コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sparrowhawk4344

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Sparrowhawk4344さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Sparrowhawk4344! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Sparrowhawk4344さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年11月13日 (火) 19:59 (UTC)[返信]

かけ算の順序問題について[編集]

こんにちは、Sparrowhawk4344さん。私はもかめーると申します。平素はウィキペディアの編集にご参画くださいまして、ありがとうございます。さて、Sparrowhawk4344さんがご編集くださっている記事「かけ算の順序問題」につきまして、他のかたとの編集合戦が発生する懸念を認めましたので、恐れながら1週間の保護を設定いたしました。設定のタイミングについてご異論もあろうかとは存じますが、悪しからずご了承くださいませ。記事の編集についてお気づきの点がございましたら、ノートページでのお話し合いをお勧めいたします。編集合戦の回避のため、ご理解を賜りますよう何卒お願い申し上げます。--もかめーる会話2013年6月4日 (火) 12:41 (UTC)[返信]

こんにちは、Sparrowhawk4344さん。設定のタイミングについてのウィキメールをありがとうございます。ノートページでの議論も踏まえ、こちらでご回答申し上げますので、よろしくお願い申し上げます。私は、Sparrowhawk4344さんのご編集が誤っているので巻き戻したのではありません。この記事は保護依頼に出され、保護依頼テンプレートが貼られました([[1]])。それを、取り消し編集でSparrowhawk4344さんが除去なさった([[2]])ため、巻き戻したのです。基本的に、編集合戦の場では当事者同士のお話し合いで意見の集約を図っていただくのが望ましく、管理者がどちらかの側について対処するものではありません。今回は保護依頼テンプレートを安易に除去なさったことについて巻き戻しをした旨につき、ご理解をいただければ幸いに存じます。
なお、保護依頼のページでT6n8さんにもお話しいたしましたが、他の利用者の編集についてお気づきの点がございましたら、「○○(会話)によるID:00000000の版を取り消し」と表示させる編集の取り消しは極力行われないほうが、編集合戦の防止に効果的かと存じます。今回の保護は編集合戦防止を目的にしたものに過ぎず、どちらかの編集の正誤を決めたものではございません。保護期間が経過すれば、自由に編集できるようになりますので、どうかお話し合いをお進めになり、お互いの意見の相違をすり合わせた妥協点を見いだすことができますよう、第三者として願うところです。どうかよろしくお願い申し上げます。--もかめーる会話2013年6月4日 (火) 22:13 (UTC)[返信]
もかめーる様
ご丁寧なお返事ありがとうございます。結果的に「編集合戦」にまきこまれてしまっているように見えてしまっているというのなら,ルールの問題なのでしょう。「悪法もまた法なり」とも思います。いたしかたないことと了解いたします。
「編集の取消し」についても了解しました。T6n8 さんがなさっていたので,そういう方法もあるのだなと思い,ならってしまいました。
こちらこそ,今後ともよろしくお願いいたします。--Sparrowhawk4344会話2013年6月5日 (水) 11:08 (UTC)[返信]
Sparrowhawk4344さん、このたびは突然のことであるにもかかわらず、ご理解を賜りましたことに厚く御礼申し上げます。今後とも、お気づきの点などございましたら、お気軽にお話しくださいませ。今後とも、Sparrowhawk4344さんのご編集を読ませていただく機会を、心より楽しみにいたしております。--もかめーる会話2013年6月5日 (水) 12:45 (UTC)[返信]