利用者‐会話:Senue

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。[編集]

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:30 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください[編集]

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:38 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Senueさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしSenueさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるSenueさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からSenueさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Senueさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

感謝[編集]

感謝賞に投票していただき、ありがとうございました。

『月刊アフタヌーン』で『ああっ就活の女神さまっ』の連載が終了したことがきっかけで、よしづきくみちの記事を読みました。それを機に記事を執筆しようという気持ちを抱き、よしづきくみちをお手本に久世岳を書きました。プロジェクト‐ノート:漫画家/漫画家の性別カテゴリについてでは、説得力のある言葉で議論の進展を助けていただいており、こちらこそ感謝しております。尊敬する執筆者のSenueさんに感謝の言葉をいただいたことを光栄に思います。改めて、どうもありがとうございました。--柏尾菓子会話2022年1月1日 (土) 03:51 (UTC)[返信]

私のほうこそ、漫画関連の記事の投稿履歴に柏尾菓子さんのお名前をよくお見かけしていて、しかもその一つ一つが実のある編集であることにいつも感嘆しておりました。その柏尾菓子さんに「尊敬する執筆者」などと言っていただけるのは望外の喜びです。こちらこそありがとうございます。
また、「久世岳」の記事も拝読しました。言及できる作品数もまだ少ない中で、これだけの量と質はなかなか実現できるものではありません。手本としていただいた「よしづきくみち」も、元はと言えば秀逸な記事の「桂正和」を手本に執筆したものでした。ともに秀逸な記事を目指して、今後「久世岳」のさらなるブラッシュアップにも協力させていただきたいと思います。
折しも新年を迎えたところです。2022年が柏尾菓子さんにとって素晴らしい一年となりますように。--Senue会話2022年1月2日 (日) 01:04 (UTC)[返信]

受賞の記述についてでお話ししたことについて[編集]

プロジェクト‐ノート:漫画家/受賞の記述についてにて、いただいたお言葉に甘えて参りました。大変ありがたいと感謝しております。本当はもう少し加筆してからアドバイスをいただこうと考えていたのですが、申します。龍幸伸です。不自然な部分など、気になる点があればご指摘をお願いします。--柏尾菓子会話2022年3月23日 (水) 11:52 (UTC)[返信]

頼りにしていただいて嬉しく思います。さっそく拝見しました。記事として大変よくまとまっていますし、件の受賞歴に関しては、『ダンダダン』で人気に火がついた様子が同作の受賞歴を列挙することでうまく表現されていると思います。一方、「来歴が漫画作品の受賞歴で溢れてしまう」というご懸念ももっともで、おそらく今の分量が限度でしょう。これ以上は賞ごとに特筆性を比較検討して来歴に記載するか否か取捨選択し、載せきれない受賞歴はリンク先の作品記事に任せた方が無難であると考えます。
ところで、記事のベースが良質なだけあって、私も久しぶりに他の記事の編集に加わりたい気持ちがうずきだしました。全体的に少々手を加えてみてもいいですか?--Senue会話2022年3月26日 (土) 04:42 (UTC)[返信]
アドバイスありがとうございます。相談してよかったと思っています。とてもありがたいことに今メインページに掲載されており、月間強化記事賞を目標としているのですが、なかなか記事に向き合う時間がとれずにいるため、改善していただけるとありがたいです。お願いします。--柏尾菓子会話2022年3月26日 (土) 05:27 (UTC)[返信]

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── ざっと手直ししてみました(もし問題や不都合な部分があれば遠慮なく以前の状態に戻していただいて構いません)。なお、こちらで出典に当たれず検証できなかった部分で気になった点がありますので、参考までにお伝えしておきます。

  • 「林が同誌から「少年ジャンプ+」(同)に異動となったことにより」の部分について、「『週刊少年ジャンプ』で連載を目指す」と「連載には至らなかった」のどちらに係っているのか不明瞭なので、出典を確認の上、表現を修正できないか
  • 「『FEEL YOUNG』(祥伝社)の編集者」、「「マンガワン」(小学館)の編集者」について、出典に個人名の記載はないか
  • 「同誌初登場作品となる」の部分について文意がやや曖昧なため、事実確認の上、例えば「龍にとって初の同誌掲載作品となる」のように表現を修正できないか

以上です。楽しく編集させていただきました。難しい議論への対応に悩まされていたりすると気持ちも沈んでしまいがちですが、百科事典を共同作業で作り上げていくこの高揚感は忘れずにいたいものですね。--Senue会話2022年3月26日 (土) 08:20 (UTC)[返信]

