コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Samgha

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Samghaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Samgha! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Samghaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年11月8日 (日) 19:19 (UTC)[返信]

「大川隆法」での御編集についての質問と、議論参加のお願い[編集]

こんにちは。大川隆法における御編集を拝見いたしました。大学名についての記述をコメントアウトされ、「混乱を避けるため、ただしい情報のみ記載」すべき、との御見解を記されたと了解しております。私としては同じ項目における以前の編集が差し戻されたこともあり、あまり瑣末な事項にこだわった編集は自重すべきと反省しより公正な記事になるよう編集の準備作業を行っております。

大学名について記述した拙編集について一言説明させていただくならば、これは私が信頼すべき情報源であると判断したものに立脚して記述し、資料によって異同のある事項については Wikipedia の中立的な観点などの方針に沿い異同がある旨をその通りに記述したものです。一度差し戻されていますが、最初にこの件に触れた際に資料に含めていた文献についてはノート:幸福の科学において「虚偽情報である」との疑義が提出され、私が反論し議論が継続していますので、この文献を除く資料から述べられる事柄を新たに記載しました。現在のところの個人的な考えとしては、大学名については大川隆法氏の著作、あるいは幸福の科学が提供しているプロフィールにおいてある時点で記載に変化があったため、これを参照した文献によって異同が生じているということではないかと思っています(但し因果関係は判明ではありませんし、どちらが正しいのかを客観的に述べた文献はまだ参照していません)。

この件に関して単刀直入に質問を記しますが、Samgha 樣が「ただしい情報」とするもの、およびその情報源はいかなる文献であるかお教えいただけますでしょうか。大学名に限らないことですが、大川隆法氏の経歴について私が客観的かつ信頼性があると判断しているのは沼田健哉「幸福の科学の研究」『桃山学院大学社会学論集』24 (2) pp. 81-112 桃山学院大学(1990年)、あるいはノート:幸福の科学で議論している Astley による論文などです。特に後者の信頼性についてはノート:幸福の科学に意見や調査結果を記しております。もしさらに客観的かつ「ただしい」と認められる情報があるならば、それと対照することによって各文献の信頼性を検討することも可能になると期待します。

またこれに関連してですが、ノート:幸福の科学における、資料の信頼性についての議論にご参加いただければ大変幸甚に存じます。そこで問題になっている論文は私が判断するかぎり十分な信頼性を有するものであると思っていますが、記事に関心を持つ執筆者の間で合意が形成された方が将来の編集合戦の懸念をある程度払拭できるのではないかと思っておりますので、どうかよろしくお願いいたします。--Gd1031 2009年12月21日 (月) 06:56 (UTC)[返信]

資料などを参照するときに注意すべきは、「その情報の最新版」はどれか?ということです。同じ著者の書籍なら旧版より改訂版が正しい情報であり、旧版の差異の部分は「間違いであった」と認知するのが常識でしょう。「>どちらが正しいのかを客観的に述べた文献はまだ参照していません」などと述べるとふざけている様にも感じてしまいます。"沼田健哉「幸福の科学の研究」『桃山学院大学社会学論集』24 (2) pp. 81-112 桃山学院大学(1990年)" の記述も研究途中の発表ですし、"『宗教と科学のネオパラダイム―新新宗教を中心として』pp.180-245 創元社 (1995年)" を優先して参照すべきで前著は不十分な個所があったとみなすべきです。「大学名について」はニューヨーク大学(NYU)ではなくニューヨーク市立大学(CUNY)が正しいことが1995年ごろに判明しております。Gd1031さん個人が知らないからと言って、これを本文に「併記」すべきではなく、ノートなどにて質問したほうがよかったでしょう。(その変更の経緯については述べたくありません。)「併記」するということになると、「昔は間違えてた」ということをことさら強調する意図ありとみなされて「名誉毀損」の行為になりかねません。「両論併記」は存命中の人物には不適当な場合があります。
Trevor Astley の論文ですが、多くの資料を集めてよくまとめられているとは思いましたが、各情報の判断に難があると思います。麻原まで入れてるのですから。論文の出された1995年は、サリン事件があって、日本はおろか世界中が驚愕した時期でした。日本の宗教、特に新宗教全般に対して疑いの目が向けられることになり、調査を必要とされたことから、この論文が急遽作成されたのではないかと推定いたします。この急作りの後に改訂版等が出されたのならまだしも、出しっぱなし、誤字・綴りミスなどの放置のまま。これでは、Astley氏が誠実な人間かどうかも疑問符がつきます。
幸福の科学は、毎年イノベーションする特異な宗教です。著作「法シリーズ」がその方向性を示唆しているようです。これを15年も前の資料で表現しようとすのは無謀な行為のように思います。--Samgha 2009年12月21日 (月) 13:27 (UTC)[返信]

幸福の科学学園那須中学校・高等学校[編集]

はじめまして、Mamamiyaと申します。幸福の科学学園那須中学校・高等学校の立項ご苦労様です。この項目は、一旦著作権侵害で削除されたものであることは周知のとおりです。引用箇所を脚注などで示されていますが、引用箇所の範囲が非常に不明確です。どこからどこまでを引用されたのかわかりにくくなっています。また、脚注が付いているにもかかわらず、そのままの引用ではなく故意に言葉の並べ替え改変が試みられています。この場合、引用ではなく著作権の侵害と捉えられるものではないでしょうか。また、この項目は様々な文章の引用だけで構成されたとものとも言えます。Wikipedia:引用のガイドライン/草案#引用の要件では、引用の用件について書かれていますので参照してください。引用の主従関係に関しても少し問題があるのではないかと危惧します。著作権侵害の再立項なので特に注意を払っていただけると助かります。この件はしばらく様子を見て、初版に関しての引用と著作権侵害の問題としてノートで議論したいと思っていますので宜しくお願い申し上げます。Samgha氏のご意見を伺いたいと思います。--Mamamiya 2009年12月28日 (月) 05:26 (UTC)[返信]

