コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Starry boy

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Starry boyさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Starry boy! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Starry boyさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年3月27日 (水) 19:46 (UTC)[返信]

中原麻衣での編集について[編集]

こんばんは。

中原麻衣での編集において、最初は月茶さんがPJ:VOICE/STYに基づきシリーズまとめをした編集を、Starry boyさんが取り消し、私が情報を付記して月茶さんの編集を有効にしたところ、『議論の過去ログや他の声優ページ(金田朋子植田佳奈など)を参考にPJ:VOICE/STY記載の「分けて記載したほうがより適切」に該当と判断』とのことで再取り消しをされました。
理由の一つとして、『「分けて記載したほうがより適切」に該当と判断』との事ですが、PJ:VOICE/STYの該当部分の前後も含めて抜粋しますと、

同一シリーズとされる作品同士であっても、百科事典として人物の活動実績を紹介するという本節の趣旨に照らして、分けて記載したほうがより適切と判断される場合には、必要に応じて一部のシリーズ作品を別記しても構いません。シリーズ内の一部作品の発表年代が極端に離れていて演者の経歴として別に扱うほうが実態と合う場合や、シリーズ第1作の知名度が極端に低く、第1作の発表年よりも後年の有名作品の発表年でリストアップするほうが一般的に分かりやすいと思われる場合などはこれに該当します。

とあります。
「分けて記載したほうがより適切と判断される場合」の前文には「百科事典として人物の活動実績を紹介するという本節の趣旨に照らして」とあります様に、今回の編集での、シリーズ作品をまとめて掲載する事は、問題なく百科事典として人物の活動実績を紹介しており、「分けて記載したほうがより適切と判断される場合」には該当しません。
また、分けて記載したほうがより適切と判断される具体例として、「シリーズ内の一部作品の発表年代が極端に離れていて演者の経歴として別に扱うほうが実態と合う場合や、シリーズ第1作の知名度が極端に低く、第1作の発表年よりも後年の有名作品の発表年でリストアップするほうが一般的に分かりやすいと思われる場合などはこれに該当します。」とありますが、今回の編集はこれらや、これらに類するものにも該当しません。
話が前後して申し訳ありませんが、同一シリーズでまとめるのは、PJ:VOICE/STYで「同じ役で出演しているシリーズ作品は情報の重複を避け、できるだけまとめて記載します。」とあるからです。
これは、「情報過多で肥大化してしまっているリストを適度な情報量に調整する。」というのが目的の一つです。
また、ウィキペディア基本理念としての、ウィキペディアは百科事典であって名鑑やトリビアリストの類ではない(ウィキペディアは名鑑ではありません)と、出演リストの趣旨(作品名のデータベースではなく、あくまで声優の実績紹介が目的)という理由から、シリーズまとめは行う事になったのです。
出演各年に各作品の記載がなくとも、シリーズでまとめてあり、年数範囲やシリーズ数が記載されていれば、実績紹介としては十分として、現在のPJ:VOICE/STYとなったのです。 まとめ方の具体例としては、PJ:VOICE/STY内の(テレビアニメの例)をご覧頂ければと思いますが、これらが、シリーズとしてまとめて良い例、シリーズとしてまとめて良い基準(分けて記載したほうがより適切とは判断されない基準)と言えます。
今回の編集は、これらの具体例と照らし合わせても、問題のない編集と言えます。
また理由として、「他の声優ページ(金田朋子植田佳奈など)を参考に」とありますが、これらの声優さん達は、新しいPJ:VOICE/STYがまだ反映されていないだけなので参考にはなりません。
他の声優さんの記事に関しては、新しいスタイルマニュアルPJ:VOICE/STYが今年の5月に文書化されましたが、現状手作業でそれらを適用している状況です(Botで出来ればいいですが単純な作業ではないのでどうしても手作業になってしまいます)。5月の改定後、それ程時間は経っていませんので、適用している声優さんの記事はまだまだ多いとは言えませんが、徐々に適用されていく声優さんのページは多くなるかと思います。
以上の事、何卒、御理解頂けます様、宜しくお願い致します。--えのきだたもつ会話2017年11月27日 (月) 19:02 (UTC)[返信]

利用者の会話ページに気づいたのが何か月も経ってからだったので、放置した形になっていました。すみません。個人宛ではないのでここに書くのもなんですが、久しぶりに覗いてみたらノートで議論して合意を得たと思ったことが忘れられていて大変残念です。--Starry boy会話2021年8月21日 (土) 12:27 (UTC)[返信]