です。これ理想。
二つは、異論反論があっても、その方が議論から撤退された場合。7日間待って音沙汰なければ、合意成立と見なせます。
慌てずに、ゆっくりとどうぞ。--Ashtray (talk) 2012年8月13日 (月) 11:34 (UTC)[返信]
三つ目として、意見が論破され破綻した状態も成立と見なせると思いますが、どうでしょうか。--Sakaneko会話2012年8月13日 (月) 11:36 (UTC)[返信]
コメント それは二つ目と同じですね。論破されたり、自己都合だったり、撤退の理由は色々あるでしょうが。それでも、同一人物または第三者から異論反論があるかもしれません。ゆえに7日間、気長に待たねばなりません。--Ashtray (talk) 2012年8月13日 (月) 11:54 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除申請[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「誤認または巻き添えのブロックであるため。
ブロック実施のコメントおよび本体アカウントの提示(あるわけありませんが)もありません。この書き込みにお気づきの方、いらっしゃいましたら、Wikipedia:投稿ブロック依頼 2012年8月にて解除依頼の提出をお願い致します。」


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きもぜひお読みください。 Vigorous actionTalk/History2012年8月18日 (土) 12:31 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
2日経過しましたが、どうなっておりますでしょうか?このままでは削除依頼が滞ってしまいます。一刻も早い誤認ブロックの解除をよろしく願います。削除については対処者不足等で停滞気味であるのを憂いている方も大勢いらっしゃいます。Wikipediaのためにも一刻も早い解除を願います。--Sakaneko会話2012年8月18日 (土) 07:41 (UTC)[返信]
調べてみましたが、理由や根拠を示さないソックパペットブロックが乱発されているように思います。まるで不都合な利用者を追い出す都合の良い手段になっている気がします。あくまで可能性の話ですが。当方の行動が一部の有力利用者にとって不都合なものだったのかも知れません。これは第三者機関を巻き込んでしっかり調査すべきことかも知れません。回答がないようであれば、財団等関係機関に問い合わせを行いますので、悪しからず。--Sakaneko会話2012年8月18日 (土) 09:16 (UTC)[返信]
コメント こんにちは。ウィキペディア日本語版でチェックユーザーをしている一人、Freetrashboxと申します。Sakanekoさんの上記のお話に基づき、私自身もSakanekoさんのアクセス状況を調べてみましたが、残念ながら、Sakanekoさんと別のアカウントとの間に、偶然では説明できないアクセス状況の一致を確認しました。なお、チェックユーザーの規則で、その別アカウントを明かすことはできませんので、御了承下さい。--Freetrashbox会話2012年8月18日 (土) 11:14 (UTC)[返信]


