利用者‐会話:Shadow ump

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

独裁者ページにおけるリバートに関して[編集]

はじめまして。 独裁者のページで独裁者一覧を書いた者です。 ノートを読み、理由を呼んだので削除の件は納得しましたが、投稿者としては自分の投稿が消されていたら遺憾に感じるものではないでしょうか?
次回より投稿を削除する時は削除するのに必要な何らかの理由を編集内容の要約に記載して頂きたく想います。--以上の署名のないコメントは、118.8.20.74会話/Whois)さんが 2008年4月4日 (金) 12:52 (UTC) に投稿したものです(Shadow umpによる付記)。[返信]

差し戻しにより、お気を悪くされたのでしたら、失礼しました。すでにノートページで議論された内容でしたので、ことさらに説明することは二度手間になることから、単に「ノートページをお読みください」とさせていただきました。あしからずご了承ください。--Shadow ump 2008年4月4日 (金) 23:37 (UTC)[返信]

日本大学の付属中学校高校について[編集]

初めまして、Wakkuboxと申します。あなたが即時削除タグの貼付を行った上記記事についてですが、貼付から1週間が経過しても削除対処がされなかったことから、当方で通常の削除依頼に提出させて頂きましたのでお知らせ致します。議論先はWikipedia:削除依頼/日本大学の付属中学校高校で行われております。--Wakkubox 2008年5月17日 (土) 11:39 (UTC)[返信]

Wakkuboxさん、こんにちは。今回はお手数をおかけしました。Wikipedia:削除依頼/日本大学の付属中学校高校にコメントいたしました。--Shadow ump 2008年5月18日 (日) 11:17 (UTC)[返信]

日本の産業家のカテゴリについて[編集]

ロロさんが作成したCategory:日本の産業家Category:日本の実業家と別に新設する根拠が薄弱と考え、削除依頼‎しました。--ウィキワッチー 2008年7月15日 (火) 16:46 (UTC)[返信]

ウィキワッチーさん、お知らせありがとうございます。ロロさんのお答えを待ってからでも良いかなと、個人的には思っておりましたが、削除審議には後ほど票を入れておきます。--Shadow ump 2008年7月16日 (水) 06:25 (UTC)[返信]

ベルリンの壁崩壊の差し戻しについて[編集]

初めまして、Ryoji937と申します。私がベルリンの壁崩壊で編集した項目が差し戻されているのを拝見しました。なぜ差し戻しをされたのか教えていただければ幸いです。--Ryoji937 2008年8月5日 (火) 12:36 (UTC)[返信]

こんにちは。ベルリンの壁崩壊ですが、差し戻した理由は、1.「と見られる」の主体(誰の見解か?)が不明であること、2.発表のタイミングにより東西ドイツの統合の進み方に影響が出たかもしれませんが、統合自体がなくなる、というのは論理の飛躍。以上により、独自研究と考えて差し戻しています。十分な出典(当時から時間が経っており、政治学者の研究等もあるでしょうから)があれば、記載することには反対しませんが、現時点ではこのように対応しました。--Shadow ump 2008年8月6日 (水) 04:42 (UTC)[返信]

おニャン子クラブのメンバー一覧について[編集]

はじめまして。利用者:kenniと申します。この度はご迷惑をおかけしました。メッセージを頂き、取り消しを行いましたが、うまくできませんでした。お手数を取らせて申し訳ございません。--以上の署名のないコメントは、Kenni会話投稿記録)さんが 2008年9月14日 (日) 03:49(UTC) に投稿したものです(Shadow umpによる付記)。

kenniさん、了解しました。初版の削除が必要なケースなので、差し戻しても記事自体がなくなることはなく、即時削除削除依頼をしなければなりません。処理が済むまでもう少しお待ちください。--Shadow ump 2008年9月14日 (日) 03:59 (UTC)[返信]

ティーザー広告の件[編集]

はじめまして。Kurihayaと申します。Wikipedia:削除依頼/ティーザー広告の件、お手間ばかりとらせた形になってしまってごめんなさい。対処も、会話ページでのご案内も、Shadow umpさんの後手に回ってばかりで、申し訳ございません。今回はたまたまこんな具合でしたが、これにこりず、ご協力いただければ助かります。今後ともよろしくお願いいたします。--Kurihaya 2008年11月4日 (火) 09:33 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。わざわざお越しいただき恐縮です。--Shadow ump 2008年11月4日 (火) 09:39 (UTC)[返信]

ノート:クープルにおける書き込み。[編集]

誤記と思われるものがありましたので、修正させていただきました。このコメントが大きなお世話だと思いましたら消去してもらってかまいません。--こみか 2008年12月3日 (水) 07:10 (UTC)[返信]

いえいえ、こちらこそうっかりしておりました。お手数おかけし、申し訳ありません。--Shadow ump 2008年12月3日 (水) 07:17 (UTC)[返信]

GeneXusに関して[編集]

こんにちは。チョウです。

先ほど指摘された内容は本文を削除しました。 まもなく削除される予定です。

GENEXUSの削除審査が終わるまで待ちます。

本文が宣伝敵ってどんな意味でしょうか?

