コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sujix

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Sujixさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Sujix! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Sujixさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--小石川人晃会話2018年12月22日 (土) 08:55 (UTC)[返信]

バイパス記事の新規作成の前に[編集]

こんばんは。みちまん会話)と申します。Sujixさんの新規作成記事を拝見いたしましたが、気にかかる点がございましたのでお願いに伺いました。

まず、これまでSujixさんが道路記事に対して精力的に取り組んでおられる点に対して敬意を表します。しかしながら、これまで作成された記事に第三者の方が忠告メッセージを付与されていることにお気づきでいらっしゃいますでしょうか。

ウィキペディアはコレクションサイトではありません。百科事典であるウィキペディアはデータの羅列を求めていません。その道路がどのようにして生まれ、作られ、使われてきたか、どのように社会的役割を果たしているか、それを複数の出典により総合的に解説するのが百科事典の役割です。

その出典を示すにあたっても、建設省や国土交通省の資料はデータに留め、解説にあたっては権威ある第三者によるものを活用し、追加されるべきでしょう。

独立記事作成の目安には、そういった出典の有無を判断基準にしている部分もございますし、使用すべき出典についても他のガイドラインに記述されております。

まずは新規作成の手をお止めになり、各種ガイドラインに再度目を通され、過日お作りになった記事に出典を追加し加筆し、ウィキペディアの記事としてふさわしい姿にグレードアップなさっていただきますようお願い申し上げます。--みちまん会話2018年12月27日 (木) 16:09 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。小石川人晃と申します。Sujixさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしSujixさんの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--小石川人晃会話2018年12月22日 (土) 08:55 (UTC)[返信]

  • 小石川人晃さん、はじめまして。sujixと申します。ご丁寧なお言葉で指摘していただいてありがとうございます。要約欄への記入怠ってしまい失礼いたしました。また何かあればご教授頂ければ幸いです。Sujix会話2018年12月22日 (土) 09:53 (UTC)[返信]
ご理解くださりましてありがとうございました。こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。--小石川人晃会話2018年12月24日 (月) 00:58 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Sujixさんの利用者ページ「利用者:Sujix/sandbox」ですが、Category:埼玉県の道路など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてSujixさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年6月1日 (月) 02:16 (UTC)[返信]