コンテンツにスキップ

利用者‐会話:special rapid/過去ログ/0

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

次>

キャッシュを破棄

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Special rapidさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月27日 (月) 03:48 (UTC)[返信]

履歴を継承しない分割中止のお願い[編集]

こんにちはSpecial rapidさん。初めまして、Spailと申します。記事の分割を心がけて下さいましてありがとうございます。ですが、少しお待ち下さい。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となりますので、今回の記事は他人から著作権侵害で訴えられる前にご自身で一旦削除依頼に出されて下さい。今後は履歴を継承する方法が記事の分割の仕方に書かれていますので、良くお読みの上で改めて分割作業を行って下さいますようお願い申し上げます。また、本当に分割する必要がある記事かどうか、事前にノートにて議論され熟考された上で作業を為されますよう、お願い申し上げます。--Spail会話|履歴|メール|別名 2007年1月9日 (火) 14:02 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

さて、私の会話ページにご忠告をいただきましたが、どのページの編集のことをおっしゃっているのでしょうか。私も2004年から編集に参加していますのでリンクのつけ方くらい承知しているつもりでおりますが。
それからついでに私からもアドバイスさせていただきますが、京阪石山坂本線の関連項目で箇条書きの文(*や#から始まる文)の最後に<br>を書いておられましたが、箇条書きの場合は<br>などを書かなくても改行されますので箇条書きの最後には改行タグ(<br>など)は不要です。210. 2007年2月10日 (土) 21:37 (UTC)[返信]

赤リンク削除は考えて[編集]

こんにちは。早速本題ですが、あなたの投稿履歴、編集箇所を拝見しますと、やたらと赤リンク(内部リンク先のないリンク)を削除している行動が見受けられます。赤リンクは将来そのリンク先の項目が作られたときのために必要とされており、むやみに削除するものではありません。(←これは私個人の考えではなく、多くの人によって支持されており、井戸端でもそのように話し合われたことがあったと思います)もし、どうしても赤リンクをなくしたいのであればノートページを活用して理由を付加して提起するか、またはご自身でリンク先の項目を作成するなど、他の利用者への配慮を見せていただきますようお願いします。なお、むやみな赤リンク削除は「リンク荒らし行為」に該当する可能性があることを付け加えておきます。--ひらりんげんぞう 2007年2月15日 (木) 15:12 (UTC)[返信]

メモ帳について[編集]

はじめまして、端くれの錬金術師と申します。special rapidさんが作成されたメモ帳(利用者-メモ帳:special rapidおよび移動元の利用者:メモ帳-special rapid、さらにこれらのノート)ですが、前者は通常の記事、後者は「メモ帳-special rapid」さんの利用者ページという扱いになっています。申し訳ありませんが、special rapidさんの利用者サブページ(利用者:Special rapid/メモ帳など)に移動していただけないでしょうか。移動の跡地には{{db|本人依頼、名前空間間違い}}などと即時削除依頼に出しておけば問題ありません。よろしくお願いします。--端くれの錬金術師 2007年3月15日 (木) 09:34 (UTC)[返信]


>端ぐれの錬金術師さん
御指摘ありがとうございます。早速作業を実行させて頂きます。

これからも宜しくお願いします。

special rapid 2007年3月15日 (木) 12:01 (UTC)[返信]

お願い[編集]

ウィキプロジェクトで合意されていないテンプレートの作成と意味の無いリダイレクト作成はご遠慮ください。作りたいならプロジェクトのノートでご提案ください。219.164.83.197 2007年3月16日 (金) 12:32 (UTC)[返信]

削除依頼タグと即時削除タグを同時に貼るのはおやめください。大津市立青山中学校即時削除の方針に該当しないため即時削除はできません。削除が必要とお考えであればWikipedia:削除依頼の手順に従い、削除依頼を提出してください(タグを貼るだけでは依頼になりません)。ただし、削除依頼した場合、他のユーザーによる投票がなされますので、それ次第では削除されず存続となる可能性があることをご理解ください。--Muyo master 2007年3月24日 (土) 16:23 (UTC)[返信]

こんにちは。流離の旅人です。表題のとおりブロック依頼を行いました。賛否表明条件などをしっかりお読みの上、ご投票いただけますようお願い申し上げます。--流離の旅人 2007年4月8日 (日) 02:21 (UTC)[返信]

ありがとうございました。これでしばらくは問題起きないでしょう。

58.70.39.237 2007年4月19日 (木) 08:19 (UTC)[返信]

無題[編集]

IPユーザーの利用者ページは作らないでください。Tietew 2007年4月18日 (水) 07:37 (UTC)[返信]


僕は利用者:special rapidへ転送しようと思っただけなんですけど・・・

一応同一人物なんで。

58.190.80.240 2007年4月18日 (水) 08:02 (UTC)[返信]

IPアドレスの検索結果を見る限りあなたはケイ・オプティコムをプロバイダとしてお使いのようですが、同社のサイトを見たところ固定IPを利用するにはオプション契約が必要のようです。左記の契約を結ばれていらっしゃらないならばあなたのIPアドレスは変化する可能性があり、あなたの利用者ページへのIPユーザー利用者ページからの転送は不適切かと思われます。--202.32.178.37 2007年4月19日 (木) 08:52 (UTC)[返信]

無題[編集]

ウィキメディア・コモンズの画像に日本語版で説明等を投稿しないでください。Tietew 2007年5月23日 (水) 08:01 (UTC)[返信]

commons:image:ISG.JPGを更新したのですが石垣空港にて反映されなかったのでこの方法をやってみましたが、やはり駄目でした。すいませんでした。
special rapid(en/commons) 2007年5月23日 (水) 08:04 (UTC)[返信]

Category:京阪電気鉄道を好んでいるウィキペディアンの削除について。[編集]

あなたが作成された京阪ファンのユーザーボックスを利用させている準急三条です。「Category:京阪電気鉄道を好んでいるウィキペディアン」がWikipedia:削除依頼/Category:京阪電気鉄道を好んでいるウィキペディアンでの審議に伴い、削除されたこととそれに伴う、編集を行ったことを報告しておきます。理由については上記の依頼ページをご覧ください。編集でカテゴリにCategory:交通関連ユーザーボックスを追加したこと、ユーザーボックス下のスペースも削除したことも報告しておきます。空白を削除した理由は下に余計な空白が空くためです。必要でしたら追加して頂いてもかまいません。--subexpress(sanjo) 2007年5月28日 (月) 08:53 (UTC)[返信]

先ほど脳噛ネウロを白紙化したようだが、削除依頼を出しておきながら白紙化するというのはどういった考えによるものかお聞かせ願いたい。自分が不要と判断したからといって白紙化するのは荒らしと何ら変わらないと思う。そもそも今回の件はリダイレクトに戻せば済む話であって、わざわざ削除依頼に出す必要があったのだろうかと疑問に思う。--やきとり 2007年5月28日 (月) 09:22 (UTC)[返信]

白紙化についてはすいませんでした。ですが、僕も将来的にネウロ個人の記事に分割される時の事を予想の上で削除依頼を提出してますんで。
special rapid(en/commons) 2007年5月28日 (月) 09:26 (UTC)[返信]
現状はリダイレクトとしておき、個別記事に分割する時は既存のリダイレクトの上にその内容を転記すれば良いだけの話ではないか。残しておいたところで個別記事化する上では何ら問題は無い。なぜ削除しなければならないのか、納得のいく説明を求む。--やきとり 2007年5月28日 (月) 09:35 (UTC)[返信]