手直しやご指摘、ありがとうございます。2つ目のご指摘について、『連続漫画小説 あさドラ!』の記事でオーバーサイトに記述を削除されたことがあり(加筆が直後くらいの時期だったこともあり)、Wikipediaに記事のない人物名を書くことに躊躇いがありましたが、今考えると編集者なら大丈夫だと思いますので、個人名を書きます。ちなみに書籍の方がいいのかと考え途中で出典を差し替えましたが、8割から9割くらい内容はこのサイト[1]と同じです。1つ目と3つ目のご指摘、ほか修正などは今夜時間がとれる限り改稿しますので、あとで見ていただけるとありがたいです。普段、記事にご指摘をいただける機会がほぼないため、私も楽しんでいます。ありがとうございます。--柏尾菓子会話2022年3月26日 (土) 11:34 (UTC)[返信]
私の場合はむしろ、WP:RS#オンラインの情報源とオフラインの情報源に「オフラインの情報源と同等の質と信頼性を備えているならば、〔中略〕オンラインの情報源は簡単にアクセスできるので、読者はオンライン情報源の方が望ましいと考えるかもしれません」とあるとおり、例えば産経ニュース産経新聞のように信頼性が同等と考えられる場合には、インターネット上の情報源の方を出典として採用しています。内容がほとんど同一ということであれば、「ダ・ヴィンチWeb」は『ダ・ヴィンチ』と同等の信頼性を備えていると言えそうですし、「ダ・ヴィンチWeb」の方を出典としてもいいと思いますがお任せします。--Senue会話2022年3月27日 (日) 02:16 (UTC)[返信]
こちらの文章に気づいていませんでした。選考では書籍が好まれる印象だったため、読者について考慮していなかったと反省しました。--柏尾菓子会話2022年3月29日 (火) 09:34 (UTC)[返信]
3つ目のご指摘について確認したところ、「俊英初登場」と記述してあったため、「初の同誌掲載作品となる」と書いていいものか迷い、変更していません。参考文献について、複数のページを使用しているため、参考文献節には記述していません(出典の<ref>のところに書いてあります)。出典に書いてあることを書いてしまう自覚があるため、加筆部分で蛇足の部分があればご指摘ください。足りない部分や日本語としておかしい部分もご指摘いただけると助かります。オカルトについては、あと少し書こうと考えています。--柏尾菓子会話2022年3月27日 (日) 00:05 (UTC)[返信]
揚げ足を取るようですが、「同誌初登場作品」という表現では「同作は同誌が初出の作品である」とも「同誌が初めて掲載した作品が同作である(それまで同誌は作品を掲載してこなかった)」とも読めるので、「龍にとって初の同誌掲載作品」と断言できないのであれば除去してしまった方がいいかもしれません。
また、参考文献節について、雑誌の中の一コンテンツである場合、「桂正和#書籍・雑誌」や「よしづきくみち#参考文献」ではそのページ範囲を明記しています。一方、脚注に関しては、ページ範囲で表記して一つの脚注にまとめるのではなく、ページごとに別の脚注にしています。この参考文献節と脚注の書き分けについては、「桂正和」における『コミッカーズ』1995年夏号や「よしづきくみち」における『コミックス・ドロウイング』4号の扱いをご参考になさってください。--Senue会話2022年3月27日 (日) 02:16 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。納得しました。もう少し探してみて、断言できない場合除去しようと思います。参考文献節については、普段サブカル記事ではそういった書き方を見かけなかったため(ようこそ実力至上主義の教室へ (テレビアニメ)のような書式しか見かけないため、私もこうしていましたが)、これは漫画家記事なので、変更したいと思います。勉強になります。ありがとうございます。--柏尾菓子会話2022年3月27日 (日) 05:05 (UTC)[返信]
漫画家とテレビアニメといった分野による違いというより、本来このような書式がより丁寧なのではないかなと思います。「ようこそ実力至上主義の教室へ (テレビアニメ)」で参考文献として挙げられている『リスアニ!』Vol.30も、全体を通して同作を扱っているわけではなく、全体が同作の参考文献であるとは言えないでしょう。記事の主題に全ページが割かれているかのように見せていると邪推される余地があり、厳密には適当でないと考えます(通常許容されるレベルではあるでしょうが)。--Senue会話2022年3月27日 (日) 07:51 (UTC)[返信]
参考文献節を変更しました。疑問なのですが、こういう表記では、たとえば『ダ・ヴィンチ』を2部分引用している場合、SfnRefはそれぞれに適用した方がいいのでしょうか。
言い訳をします。久世岳で記事が短いとご指摘があったため、この記事では分量を増やそうと考えました。書くとしたら作風かと思いました。オカルトは言及があり(まだうまく文章がまとめられないのですが)、書いた方がいいのではないかと思いました。恋愛について、探せば少しは言及がありそうですが、作風に書くほど今までの作風は恋愛要素があったのか、記述はいらないのではないか、悩みました。アクションについて、私自身がアクション漫画について理解が浅く、どう書けばいいのか悩みます。野球はこの人物の趣味でもあるのですが、言及がないと思われます。考えれば考えるほど、よくわからなくなってきました。せっかくご協力いただいているのに、この体たらくでは不甲斐ないと申し訳ない気持ちでいっぱいです。精進します。--柏尾菓子会話2022年3月29日 (火) 09:34 (UTC)[返信]

