コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Seijionuki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

警告[編集]

宣伝投稿はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成、趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼るなどの行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。--Scarlet 1会話2018年2月12日 (月) 06:04 (UTC)[返信]

「警告」としてセクションにしました。ご了承ください。--おっふ会話2020年11月10日 (火) 00:50 (UTC)[返信]

貴方の編集について[編集]

はじめまして、Seijionuki と申します。おっふさんが編集されたため、情報源として、 脚注を作ったのですが、また削除されたようでしたので、証明部分としてもだめだったのですか? [利用者:Seijionuki]

私のノートページにて提起された上記の発言について答えさせて頂きます。そもそも、貴方は「大貫誠二」ご本人でしょうか?自分自身の記事の立項は推奨されておりません。そもそもですが、Wikipedia:方針とガイドラインをお読み下さい。これは利用者全員が守るべき規則です。これを読まずに編集された場合、貴方の不適切な編集行為を貴方自身がご理解されることは困難です。なお、私が修正した版から貴方は10回も連続して編集(連投)された上に、それ以前にHelp:細部の編集#細部の編集に該当しないケースに該当する編集をされております(この版この版)。今後、このような編集をされた場合、投稿ブロックとなる可能性もございますので、ご遠慮下さい。ここからは利用者:Seijionukiは「大貫誠二」であると仮定して申します。では、本題に入らせて頂きますが、「証明部分としてもだめ」に答えさせていただくと、「だめ」です。貴方が記載したこの出典Wikipedia:検証可能性(方針)における信頼できる情報源としては適切ですが、自己公表された情報源に該当します。そのため、この出典と公的な他者が発信した情報を出典として付記する必要があります。その点に関してWikipedia:独自研究は載せない(方針)をお読み下さい。 そもそもですが、自己出版本や同人誌、一般人のブログやツイートを記事の内容や出典・参考文献として記載・提示することは適切だと思いますか?当然ながら、不適切です。ここでお聞きしますが、貴方がプロデュースした作品はその類いではありませんか?「ゼロからイチ?アイドル探偵の奮闘記」や「きらめけ!VIVACIOUS ANGEL」などは適切な出典も無い限り、(「大貫誠二」の記事における)特筆性を満たすとは考えられません。端的に申しますと、貴方の作品を全く知らない人でも、それら映画を項目(記事)に書く必要があるかと全く不審に思わない内容にして下さい。また、衣装協力や撮影協力は書く必要があると思いますか?企画協力や制作協力、監督補佐、ポストプロなら書く必要はあるかと思いますが、少なくとも「撮影協力」は特筆すべきことではありません。外部リンク先として株式会社クルーズを提示されておりますが、出典も記事の導入部の特筆性を満たしていないにも関わらず、そのような加筆されると宣伝としか考えられません。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかを一読の上、上記にて私が提示した方針とガイドラインを理解して下さい。これらを守られないで無断で複数の問題のテンプレートを剥がすような行為を継続なさる場合、こちらも対処させて頂きます。なお、今回に関しては私に返答をしなくても構いませんが、(IP利用者にせよアカウント取得者にせよ)返答しない場合は投稿ブロックの対象となる可能性がございます。ご了承下さい。--おっふ会話2020年11月10日 (火) 00:50 (UTC)[返信]

慣れていなかったため、何度か更新しておりました。了解いたしました。[利用者:Seijionuki]--以上の署名のないコメントは、Seijionuki会話投稿記録)さんが 2020年11月9日 (月) 02:19 (UTC) に投稿したものです(おっふ会話)による付記)。[返信]

コメントを移動しました。なお、署名する際は--~~~~を文末に付記して下さい。--おっふ会話2020年11月10日 (火) 06:00 (UTC)[返信]