削除依頼のお知らせ[編集]

あなたが作成された新・日本国憲法試案について、中立的観点から見て問題があるように思えたためなどの理由で、削除依頼を提出させていただきました。ご確認下さい。--青木(おおぎ)高校生 2010年2月21日 (日) 08:15 (UTC)[返信]

お知らせいただき、ありがとうございます。--Samgha 2010年2月21日 (日) 09:20 (UTC)[返信]
横から失礼します。tan90degと申します。標記の件で全削除を回避する(ことができるかもしれない)方法を提案させていただきましたので、今一度当該議論をご確認方よろしくお願い申し上げます。--tan90deg 2010年3月3日 (水) 15:08 (UTC)[返信]
ご連絡、ありがとうございます。ただし、私の作成した記事に対し、多数の削除依頼が出てしまい、精神的に参ってしまいまして、しばらく休みたくなっていたところです。ところで、利用者:エッジライメンズ会話 / 投稿記録 / 記録利用者:デンタルフロス会話 / 投稿記録 / 記録、この人たちは何者なんでしょうか?ログインアカウントを作成して即削除依頼をするとは。誰かのWikipedia:多重アカウントでしょう。Wikipedia:削除依頼#参加資格に書かれているように参加資格がなくて投票無効、依頼無効でしょう。どうなんですか?tan90degさん--Samgha 2010年3月4日 (木) 12:10 (UTC)[返信]
tan90degです。うーん、多重アカウントであるかどうかを確定的に判断するすべを私(tan90deg)は持ち合わせていないので、通常の投稿履歴と削除済み投稿履歴(管理者だけが見られます)で判断する事になります。私が見る限り、デンタルフロスさんは投稿履歴上でとくに不審な点は見当たらないようです。一方、エッジライメンズさんはほぼ間違いなくウィキペディアに熟達した方(誰かはわかりません)が取得したアカウント(多重アカウントとは限りません)でしょう。ただし、現時点では多重アカウントの証明が得られていないので、Wikipedia:削除依頼#参加資格に書かれているように「投票権なし、依頼提出権あり、コメント権あり」という状況です。投票権のない人の依頼を有効として受理するのは、ウィキペディアのコミュニティがその経験則で「投票権のない人が出した依頼でも、依頼内容が正当ならすぐに削除意見が集まるし、明らかに異常な依頼ならすぐに存続意見が集まる」ということを知っているからです。今回の場合は賛否が割れている案件が多く、かつかなりの数の意見が集まっているので、皆様も関心が高い案件なのではないでしょうか。
まあ、確かに特定の属性を持つもの(特定の利用者のみ、特定のジャンルのみ、新規参加者のみなど)に対して集中的に削除依頼を出す案件をしばしば見かけますし、そのような依頼を受けた執筆者の心労は如何ばかりかと、横で見ている私も心が痛むところです。実際、明らかに異常な集中削除依頼を見掛けたり、それに対して管理者として終了宣言を出す作業に追われるようなこともしばしばあります。しかし、場合によっては正当な集中削除依頼もあります。そのような案件ではすぐに削除意見が集まります。ここはあくまでも「百科事典をつくるプロジェクト」なので、これにそぐわなければ削除は免れないからです。
Samghaさんの立項記事に対する本件集中削除依頼については、そのほとんどは賛否が割れています(=審議の場を設ける必要がある)から、依頼そのものは順当だった(内容は別問題)のではないかと私(tan90deg)は思っています。もちろん、「エッジライメンズ」さんなるアカウントを新たに設けることなく、既存のアカウント(IPユーザならIPユーザのまま)で依頼を出していただきたかったところですが。
ところで、ノート:松下幸之助_日本を叱るにおけるSamghaさんの意思表示を拝見しております。昨日、私もWikipedia:削除依頼/新・日本国憲法試案で書きましたが、今後、各削除依頼の場で問題点が厳しく寄せられるかもしれません。それらを読み、記事内容の改善を図ることで問題点が解消できないか、ご検討ください。長文へのおつきあいありがとうございました。--tan90deg 2010年3月4日 (木) 13:28 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年3月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Samghaさんが作成したリダイレクトに対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年3月#RFD龍馬 降臨

ご注意:※Samghaさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年3月12日 (金) 14:59 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Samghaさんを含むユーザー群について、コメント依頼Wikipedia:コメント依頼/Kengaku 他を提出しましたことをお知らせします。--青木(おおぎ)高校生 2010年3月17日 (水) 11:11 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年5月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Samghaさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年5月#RFD幸福の科学グループ

ご注意:※Samghaさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年5月1日 (土) 21:20 (UTC)[返信]

ご連絡、保護解除と荒らしIPユーザー[編集]

こんにちは。Ippongiと申します。よろしくお願いします。現在保護解除依頼 にて「幸福の科学」の審議が行われています。ご意見などがございましたらご参加ください。なお、問題のIPユーザーについても「Wikipedia:コメント依頼/利用者:Poh20101231」「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Poh」 の項目で状況や対策が示されておりますので、ご覧いただきましてご意見などがありましたらご参加ください。--Ippongi 2011年2月12日 (土) 09:32 (UTC)[返信]