コンテンツにスキップ

利用者‐会話:special rapid/過去ログ/1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

<前

キャッシュを破棄

おねがい[編集]

メッセージをもらいました。メッセージにテンプレートを使うのはいいんですが、できればSubst展開して欲しいです。。{{Subst:user:special rapid/分割議論参加|BLACK CATの登場人物}}←こんな感じで。メッセージにお返事しようとして、あやうくuser:special rapid/分割議論参加を編集するところでした。おねがいします。。--怪盗蓬月 2007年6月7日 (木) 00:50 (UTC)[返信]

すいません。次からsubstで貼り付けるようにします。
special rapid(en/commons) 2007年6月7日 (木) 09:20 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちはAlljalです。先ほどのSpecial rapid氏の編集[1]の要約欄ですが、いかなる理由があっても言動は冷静にお願いします。これからのSpecial rapid氏の活躍を期待します。Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年6月10日 (日) 02:01 (UTC)[返信]

すいません。その記事はMINIKETSUによる荒らしが頻繁に発生しておりまして。次からは冷静にします。
special rapid(en/commons) 2007年6月10日 (日) 03:52 (UTC)[返信]

Tower Recordsの取り消しについて[編集]

最初に取り消した際にこちらに書き込むつもりでしたが、うっかり忘れていました。すいません。編集取り消しの理由は、既に記事の中に渋谷店の写真があり、日本のタワレコを説明する写真としてはそれで充分であると考えたからです。他国のタワレコの写真はないので、バランスの点からも日本だけ2つもあるのは、問題があると考えます。また、記事がタワレコに関するものであるにも関わらず、いきなりfm osakaが登場するのも海外の人から見れば、理解不能だと思います。再度、アップロードされた際、fm osakaに関する記述も加えられていますが、記述の意味が不明です。すいませんが、このような理由で再度取り消させて頂きました。理解頂ければ幸いです。

その代わりといってはなんですが、Commonsのタワレコのカテゴリを作り、その中にSpecial rapidさんの写真を入れて、記事の末尾に加えました。これでいかがでしょうか。--Sumori 2007年6月11日 (月) 13:58 (UTC)[返信]

利用者ページの編集について[編集]

初めまして。満月と申します。あなたの利用者ページが、あなたの利用者ページに読み込まれている全ての項目と同じカテゴリに表示されていた為、"{{}}"の部分を内部リンクに変更させてもらいました。--満月 2007年6月15日 (金) 08:31 (UTC)[返信]

お手数お掛けしました。すいません。
special rapid(en/commons) 2007年6月15日 (金) 08:34 (UTC)[返信]

IPの会話ページからのリダイレクトについて[編集]

はじめまして、Swindと申します。special rapid さんは 利用者‐会話:58.70.52.155 からこのページへリダイレクトされているようですが、58.70.52.155 というのは固定IPアドレスでしょうか? 以前にも指摘されておりますが、固定IPオプションを御利用になっていない場合、将来的に他の方がこのIPアドレスを御利用になる可能性が非常に高く、従ってIPユーザの会話ページをリダイレクト化することは不適切だと考えられます(固定IPアドレスだとしても、永久に契約を結んでいるわけではないのですから適切とは言えません)。必要であれば未ログインのまま投稿してしまった場所にその旨を書くなどして対応するのがよろしいかと思われます。--Swind 2007年6月17日 (日) 05:00 (UTC)[返信]

敬称について[編集]

Special rapidさんはじめまして。早速ですが、BVE Trainsimで敬称をはずした編集をリバートされましたが、Wikipedia:スタイルマニュアル#人物・人名では、敬称を使用しないことが取り決められていますので、再度差し戻させてもらいました。--白菊 2007年6月21日 (木) 09:16 (UTC)[返信]

利用者ページ[編集]

利用者:MASAにおいて本人による記述を除去した意図を教えてください。他の「荒らしユーザー」の利用者ページのようにテンプレートの貼り付けは認められていますが、それ以上の編集を第三者が行うのはいかがなものでしょうか。--Dojo 2007年6月23日 (土) 05:53 (UTC)[返信]

それからWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/MASAでプライバシーや悪用防止の観点で削除したMASA氏本人の画像を復帰したのは何故ですか?--目蒲東急之介 2007年6月23日 (土) 11:25 (UTC)[返信]
WP:MASA画像:User MASA.jpgを復帰したのは僕ではありません。貼ったとしても別の画像です。
special rapid(会話/履歴/en/zh/commons) 2007年6月24日 (日) 06:09 (UTC)[返信]
失礼しました。「2007年6月23日 (土) 05:33 Special rapid (会話 | 投稿記録) (3,179 バイト) (再び画像を貼り付け)」とあったので誤認してしまいました。ご愉快な思いをさせてしまい、大変深くお詫び致します。本当に申し訳ございませんでした。以後気を付けて参ります。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2007年6月25日 (月) 23:38 (UTC)[返信]
いえいえ。見間違いは僕もしょっちゅうやるんで(何
special rapid(会話/履歴/en/zh/commons) 2007年6月26日 (火) 09:54 (UTC)[返信]

