コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sequitur

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Sequiturさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。-Suisui 2006年5月26日 (金) 17:43 (UTC)[返信]

要出典[編集]

出典が明示できない編集内容は検証可能性を満たしていません。出典明示を求めていますのでダグラス・マッカーサー,極東国際軍事裁判の各ノートで提示したうえで編集してください。たぬ吉 2007年7月12日 (木) 14:24 (UTC)[返信]

出典の明示?正論へのリンクを追加したのは私なんですが、それでは何か不満があるのでしょうか?それに議論に参加したいのならばそれぞれのページのノートに書き込んでください。ノートの議論によって形成された合意を無視しての編集は感心できません。--Sequitur 2007年7月13日 (金) 06:24 (UTC)[返信]
原文の出典は「正論」で問題にしていません。Sequiturさんが編集している訳文と各解釈の出典の明示を求めているんです。検証可能性を満たしてください。たぬ吉 2007年7月14日 (土) 12:06 (UTC)[返信]
訳文の出典の明示を求める?英和辞書の事ですか?もし訳しかたに異議があるのならば繰り返しになりますが、それぞれのページのノートに書き込んでください。ノートの議論によって形成された合意を無視しないでください。ノートにおける議論を無視してrevertを繰り返すようであれば荒らし行為として報告させていただきます。--Sequitur 2007年7月16日 (月) 02:30 (UTC)[返信]

訳文だけではなく解釈についても出典を提示してください。出典がない場合検証可能性を満たさず、あなたの編集は独自研究です。これ以上revertを繰り返さずまず方針をよく読んでください。

まず他言語を訳す事は独自研究ではありません。それに、なぜ原典があるのにわざわざ訳文を引用する必要性があると感じるのかが解らない。因みに私はwikipediaの方針は理解していますよ、あなたの提示したリンク以外にWikipedia:著作権Wikipedia:引用のガイドライン等もよく読まれる事を進めます。それと記事の内容についての議論はここでなくそれぞれの記事のノートでお願いします。--Sequitur 2007年7月16日 (月) 08:23 (UTC)[返信]
出典を提示してくださらないことから問題の訳文はSequiturさんが訳した文ですね?問題になっている原文の場合、訳文によってその解釈が変化してしまいますから著作や新聞等で既に発表された検証可能性を満たしている訳文・解釈でなければなりません。またSequiturさんの編集した解釈も出典明示がなく、独自の発表になっています。それぞれの出典を明示していただければ問題ありません。たぬ吉 2007年7月16日 (月) 09:27 (UTC)[返信]
解釈文の一部で出典明示があった部分は採用し改稿編集させていただきました。たぬ吉 2007年7月16日 (月) 10:00 (UTC)[返信]

もしかしてそれぞれの記事のノートを読んでさえいないのですか?読んでいれば訳文は私によるものではないと解るはずですが。それと他言語を訳す事は独自研究では無いと言う事が理解できないのですか?自分の提示した二つのリンクをしっかり読んだ方が良いですよ。貴方の拘る著作物が信頼できる情報源であるか怪しい事と著者の許可を得ていないのも問題ですが、基本的にwikipediaの方針として引用は勧められません引用のガイドラインをしっかり読んでください。もし記事に有用な貢献をしたいのならばwikipediaの方針に反した引用文の挿入やノートで合意が得られた文章の削除等の荒らし行為は止め、貴方の挙げる著書の発行所名、刊行年、参照ページ、等の情報を加筆してください。--Sequitur 2007年7月16日 (月) 13:40 (UTC)[返信]

繰り返しになりますが、問題になっている原文の場合、訳文によってその解釈が変化してしまいますから著作や新聞等で既に発表された検証可能性を満たしている訳文・解釈でなければなりません。Sequiturさんは編集した訳文、解釈とも信頼できる情報源の出典を明示できないにもかかわらず差し戻しを繰り返しています。これだけ待っても出典明示をせずに差し戻しを繰り返していることから「荒らし行為」と目されます。たぬ吉 2007年7月16日 (月) 14:13 (UTC)[返信]
出典付きの既に信頼できる情報源で公表されWikipedia:検証可能性を満たしている訳文の編集を、Sequiturさんがそれらを満たさない独自の訳文、解釈を採用して否定的な記述をすることはWikipedia:独自研究は載せないに反しています。Sequiturさんの差し戻しで極東国際軍事裁判はあなたの独自研究を載せた状態で保護されてしまいました。

ダグラス・マッカーサーまで保護されることがないように、この議論が決着するまで「荒らし行為」紛いの差し戻しはしないようにしてください。たぬ吉 2007年7月16日 (月) 18:40 (UTC)[返信]

私の書いた文章を読んでないのでしょうか?

  • 他言語を訳す事は独自研究ではありません。
  • 引用は避ける事がウィキペディアの公式方針です。

--Sequitur 2007年7月22日 (日) 07:04 (UTC)[返信]

ダグラス・マッカーサー米議会証言[編集]

こんにちは。よろしければ、ノート:ダグラス・マッカーサーにいらしてください。ではでは。--Phew 2007年8月15日 (水) 12:41 (UTC)[返信]

コメントしにくいでしょうか?すみません。しかし、たぬ吉さんって無期投稿ブロックされていたんですね。Peaceのソックパペットとの疑いもあるようです。--Phew 2007年9月10日 (月) 16:43 (UTC)[返信]

ノート:ダグラス・マッカーサーは結構の量があるので全部読んでからコメントします。しかしたぬ吉は無期投稿ブロックですか。wikipediaの方針をかなり恣意的に解釈するのが不思議だったのだが、迷惑ユーザーの別アカウントだったとは。--Sequitur 2007年9月10日 (月) 23:21 (UTC)[返信]
話がループしてるので、長くなってしまいましたね。済みません。Wikipedia:投稿ブロック依頼/たぬ吉にここでのやりとりも取り上げられてます。--Phew 2007年9月12日 (水) 21:39 (UTC)[返信]

Sequiturさんの案は 2007年8月19日 (日) 06:45 (UTC)に私が提案していて、何週間も異論がないので、もう本文を編集してもよいかもしれません。--Phew 2007年9月11日 (火) 22:13 (UTC)[返信]