コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Syou Ishibashi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Syou Ishibashiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Syou Ishibashi! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Syou Ishibashiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年10月20日 (日) 19:48 (UTC)[返信]

Syou Ishibashiさんの編集内容について[編集]

こんにちは。Lyijykyyneleetと申します。Syou Ishibashiさんの編集内容について気になった事がありますので、コメントを残させていただきます。Syou Ishibashiさんが、幾つかの映画の記事で、ラヂオきしわだの『アリサと翔の楽しみタイト』というコーナーを出典に概要を書かれているのを拝見致しましたが、これには問題があります。

まず、Syou Ishibashiさんは、ラヂオきしわだで聞いた放送内容をもとに概要を執筆されたことと思いますが、この放送内容を後で他の人が確認する方法はあるでしょうか。もし、放送内容を他の人が後から確認できないのなら、それは検証可能な情報ではないので、出典としては不適切です。Wikipediaでも、テレビやラジオの放送内容をもとに内容が書かれている記事をよく見かけますが、後から他の人が確認できないことが多いので、これは実は見習うべきではありません。映画の専門誌や新聞などの信頼できる情報源から情報を探して、記述するようにしてください。

また、Wikipediaでは、中立的な記述や、大言壮語をしないといったことを心がけることが求められています。たとえば、Syou Ishibashiさんがスティング (映画)で、「~正に「倍返し」の痛快物語」「アカデミー賞7部門受賞にふさわしい面白さ」「とても興奮する痛快逆転映画」と書かれましたが、Wikipediaは辞典であって、ファンサイトや映画の広告ではないので、こういった大仰なことは書くべきではありません。

それから、これは更に重要なことですが、この記述は、ラジオのパーソナリティの方が喋った内容の丸写しではありませんでしょうか? ラジオ番組の内容なので確かめようがないのですが、たとえばWikipediaでは本から内容をまるごと引用したものだったりすると、著作権侵害にあたるおそれがあり、直ちに記述を削除されてしまいます。丸写しは控え、自分の言葉で記述してくださるようお願い致します。

色々と小うるさいようですが、Wikipediaに参加している方のほとんどはこうしたルールを大体理解していますから、他の方がどのように執筆されているかを見て、それを真似てみていただければ、よりWikipediaがよくわかると思います。色々複雑なルールがあって面倒ですが、Wikipedia:ウィキペディアへようこそあたりや、映画であればイングロリアス・バスターズなどの内容も参考にしてみてください。慣れれば、自然とどういう風に書いていけばよいかわかってくると思います。

あまりに記述がWikipediaのスタイルから離れていると、見た目から明らかに浮いてしまい(Wikipediaに慣れていない人が書いたものだと丸分かりになってしまうので)、見る人によっては校正も面倒だからと、ばっさり記述を削除されてしまう場合があります。そうなると、せっかく書いた記述も無駄になってしまうので、ご注意ください。上のような注意点と資料を参考に、すでに投稿されている記述が修正可能なようであれば、取り組んでみることをオススメします。以上、よろしくお願い致します。--Lyijykyyneleet会話2013年12月2日 (月) 14:56 (UTC)[返信]

えーと……[編集]

Syou Ishibashiさんのアカウント名が、『アリサと翔の楽しみタイト』という番組のパーソナリティの方と同じ名前でしたので、気になって先ほど、ラヂオきしわだのサイマル放送で該当コーナーを視聴させていただきましたところ、Wikipediaに追加された概要文とパーソナリティの方の映画の紹介文が全く同じであることと、パーソナリティの石橋翔さんが『今回の内容もWikipediaに追記させていただきました』と発言されたのを確認いたしました。あなたはパーソナリティの石橋翔さんご本人でしょうか?

その放送の内容を持ち込んで本当に大丈夫なのかという点もありますが、上述の通り、この投稿内容ではWikipedia的に様々な問題があり、番組の宣伝行為をしている目的外の利用者とみなされ、最悪ブロックされるおそれがあります

どのような理由でこうした投稿を行われているのか判りませんが、投稿を続けるにせよ止めるにせよ、Wikipediaの方針をご確認いただいた上で、番組スタッフの方とよく話し合って頂きたいと思います。よろしくお願い致します。--Lyijykyyneleet会話2013年12月3日 (火) 10:48 (UTC)[返信]

削除の理由を理解しました。[編集]

私へのお知らせ文を拝見いたしました。 趣旨は充分に理解させていただきました。ご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。 当方の番組名を加筆させていただきましたことについては、番組宣伝という意味で出したつもりは一切ございません。 そもそも、当方の番組内の構成は、私本人の長年の映画とのかかわりの中で書かせていただいたものでありますが、 ウィキぺディアの丸写し的な、感想をいただいたため、出典という加筆をさせていたただいた次第です。 貴社の趣旨に誤解を招く可能性があることはご指摘により理解いたしました。 これからは、その点注意しながら自身の文章で加筆編集させていたただ来ます。

この度は、申し訳ございませんでした。

--Syou Ishibashi会話2013年12月8日 (日) 04:13 (UTC)[返信]

上記投稿文をWikipedia:利用案内から転記しました。--Triglav会話2013年12月8日 (日) 06:40 (UTC)[返信]
Lyijykyyneleetです。Syou Ishibashi様、ご理解いただきましてありがとうございます。Wikipediaの方針に反しない範囲で編集・閲覧等ご利用ください。以上、よろしくお願い致します。--Lyijykyyneleet会話2013年12月11日 (水) 14:21 (UTC)[返信]