コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Suzuki0411

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Suzuki0411さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Suzuki0411! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Suzuki0411さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年9月29日 (木) 19:59 (UTC)[返信]

履歴を継承しない分割中止のお願い[編集]

こんにちはSuzuki0411さん。JapaneseA会話)と申します。記事の分割を心がけてくださいましてありがとうございます。ですが、少しお待ちください。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となりますので、今回の記事は他人から著作権侵害で訴えられる前にご自身で一旦削除依頼に出されてください。履歴を継承する方法が記事の分割の仕方に書かれていますので、今後はこれを良くお読みの上で改めて分割作業を行ってくださいますようお願い申し上げます。また、本当に分割する必要がある記事かどうか、事前にノートにて議論され熟考された上で作業を為されますよう、お願い申し上げます。←ここまで定型文。既に御存知でしょうが、あべのハルカス2013年3月25日 (月) 06:06版に要約が入っていません。220.100.62.111様がその後のフォローをされています。宜しければWikipedia:削除依頼/あべのハルカスにて版指定削除に同意頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2013年4月18日 (木) 03:49 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することは歓迎されません。

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のような用語の定義だけの短いものは受け付けない、ということになっています。内容が十分でないと後になって削除依頼されることになるかもしれません。できるだけ文章量が多く、内容的にまとまりのあるものをお作り下さい。

よろしくお願いします。--220.100.65.10 2013年10月11日 (金) 05:23 (UTC)[返信]

JR西日本の路線記号表現につきまして[編集]

失礼いたします。JR西日本に制定された路線記号の記事への反映拝見いたしました。質問ですが、今回の路線記号を  A  のように長方形で表現されていますが、これは意図がおありでしょうか。路線記号のない路線とのバランスを考えると、 A のような正方形でも問題ないかと思うのですが(JR西日本公式サイトのリリースでも正方形でしたし)。敦賀駅の記事を見てそう思った次第です。--Hirotaro会話2014年12月13日 (土) 11:19 (UTC)[返信]

  • 返信が遅れてしまい申し訳ありません。路線記号のサイズに関して特にこだわりはなく、編集の際に参考にしたこのページでの路線記号が以前(各駅のページ編集を始めた頃)は長方形でしたのでそのままコピー&ペーストをした次第です。導入駅全てのページを編集していただいたことを感謝いたします。--Suzuki0411会話2015年2月9日 (月) 05:48 (UTC)[返信]

関西国際空港における就航予定の記載につきまして[編集]

はじめまして。関西国際空港におけるSuzuki0411さんの編集を取消させて頂きましたが、どうかお気を悪くなさらないでください。関西国際空港の就航予定についてはノート:関西国際空港(および同過去ログ)で議論され、記載しないことが合意されております。もし、本件についてお思いのところや建設的な御提案等がございましたら、ノート等にて御提案をいただけますと幸いです。--エア修士会話2022年12月6日 (火) 09:47 (UTC)[返信]

はじめまして。該当のノートを拝見し、編集の方針について理解・納得致しました。
特に就航路線絡みの記載については今後気を付けるようにします。
ご教示いただきありがとうございます。--Suzuki0411会話2022年12月6日 (火) 22:57 (UTC)[返信]