コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Schweiz4127

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Schweiz4127さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Schweiz4127! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Schweiz4127さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年11月6日 (火) 19:58 (UTC)[返信]


阿比留文字について[編集]

阿比留文字について、あなた様が加筆した内容、「古代において、朝鮮語に親しんでいた対馬の日本人が作った阿比留文字が、日本本土には普及せず、中世に朝鮮に伝わり、15世紀に世宗が朝鮮語を表記できるよう改良を加えたものがハングルであると考えるのが妥当であろう。」という箇所について、コメントアウトさせて頂きました。出典を示すと同時に、以下について説明を願います。

  • なぜ「朝鮮語を母語とする民族」よりも「朝鮮語に親しんでいた民族」のほうが、先行して 阿比留文字を作ったのか。その理由。
  • なぜ、日本本土において、 阿比留文字が普及しなかったのか、その理由。
  • なぜ、日本本土ですら普及したとは言えない文字を、朝鮮の世宗が発見する事ができたのか。その理由。
  • 一番肝心な点。古代において、対馬の日本人が朝鮮語に親しんでいたというが、それはどの朝鮮語なのか。高句麗語なのか。百済語なのか。新羅語なのか。伽耶語なのか。そしてその古代の朝鮮語は、後世の朝鮮語同様に、閉音節と開音節の両方が存在するものであるのか。

(追記 文末署名忘れ失礼しました)--HisStory999会話2013年1月16日 (水) 08:39 (UTC)[返信]

こちらからの問いかけを無視されている事は明白ですので(あなたの投稿記録を見るに、こちらから問いかけて以降も、投稿されています)、 阿比留文字についてのそちら様の投稿部分は削除させて頂きます。--HisStory999会話2013年1月16日 (水) 08:45 (UTC)[返信]