コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Susume80

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本日をもって一度消させていただきました。Susume80 2007年9月11日 (火) 15:36 (UTC)[返信]

一読して不快に感じた投稿(場合によっては「脅迫」「嫌がらせ」と見なすこともあります)は予告なく消去しますのでそのつもりで。Susume80 2007年10月2日 (火) 10:04 (UTC)[返信]

WINJにおける移動処理について[編集]

ノートでの議論もせず、勝手な移動はお控え願います。 Help:ページの移動によれば、「ページの移動の前に、告知を行い、移動について合意を形成することが推奨されます。」とあります。 基本的に至急性が要求されるなどの特別な理由がない限り、この推奨するプロセスは踏むべきです。 特にWINJに関しては現在急がれるべき案件ではありませんので、ノートでの告知は最低限必要だろうということです。

またWP:NCによれば、「記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します」とあります。 WINJにおける会社概要ページには日本語名・英語名の両方で併記されており、 それならば優先して日本語名側を記事名とするべきです。 さらに言えば、WINJは日本国内の会社であるため、英語名を優先しなければならない理由は見あたりません。

--Vaiow120 2007年11月28日 (水) 17:43 (UTC)[返信]

こちらは登記記録を見て、これが正式名称と判断してやったのです。総務省の文書にも英語名で書いてあります。嘘だと思うのなら民事法務協会の登記記録提供サービスで見れますから、それで見てください。金がかかりますけど。Susume80 2007年11月29日 (木) 01:29 (UTC)[返信]
わかりました。以降の議論はノートで行いましょう。--Vaiow120 2007年11月29日 (木) 08:55 (UTC)[返信]

改名提案の際には、Wikipedia:改名提案での告知をお願いいたします。--58.1.114.91 2008年1月16日 (水) 10:13 (UTC)[返信]

入れておきました。--Susume80 2008年1月17日 (木) 01:03 (UTC)[返信]

丁寧な言葉遣いのお願い[編集]

初めまして、Kiku-zouといいます。鹿児島総合車両所の要約欄にコメントを書かれておられますが、失礼ながら少し丁寧さに欠ける言葉遣いであるように思いました。要約欄に書いたことは取り消しの編集ができず後々まで残ります。また最近更新したページで多くの人が目にします。お互いに気持ちよく記事を執筆するためにも、丁寧な言葉遣いを心がけたいと思いますが、いかがでしょうか。ご配慮くださいますようお願いします。--Kiku-zou 2008年2月3日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。

少しゆっくりしてください。あなたの事は国鉄キハ54形気動車の履歴で拝見しております。書く前にじっくり考えてください。消しゴムは使えないのですよ?--ちゃたま会話|投稿記録2008年2月3日 (日) 13:57 (UTC)[返信]

妹尾について[編集]

“観光地の類は一切存在しない”というのはおかしいのではないですか?。妹尾にはお寺が数多くあったり古い町並みが残っているのは知っています。“観光地化されている場所が無い”とか“有名な観光地は無い”と言われるのならまだ解りますが。

それ以前に、このような文句は必要無いと思います。以前、どなたかが削除されたのをまた復活させたみたいですが、私も削除を希望します。できればお返事ください。無い場合は近日中に削除させていただきます。--Tatushin 2008年3月19日 (水) 12:00 (UTC)[返信]