  1. , ウィキペディアに対する妨害・損害・破壊行為は一切していない点。むしろWikipediaのために時間を割いて管理業務を行っている。もちろん私に利益などは無い。
  2. , なぜブロックされたのか理解→提示も無いのに理解のしようがない。無から理解は生まれない。
  3. , 今後は有用な貢献を行う→最初から有用な貢献しかしていない。
  4. , 偶然では説明できないアクセス状況の一致→IPアドレスが可変のISPをしているためアクセス状況が一致するのは当然のこと。
  5. , 要するに、そちら側に不都合な利用者に対してはブロック理由を明確に説明せず、ソックパペットとして簡単に追放できるわけだ。そもそもチェックユーザーの方針がここで出てくるのもおかしい。妨害・損害・破壊行為の実態が無いためである。可変IPのISPを使っていればいつか誰かとダブるのは当然。再度書くが、これは不都合な利用者を都合良く追放する便利な手段になっている。これはあらゆる方面から追求していく予定である。--Sakaneko会話2012年8月20日 (月) 09:24 (UTC)[返信]
コメント 言い落しましたが、Sakanekoさんとアクセス状況が一致するアカウントは、Sakanekoさんがブロックされるよりも前にブロックされています。単にIPアドレスの一致をみているわけではありませんので、この別アカウントの持ち主が、同じISPの赤の他人である可能性は非常に低いです。また、Sakanekoさんのブロックに関しては、ブロックした人、ブロック解除依頼を却下した人、そして私の3人のチェックユーザーが関わっていますので、誰かにとって不都合な利用者を追放した、といったわけでもないことを御理解下さい。--Freetrashbox会話2012年8月20日 (月) 13:21 (UTC)[返信]
非常に低いというだけでゼロではないわけですね。環境としては集合住宅の形態で、集団で同じISPを契約した経緯があり、IPレンジがダブることは普通にあり得る話です。ご理解下さいと言われても、たったの3人程度の関係者で公平性の理解を求めるのは統計学的に無理がありすぎます。これこそ腕ずくで解決しないに抵触します。百歩譲って、アクセス状況が一致しているとしてこのアカウントを主アカウントとして使用することは不可能なのでしょうか?このISPを解約、別ISPに再契約という形を取らなければならないのでしょうか?金銭面も関わってくるので、そういったことはやりたくはありません。金銭だけでなく手間も暇もかかりますので。再度、破壊行為・迷惑行為は行っていないことを強調しておきます。--Sakaneko会話2012年8月21日 (火) 11:20 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「ブロック理由が存在しないため。このブロックによって、削除依頼の停滞、記事発展の停滞、理由不明のブロックによる不信が発生しており、いいことは何一つありません。誤認であることは既に説明したとおりで、あとは解除を待つのみとなっております。」


却下の理由: ひと月以上どなたからも反応がないため、一旦却下
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

誠意的な回答が無い場合、ISP変更等検討を行いますので、悪しからず。変更先は集合住宅内で重複しないものを探しますので時間を要します。次回の自治会での確認となります。--Sakaneko会話2012年8月24日 (金) 07:36 (UTC)[返信]