コモンズの話[編集]

署名やコメントの文字サイズを大きくするのはお勧めできません。非常に読みづらいです。--Calvero 2007年6月24日 (日) 10:09 (UTC)[返信]

すいません。言語がenとなると文字が小さいので・・・時間を見つけて修正します。
special rapid(会話/履歴/en/zh/commons) 2007年6月25日 (月) 11:55 (UTC)[返信]

enwpの話[編集]

MASAの利用者ページで勝手なことしてYassie様の逆鱗に触れたり、英語版では、いくらなんでも「Yahooの機械翻訳の英文を投稿している」だの「英語が苦手だから勘弁してくれ」とはどういうことか! 中3程度の簡単な日常英文でのやりとりもできないのに、何で英語版にまで出張ってくるのか? 下手すれば荒らしでしかない。 英語版利用者にとってはガンでしかないですよ。 あなたYassie様の逆鱗に触れたんですよ。あなた、もすかしてMASA殿の靴下ですか?--MAC IP 2007年6月29日 (金) 11:42 (UTC)[返信]

こちらにて返信済み
special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons) 2007年6月29日 (金) 12:05 (UTC)[返信]
あ、改めてコンバンワ。 早レス忝い。
いやいや、あなたをMASAだと認定したり勝手に決め付けたのではなくって、「MASA殿の靴下ですか?」とお尋ねしただけですよ。 というのはですね、こう、なんか敵対してるような印象を持たせた靴下を使うような事例が過去にもあったもんで、またてっきりMASAが暇つぶしか、他に何か意図があってやってるのかなあと思ってしまった。もちろん違うという回答なんで、いやあ妙な誤解の種を蒔いたようで失礼した。 それと、Yassie様というのはちょっとしたネットワーカーとしてある意味有名なお方なもんで、そういう影響力があるお方には睨まれんようにするほうが懸命では?と思ってのことなんです(余計なお節介焼きだった?(汗))。まあ、それにしてもちょいとお尋ねしただけでブロック依頼を仄めかすとは、こりゃまたずいぶんと気がお早いことです。
それと英語版での件は、あなた様の英語版のノートに「よく英語がわからない日本人なんでYahoo!の機械翻訳を使う云々...」とか「すまんが、どうか分かってくれ」とのくだりがあったので、それならということで伝えた。俺だって他の記事を参考に自分なりの英語で投稿してみようかと考えたこともあったが、外語嫌いなんで生半可な英語なりで投稿して校正する方々にご迷惑をおかけするわけにはいかんだろうということで控えてるもんで。 
とにかく、MASAでなしっていうことは勿論よくわかった。今日は以上。--MAC IP 2007年6月29日 (金) 12:37 (UTC)[返信]


こんにちわ。いろいろです。

以前はかなり争論となっていたMASAさんのページの歴を見て目にしたのですが、横から失礼します。

たしかにMAC ID氏やYassie氏の仰るとおり、合意も無くWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/MASAなどを作成する行為は時期尚早と思います。もしもここでの方針等を知らずにやってしまい指摘があったのであれば、ノートでの合意が得られるまで待つべきです。 それを、「もう作ってしまったので貼るしか無い」と述べ、他者の警告を無視して貼りなおす行為は投稿ブロックの対象となりますので十二分にご注意下さい。--いろいろ 2007年7月1日 (日) 10:44 (UTC)[返信]

すいません。知りませんでした。次からよく考えてからやる事にします。
special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons) 2007年7月2日 (月) 08:43 (UTC)[返信]

無題[編集]

Special rapid/過去ログ/1さん、こんにちは。ウィキメディア・コモンズへようこそ!
Template:Welcome/lang
ファースト・ステップ チュートリアル

ユーザー登録を済ませた後、ファースト・ステップを参照すると良いでしょう、何をしたらよいか、解説してあります。そのページでは、あなたの利用者ページを使いやすくカスタマイズしたり、ファイルをアップロードする方法や、ファイルに必要なライセンスに関する基本的な説明しています。ちょっとした質問がありましたら、よくある質問も便利でしょう。ここでの活動に必要なスキルは全くありません。ここでの編集は大胆に、他のユーザーに対する善意を持って投稿してくださるようお願いします。これはwikiです -- 簡単ですよ。

ヘルプが必要?

