コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Super-real dance

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Super-real danceさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Super-real dance! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Super-real danceさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2010年8月25日 (水) 19:11 (UTC)[返信]

モジュラー形式、漸化式での差し戻しについて[編集]

「lang指定の除去等」を差し戻しの理由にしておられますが、私は{{lang|en|xxx}}を{{lang-en-short|xxx}}に変えたことでしょうか?もしくは誤って除去してしまった部分があったのでしょうか(もっともラテン文字にそんな指定はいらないと思いますが)?おかしいと思えば当該部分のみの修正をお願いします。私の編集の有益な部分まで全て無に帰してしまいます。--粋不壊 2011年9月5日 (月) 12:51 (UTC)[返信]

いいえ、冒頭ではない一般の部分での {{lang}} のことです。CSSでは言語ごとにフォント指定が可能で、firefox等のブラウザではそれが容易にできます。それから、リダイレクトはそもそも回避しなければならない性質ものもではありませんし、諸々あわせて有益な部分が存在しませんので、おかしい部分を全て差し戻しました。これ以上同じ無意味なことを繰り返すのは荒らし同然なのでおやめください--Super-real dance 2011年9月5日 (月) 12:59 (UTC)[返信]
まず「2度」ご指摘の行為を繰り返してしまったことをお詫びします。有益な部分はありますよ。より一般的な「関数」でなく「函数」という表記が支配的であったので冒頭に読者の利便性を考えた記述を付け加えたこと、リダイレクトされる部分を回避するための行動(ほとんどは函数を関数に変更)。よってlang指定云々を理由を述べたところで、当該部分の修正理由にこそなれ、取り消し(でした)の理由にはなりえないことをご理解ください。私にもいえることかもしれませんが、理由なしの取り消しは「保護」や「投稿ブロック」とも絡んでくるので、わかっていらっしゃるとは思いますがお互いに慎みましょう。--粋不壊 2011年9月5日 (月) 13:36 (UTC)[返信]
ああ、それから、その目障りで異様な署名、周りに不快感を与えるだけなのでおやめになられてはいかがですか。--Super-real dance 2011年9月5日 (月) 13:04 (UTC)[返信]
印鑑のまねだったのですが…前向きに検討しますw--粋不壊 2011年9月5日 (月) 13:36 (UTC)[返信]

0^0の定義される場合の削除について[編集]

定義される場合が書いてないのを不審に思い、書いたのですが、なぜ削除対象になったのでしょうか? Tb2011 2011年10月2日 (日) 08:46 (UTC)[返信]


投稿ブロックされた方は、解除を申請してからご参加ください

級数での編集取り消しについての質問[編集]

級数での私の編集(収斂と収束の統一)を取り消されましたが、2つの用語に意味の違いがあるためでしょうか?ノート:級数にてご説明をいただけますでしょうか。--Wetch会話2013年1月2日 (水) 04:52 (UTC)[返信]

束(代数学)の改名提案について[編集]

はじめまして。束(代数学)を束論に改名することを提案しました。[[1]] もともと束(代数学)という名称に設定いただいた経緯もあるとおもいますし、議論参加いただければ幸いです。