資料を提供します。不当ブロックを行った管理者についてはその暴走が問題となり、Wikipedia:コメント依頼/Vigorous action 20120820が提出され、多くの非難を受けておられます。この不当ブロックについても不都合な利用者追放のために行われた可能性が非常に高いです。--Sakaneko会話2012年8月24日 (金) 08:27 (UTC)[返信]
すでに意味不明な不当ブロックから一週間経過しております。当方はボランティアとしてWikipediaのために尽くしてきました。それが一部の管理者の不都合になっているのであればその悪い管理者を追放するよう動いて欲しいものです。滞っている削除依頼を粛々と処理する善良利用者と、方針を悪用する悪徳利用者とでは、どちらが必要とされているかは一目瞭然でしょう。客観的に見ても当方は明らかに前者です。一刻も早い解除を心よりお待ち申し上げております。すでに一週間もの貴重な時間を無駄にしています。一週間もあればどれだけの削除依頼が片づいたことか。不当ブロックのせいで多くの投票やコメントが心ない利用者によって無効化されてしまいました。誤認ブロックでもブロックはブロックです。当方への誤認不当ブロックによって削除依頼を滅茶苦茶にしたことを少しでも自覚して欲しいものですね。反省してください。--Sakaneko会話2012年8月24日 (金) 10:48 (UTC)[返信]
コメント Sakanekoさんがブロックされたのは、ブロック破りをしたからです。アクセス状況の確認は、単にISPの一致だけで行っているわけではありません。それに、Sakanekoさんがウィキペディアに参加したのは問題のアカウントがブロックされた直後からであること、そのアカウントとの編集傾向の類似性からみても、問題のアカウントと「Sakaneko」のアカウントを使っている人が同一であるのは間違いないと私は考えます。なお、チェックユーザー(アクセス状況の確認権限を持つ利用者)は私たち3人だけではありませんので、もし我々3人の判断が不当または過剰であれば、他のチェックユーザーからコメントが入ると思います。
また、Sakanekoさんはおそらくお気づきのことと思いますが、Sakanekoさんが当初使っていたアカウントをブロックしたのは、我々3人とはまた別の管理者です。このブロックをISP変更で乗り切ろうとするのは、事態をさらに悪化させるだけですので、止めた方がいいと思います。元のアカウントのブロックが解除されるよう努力するか、あるいはこの場で元のアカウントを明かした上で事態の解決を図るのが早道であるように思います。--Freetrashbox会話2012年8月24日 (金) 23:44 (UTC)[返信]
だから、何度も誤認であると言っています。アカウント取得時期でブロックするというのは言語道断でしょう。そんな曖昧な根拠を使っていることはまず無いと信じていたのですが、驚きを隠せません。「編集傾向の類似」、「当初使っていたアカウント」など根拠を提示しない予想を申されても当方はまったく知らないことであり、何も言えません。そもそも管理者だろうがCUだろうがボランティアに変わりなく、コメントの義務はありません。変な方向に予想されているようですが、ISPを変えてもこのアカウントを使用しますので、悪化することはまず有り得ません。他の方と回線を異なるものにすることにより誤認を軽減することが狙いです。すでに次回自治会会合で議題にすることが決定しています。こんなことでやるのは恥ずかしいことなんですが。元のアカウントにつきましても私が知るわけが無いことであり、それでも調べろというのであれば、同時期にISP契約を行った周辺住民の方々に聞いてまわる他ないわけで。そんな馬鹿げたことをやれと言うおつもりなんでしょうか?そちらはそちらで「別の管理者」とか「問題のアカウント」とか言って情報を隠しておりますよね。こんな曖昧模糊なやり方は有り得ません。あなたのいまやることはブロックの解除、この一択です。もしくは議論離脱という方法もありますが、賢明な判断とは言えないでしょう。方針を悪用していることの証左になりますから。会話ページブロックもこれに当たりますね。当方としましては、このような下らない堂々巡りを続けられるのであればISP変更しかないわけで。解約金、新規契約金など現金が動くため本当はやりたくないんですよ。私は現金を使ってまで貢献しようとしているのに対し、問題管理者は無問題利用者をブロックし、管理の不信を招き、削除依頼を滅茶苦茶にしました。誰がWikipediaから出て行くべきか自ずと分かりそうな気もしますが、どうなんでしょうか?お答え下さい。--Sakaneko会話2012年8月25日 (土) 00:33 (UTC)[返信]