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

参考文献節について
{{SfnRef}}はあまり使わないので自信がありませんが、今の書き方で問題ないと思います。なお、3月27日 (日) 02:16 (UTC)で申し上げたことと重複しますが、「現場最前線が語るヒットの舞台裏 マンガ編集者座談会」を出典としている箇所については、それが「44頁にある記述」「45頁にある記述」「44頁と45頁にまたがっている記述」のいずれであるかによって脚注番号を分ける(別の脚注にする)方が正確かなと思いました。
記事の分量について
どこの議論か失念してしまいましたが、日本語版の選考では記事の分量がことさらに重視される傾向がある、との指摘を見かけたことがあります。個人的には、項目に記述されるべきトピックさえ網羅されていれば、強いて加筆することで「過剰な内容」の記事になるリスクを冒す必要はないと思うのですが、意見の分かれるところでしょう。なお、この点を考えるにあたり、Wikipedia:非常に短い秀逸な記事(私論)は参考になります。
追伸
そのように卑下なさる必要は全くないと思いますよ。くれぐれもご無理をなさいませんよう。--Senue会話2022年4月3日 (日) 07:55 (UTC)[返信]
ページ数のご指摘は忘れていたため、後で修正します。作風については、現時点では作品についての言及ばかりで、漫画家の記事に記述することではないと考え、無理に加筆しないことにしました。おそらく信頼できる情報源で発表されているおおよそのことはもう記述した気がします。Senueさんのアドバイスと励ましのお言葉に、感謝しています。いつもどうもありがとうございます。龍幸伸の加筆などが終わったら、プロジェクトで議論したいことがまだまだあるため、これからもよろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2022年4月10日 (日) 00:45 (UTC)[返信]
選考に参加いただいた皆様のおかげで、良質な記事に選ばれました。Senueさんには記事の改善にご協力いただき、大変お世話になりました。感謝しかありません。本当にありがとうございました。--柏尾菓子会話2022年4月20日 (水) 11:15 (UTC)[返信]
日本の漫画家の記事としては4本目の良質な記事選出、おめでとうございます。柏尾菓子さんの漫画家分野における貢献には目覚ましいものがあります。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。どうかこれからも長く活動を続けていけるよう、休み休みやりましょう。--Senue会話2022年4月22日 (金) 12:25 (UTC)[返信]

謝罪[編集]

プロジェクト‐ノート:漫画家/「日本の漫画家一覧」の要否の議論にて、言葉を選びつつ正しいことをおっしゃったSenueさんに対し、不快にさせるような返答だったと考え、謝罪に参りました(議論から逸れているため、こちらに参りました)。申し訳ありませんでした。プロジェクトの議論は苦ではありません。むしろ改善した方がいい点を皆様と話し合うことに前向きな気持ちです。しかしここ数日の私の活動記録から、頭が回っていないことは事実であり、ご迷惑をおかけしたくないという思いは本心です。ゴールデンウィークにより集中した漫画の発売の記述の更新が終わったら、落ち着いてひとつひとつの議論に対応したいと思います。精進します。--柏尾菓子会話2022年4月28日 (木) 01:37 (UTC)[返信]

まず強調しておきたいのですが、私は件の返信を不快には思っていません。謝罪の言葉をいただくようなこととは思いも寄らず驚いたくらいです。改めて読み返してみましたが、やはり「不快にさせるような返答」とは私には思えません。どうかお気になさらず、お互いにくれぐれも休み休みやりましょう。--Senue会話2022年4月29日 (金) 08:12 (UTC)[返信]

漫画賞テンプレートの議論についてお詫び[編集]

プロジェクト‐ノート:漫画家/受賞の記述について#漫画賞テンプレートについての件について、数日前に通知でお知らせをいただいたにも関わらず、遅くなり本当に申し訳ございません。ようやく提案しました。よろしければご意見をお願いいたします。--柏尾菓子会話2022年10月6日 (木) 09:16 (UTC)[返信]

あちらにも書いたとおり、対応を催促する意図ではありませんでしたのでお詫びには及びません。ご提案も拝見しました。追ってコメントするつもりですが、こちらこそまた遅くなってしまうかもしれません。いつも通りのんびりとやりましょう。--Senue会話2022年10月9日 (日) 07:36 (UTC)[返信]