日本にはまだ広がっていない技術なので紹介しようかと思っていますが・・ 。--chobae 2009年03月12日 (木) 16:46 (UTC)[返信]

返答ありがとうございます。「宣伝的」であるとした根拠は、たとえば、「高い名声を得ています」や「工数と開発期間の」削減が可能です、といった表現があったからです。ガイドブック 編集方針を読んでいただくとわかると思いますが、ウィキペディアにおいては、中立的観点が重要なものと捕らえられています。販売する側の立場であるかのような書き方は、宣伝として削除されてしまう可能性が大きいと考えてください。一方、GeneXusに関しては、英語版フランス語版スペイン語版にすでに記事があります。外国語版では、開発ツールとしてどうなのか、ということがある程度客観的に書かれていると思いますので、参考にしてみてください。もし、それらの記事から翻訳して投稿する場合には翻訳のガイドラインをお読みになって、手順を守るようお願いいたします。--Shadow ump 2009年3月12日 (木) 08:09 (UTC)[返信]

Theatre劇団子ペー ジ削除審議の終了手続きについて[編集]

ご指摘ありがとうございま す! 勘 違いしておりました……。管理者とは記事投稿者ではなく、ウィキペディアの管理者のことなのですね。勉強になりました。待ってみたいと思います。--nuboko 2009年3月18日 (水) 03:13 (UTC)[返信]

御礼[編集]

Wikipedia:削除依頼/○○年3月高校卒業の日本人陸上競技選手提出における不備の修正有り難う御座いました。テンプレートの貼付ページに影響が出ていたことに気付いていなかったので助かりました。--タールマン 2009年6月9日 (火) 22:29 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。テンプレートの使い方は私も詳しくはないので、ガイドブックと首っ引きです。--Shadow ump 2009年6月10日 (水) 03:35 (UTC)[返信]

「蓮舫」項のリヴァートの件[編集]

こんにちは、日々編纂ご活躍おつかれさまです。

さて、Shadow ump さんは、表記の項において、日本の国籍法に関する記載を削除されました(該当部分は私が過去に再執筆した部分でもあります)。

Shadow ump さんは、蓮舫氏が外国から日本に「帰化」したと認識してらっしゃるようですが、残念ながら蓮舫氏は、出生してから日本国籍を保有する「日本人」であり、日本国籍を保有しない外国人が帰化したわけではありません。このあたり、非常に難解なのですが、日本の国籍法は「生地主義」を取っているため、台湾人の父と日本人の母による国際結婚で日本国内で出生した場合、当然に日本国籍を有する「日本人」です。と、同時に、父方の台湾国籍も重複して保有する「台湾人」でもあります。ただ、成人してからも二重国籍というのは避けるべきであるため、国籍法において満22歳までにどちらかの国籍を選択することが義務付けられています。蓮舫氏はもともと「日本人」と「台湾(中華民国)人」の両方であったわけですが、この期限までに「日本人」に専念することを選択したわけです。

蓮舫氏は、出生時に国籍法2条の定めで得た「日本国籍」(同時に「台湾籍」も有する多重国籍)を、戸籍法14条に定められた国籍選択制度によって単独国籍として選択したものであって、あくまで国籍法第4条に定める「外国人の日本人への帰化」ではありません。

このへん、過去の「蓮舫」項編集においても色々議論され、編集合戦まがいにもなった点でもあります。それを勘案して、私なりに注意して法根拠を明示して再編集していたつもりなのですが、今回、法根拠部分をおしなべてShadow ump さんによって削除されていたので、やむなくリヴァートさせていただいたことを、よろしくご理解ください。

日本で出生した「多重国籍者の国籍選択制度」と、日本以外で出生した「外国人の帰化」が、明確に異なるものであることについては、ぜひ国籍法の条文をご熟読ください。ウィキペディアの該当項を参照されるのであれば、日本国籍の取得要件節ならびに多重国籍者の国籍選択制度節を、ご熟読ください。

以上乱文失礼いたしました。今後とも、Shadow ump さんの秀逸な記事編集が展開されますようにお祈りしております。

(当該内容については、該当記事のノートにも併載させていただきました)--shouden 2009年12月27日 (日) 16:36 (UTC)[返信]