もう一点。別アカウントをブロックしたのが、別管理者の方ならばなぜその方とは無関係の管理者が私をブロックしたのでしょうか?それもおかしな話で、実は管理者同士裏で繋がっているんじゃないかという疑念を抱かずにはいられません。オフラインでの交流目的で繋がるのは構いませんが、管理の重要な部分について一つの理念に沿って一つの考え方(思想)を追放しようとするのは言語道断であり、ミートパペット行為として禁止されているのは言うまでもありません。実際のところ、さすがにこういうことは無いだろうとは思っています。思っているとしても1%以下と断言しておきます。Wikipedia:コメント依頼/Vigorous action 20120820が出されていることもあるので、Vigorous actionさん一人の暴走というのが自然かもしれません。コメント依頼に寄せられたコメントを見れば氏が暴走していることは紛れもない事実であるのは周知されていると思います。であれば、暴走の一環として行われたブロックは即時解除が常識の範囲内であると愚考しますが、どうなんでしょうか。管理者または有能利用者であれば多少の暴走は赦され、被害利用者は泣き寝入りしてくださいね。ということでしょうか?そのような利用者はたくさんおられるようですが、そろそろ見直すべきではないでしょうか?学術掲示板などに行くと、記事を作ったが自称Wikipedia熟知者に意味不明な注意・警告を受けた、反論したら伝言板に通報された、対話拒否でブロックされたなど多く聞きます。記事作成より警察、裁判ごっこをやりたいんでしょうか?正義感の強い方はごっこ遊びが楽しくて楽しくてしょうがないのは分かります。しかし、ここは事典を作るところですよ。勘違い利用者を追放して、執筆者をフォローし保護すべきですよね。現状を見てるとどうも警察・裁判ごっこばかり先行しているようにしか見えません。優良記事を書いた人に特権を持たせるくらいにした方がいいんですよ。本当は。無能(記事を書かないという意味での)に管理行為させちゃいけません。方針を悪用して記事破壊するだけですから。--Sakaneko会話2012年8月25日 (土) 00:46 (UTC)[返信]
コメント 色々と、考えすぎじゃないでしょうか。私としては、Sakanekoさんが自身のブロック理由を誤解したままではブロック解除が難しいと思ったため、私の権限で確認できることをSakanekoさんに報告、説明しているだけです。私のコメントが不快であれば、私は退散します。--Freetrashbox会話2012年8月25日 (土) 01:03 (UTC)[返信]
当方は最初から今まで(考察を抜いて)事実しか申し上げておらず、誤解のしようがありません。Freetrashboxさんのコメントはまったく不快だとは思っておりませんし、管理者の中では話の通じる方だと思っています。ご賢察くだされば幸いです。--Sakaneko会話2012年8月26日 (日) 08:20 (UTC)[返信]
コメントえっと、私の暴走でブロックされているとのコメントをしておられますが、今回私はあなたのブロック解除申請を却下しただけですので、なぜ私の名前が出てくるのかがわかりません。あなたをブロックした管理者はこちらをご確認ください。まさかあなたのブロック対処者と私が、同一人物であるといった滑稽なことは言い出さないですよね?というより私の名前が出てきたことで、あなたがブロックされている利用者の生まれ変わりであることを証明したようなものでしょう。なお、裏でこそこそ連絡を取ったりはせずとも管理者がブロックした案件で確認(誤認ブロックなどを排除の為などを含む)や追加対処が必要だと考えた場合や、CUが行ったツールの使用などは連絡等を行わなくて常態的に相互監視が行われています。別にどの案件はどの管理者が担当といった取り決めがあるわけではないです。--Vigorous actionTalk/History2012年8月25日 (土) 06:51 (UTC)[返信]
やはり暴走されているようです。あなた自身が滑稽な発言をしていることにまったく気づいていらっしゃらないようです。あなた自身でこちらにいらっしゃったのだから名前があがるのは当然でしょう。それをもってSOCKの証明というのは自意識過剰という他ありません。降って沸いたようにCUについて勝手に語り始めていますが、そんなことはこれに関係ありません。演説をしたいのであれば他を当たって下さい。あなたのCU論に私は興味ありません。--Sakaneko会話2012年8月26日 (日) 08:20 (UTC)[返信]
では、私が暴走するからあなたがブロックされた[1]というあなたの風が吹けば桶屋が儲かる的な論拠をお聞かせして欲しいものです。--Vigorous actionTalk/History2012年8月26日 (日) 10:38 (UTC)[返信]
何を言っているのか分かりません。言葉遊びをしたいのであれば他へどうぞ。--Sakaneko会話2012年8月26日 (日) 14:38 (UTC)[返信]
要は、管理者の思惑通りの回答をしないと事実だろうが虚偽だろうがブロック解除はあり得ないと言うことですね。Wikipediaの管理は公正に行われていると思っていた当方が愚かだったようです。いくら私が事実を言ったとしても決して信用されることはなく、風が吹けば桶屋が儲かるという意味不なことを言って管理者のお楽しみの一つになってしまうようです。百科事典制作とか聞いて呆れます。結局警察・裁判ごっこで欲情を満たしたいだけでしたと。本当に百科事典のことを紳士に考えているのであれば、すぐ解除されるだろうしそもそもブロックなどされないはずです。CUの相互監視などお笑い種にしかなりません。--Sakaneko会話2012年8月26日 (日) 17:33 (UTC)[返信]


まともに考えれば解除当然なのでボタンだけ用意させていただきますね。--Sakaneko会話2012年8月26日 (日) 17:43 (UTC)[返信]

ブロックの解除