ウィキメディア・コモンズで何をすれば良いか探している際には、コミュニティ・ポータルをご覧下さい。質問がありましたら井戸端で質問を出してみることも出来ます。IRCに接続できる環境があれば、チャンネル#wikimedia-commons(日本語でも可ですが、英語推奨)につないでリアルタイムの会話による問題解決も試みる事が出来ます。コモンズの管理者の会話ページで聞く事も可能です。

日本語を母語とする管理者は5名おります。また、日本語を理解できる管理者も何人かいます。

お急ぎの際、もしくは英語に自信の無い方は、日本語のウィキペディア・チャンネル#wikipedia-jaもご利用になれます。

ちょっと役立つヒントやコツ
  • あなたの利用者ページに、バベルボックスを置いて、どんな言語を話せるのか、どんな画像編集ツールをお持ちか、あなたの情報を載せてください。
  • あなたがアップロードしたファイルは、こちらのギャラリーで見る事が出来ます。
  • 会話ページで意見を投稿する際には、文末に「~~~~」(チルダ4つ)を記述して、忘れずに投稿に署名をお願いします。
  • あなたがアップロードしたファイルを、他の人に見つけてもらうには、適切なカテゴリーに入れる必要があります。適切なカテゴリーを探すには、こちらのCommonSense toolツールをご活用ください。
  • ページに画像を表示させる場合は、画像リンク[[Image:Foo.jpg]]を記入します。ja:Wikipedia:画像の表示もご覧下さい。
  • ページから画像のページにリンクさせる場合、「Image:」の前にコロンを一つ追加し、[[:Image:Foo.jpg]]と記入します。このようにImage:Foo.jpgリンクが表示されるので、このクリックすると、その画面にジャンプすることが出来ます。
  • 他のウィキメディア・プロジェクトからコモンズへ画像をコピーする場合、コモンズ移行アシスタントの利用を強くお勧めいたします。
間違えてた時は…?
  • 名前を変えたり、ファイルを移動したい時には、新しいファイルをアップロードしてから、古いファイルに{{bad name|新しいファイル名}}を追加してください。あとは管理者が処理してくれます。
  • 「削除」に関する全般的な話は、削除のガイドラインをご覧ください。
既に活動を開始されて経験が長い方へ

ご挨拶が遅れてしまい、申し訳ありません。もしかしたら、既にご存知のことばかりご案内してしまったかもしれません。この文章は、ノートページに何も記入されていない利用者の方に貼付しております。これからもよろしくお願いします。

(P.S. もしよろしければ、このページに対するフィードバックをお願いします。)


ウィキメディア・コモンズにおける日本語の項目・カテゴリについて[編集]

初めまして。LERKと申します。ウィキメディア・コモンズへようこそ!ウィキメディア・コモンズに関することなので、こちらで伺います。さて、日本語でカテゴリや項目を立てていらっしゃいますが、基本的に英語でカテゴリや項目を作ることが望まれています。日本語での項目立ち上げに関しては何も規定がないためです。なお、ここは日本語版に限定されたプロジェクトではないため、日本語で項目を立ててしまうと、日本語がわからない利用者が不利益を被ってしまいます。一部のカテゴリや項目については、削除依頼若しくは英語(ローマ字)などへの変更を行うことを検討しております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。LERK (Talk / Contributions) 08:01, 3 July 2007 (UTC)

了解しました。後、コモンズの会話ページへの投稿はご遠慮願います。
special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons) 2007年7月4日 (水) 09:20 (UTC)[返信]

スタブテンプレートの画像[編集]

アニメ・漫画のスタブテンプレートの画像を差し替えていらっしゃいますが、あのような好き嫌いの大きく分かれそうな画像は一旦ウィキプロジェクトで提案し合意を得てから変更するようお願いいたします。--cpro 2007年7月4日 (水) 10:08 (UTC)[返信]

そうします。special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons) 2007年7月4日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

個人的なテンプレートを他者の発言に適用することについて[編集]

こんにちは。よかれと思ってされていることと思いますが、利用者:special rapid/noiconlinkを他者の発言にまで適用するのはおやめください。ウィキペディア内のリンクに外部リンクのアイコンが表示されるのを嫌ったものと想像しますが、他の利用者が同様にアイコンを表示したくないと思っているかどうかは分かりません。独善的な行動は慎んでください。--cpro 2007年7月5日 (木) 09:48 (UTC)[返信]

履歴や過去の版へリンクさせる際にアイコンを非表示にした方が良いかと思い、修正させて頂いたつもりです。次回からは控えるようにします。
special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons) 2007年7月5日 (木) 11:47 (UTC)[返信]

Wikipedia:保護依頼での編集について[編集]

あなたはこの編集で、対処報告から1時間も経っていない案件まで除去しましたが、どういう了見でしょうか。場合によっては、まだ見てない人もいるわけですから、少しは残そうという気持ちはありませんでしたか?--ちゃたま会話|投稿記録2007年7月5日 (木) 12:26 (UTC)[返信]

ページサイズを配慮して行っていましたが、そこまでは考えてはいませんでした。すいませんでした。
special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons) 2007年7月5日 (木) 12:38 (UTC)[返信]