ちなみに追記させていただきますと、法解釈上・実務上の問題ですが、改正戸籍法では、1984年以前に国際結婚によって日本国内で出生した子は、1985年1月1日をもって当然に日本国籍を保有しているとすることが定められています。蓮舫氏は、1967年11月生まれですので、満18歳到達時にはこの規定が適用され、当然に「日本人」です。同時に、これ以降は、該当の者は手続上「帰化」することはできず、「国籍選択」しかできません。ご本人が「帰化」と勘違いして対外的に表明しているとしても、当時の正式手続きはあくまで「国籍選択」です。--shouden 2009年12月27日 (日) 17:01 (UTC)[返信]
また、ご指摘のように「生地主義」「出生主義」は適切な表現ではありませんでした。Shadow ump さんがおっしゃるように「両系主義」と表現すべきだと思われます。お詫びして訂正します。--shouden 2009年12月27日 (日) 17:27 (UTC)[返信]

お礼[編集]

マタイ受難曲における、私のミスによる大量削除(おそらく読み込み中か書き込み送信中に接続が切れてしまったものと思われます)を、差し戻して頂いた事に感謝申し上げます。差し戻されていなければ危うく全く気付かないところでした。ありがとうございました。--Kinno Angel 2010年2月17日 (水) 04:17 (UTC)[返信]

どういたしまして。本来意図されていた「府主教」の部分の編集もまとめて差し戻してしまいましたので、かえってお手間を取らせてしまったかもしれません。--Shadow ump 2010年2月17日 (水) 14:33 (UTC)[返信]

御返事・お詫び[編集]

こんにちは。貴殿よりご指摘を受けましたE231-Tobucchiと申します。

先程は大変失礼をいたしました。記事名を変えましたのは、http://www.shibukei.com/headline/6688/ には明治神宮前駅は駅名を「改名」すると書かれており、私は「正式名称も変更される」と解釈・誤認をし、これを出典としたためであります。しかしながら、実際はそうではないという事でした。

私の早とちりが原因で、他の記事にも影響を与えてしまい、申し訳なく思っております。--E231-Tobucchi 2010年3月6日 (土) 13:35 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/شيوعية 20100329での編集について[編集]

こんにちは。パールブリッジと申します。今回の上記のノートないの『進捗状況』での編集に関してですが、訂正したことへの感謝などをしたい場合は、訂正をしてただいた利用者の会話ページで行っていただければ幸いです。理由は、『進捗状況』などを確認の作業をしているときに妨げとなる可能性があるためです。ご理解いただければ幸いです。--パールブリッジ 2010年4月9日 (金) 09:45 (UTC)[返信]

重ね重ね失礼しました。--Shadow ump 2010年4月9日 (金) 17:13 (UTC)[返信]

先日、数回にわたり私 katekin3とShadow umpさんのあいだで削除、加筆があった件について[編集]

Shadow umpさんがおっしゃるように、私katekin3が書いた「T.K.G.」の説明と ほぼ同一の内容が既存の「卵かけご飯」ページにすでに記述されています。 ですが、今回私が論点として いるのは「TKG」と「T.K.G.」は同一ではないということです。

「365日たまごかけごはんの本」の出版以前には 「TKG」=卵かけご飯 (Tamago Kake Gohan)の略称という認識はありません。

つまり、この本の中でT.K.G.(Tamago Kake Gohan)」と記載されている以上 ドットありの表記を正式名称とするのが筋だと思うのです。 ※現在、「365日たまごかけごはんの本」 のホームページでは「T.K.G.」のあとに 商標登録のマークがついています。

これをうけ、まず「TKG」ページにある卵かけご 飯 (Tamago Kake Gohan)の略称という一行を 削除したい。そして新たに「T.K.G.」のページを作成したいというのがこちら の主張なのですが、 いかがでしょうか。 --katekin3 2010年4月27日(火)20:50(UTC)

Katekin3さん、こんにちは。最新の投稿なので、一番下に移させていただきました。
私の編集(リダイレクト化)の理由はノート:T.K.G.に書いた通りです。単独記事を立てるのであれば、私の会話ページより、ノート:卵かけご飯で分割の提案をなさったほうがよろしいかと存じます。ただ、ウィキペディアは字引ではないので、表記の違いだけで実質的には卵かけご飯のバリエーションである事物について、単独記事可の賛同は得にくいのではないかと思います。
また、商標の登録ですが、特許庁のサイトで検索してみたのですが、T.K.G.での登録や読売連合広告社での登録は見つかりませんでした。(株式会社讀賣連合広告社名義での登録がありました。)一方ピリオドなしの"TKG"は卵かけご飯用の醤油を発売しているイセ食品の登録商標(出願中)となっていました。ご参考まで。--Shadow ump 2010年4月28日 (水) 02:17 (UTC) 一部修正--Shadow ump 2010年4月28日 (水) 07:37 (UTC)[返信]