コンテンツにスキップ

利用者‐会話:T9

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、T9さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

歓迎します。--ようこそ 2006年3月7日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

「音楽大学」と「音楽学部」統合しました[編集]

音楽大学音楽学部を統合するかしないかはっきりさせないままでずるずるいっている状態なので、勝手ながら統合しました。「音楽大学」と「音楽学部」の中身を比べると音楽大学のほうが充実しているので、以前に書いたことに反しますが「音楽大学」のほうに統合しました。音楽学部のノートにT9さんが書いておられたヨーロッパの事情は是非本文に書いていただきたいと思います。Penpen 2007年2月23日 (金) 04:03 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。T9さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 -- 2007年7月7日 (土) 21:03 (UTC)[返信]

"プログラマ" 加筆ありがとうございます[編集]

T9さま、こんにちは、プログラマの項の「歴史」の節の大規模な加筆を拝見しました。長らく日本のプログラマの労働環境中心の記事だったものが、今回の加筆のおかげでだいぶ深みを増したように思います。GJ!!--Avenafatua/ごうだまりこ 2007年7月8日 (日) 09:12 (UTC)[返信]

中国軍人関連記事に関し[編集]

人民解放軍関連の記事作成お疲れ様です。現在履歴からピンイン入力を行っていますが、その中で気になったことがあるのでご連絡しました。

  1. 出身地ですが、1949年以前の出身地に「中華人民共和国」のフラッグを使用するのは不適切です。気が付いた項目は「中華民国」に修正しましたが、出生当時の状況を反映させるため正確なフラッグを使用をお願いしたいと思います。また中華民国時代の省級行政区画にはたとえば「河北省 (中華民国)」という独自項目がありますので、そちらを使用していただければと思います。
  2. 中国の軍事テンプレを好んで使用されているようですが、各軍人個別に使用する性格のものではないと判断し除去させていただいております。

2つめは私の個人的な判断ですが、1点目についてはご留意いただければと思います。--2011年6月16日 (木) 02:40 (UTC)

上記ご意見への返答およびその後の議論発展は、以下にて継続しています。Re:中国軍人関連記事に関し--T9 2011年6月17日 (金) 14:00 (UTC)[返信]

中国軍人関連記事に関し(その2)[編集]

T9さん、はじめまして。Ashtrayと申します。共産圏の軍人や政治家など、人物記事を中心に細々と編集しておりますユーザーです。
最近は東南アジア方面にかかりきりで、中国方面にまで手が回らず、難儀しております(汗)。
国防部長の"秦基偉"や"張愛萍"など、中国軍事史の重要人物が抜けており、どうにかしたいとずっと思ってました。作成していただき、ありがとうございます。
さて、本日はお願いがございまして、まかり越しました。
上記2人も含めまして、ここ最近にT9さんが作成されました記事には、「脚注」「参考文献」の項目が、すっぽり抜け落ちているようです。執筆に当たりましては、どのような本・論文・事典をご利用されましたでしょうか?。ぜひ、追記をお願いいたします。
また、人物記事の本文で、「年表形式」で記入されてますが。確かに見た目も分かり易く、編集し易いのですが、ただ「百科事典の記事」ということを考えますと、如何かと存じます。後々、他のユーザーも同じ形式で追記してゆきますと、ただの巨大年表(データベース)が出来上がってしまうのではないかと危惧しております。手間かとは存じますが、ぜひ「文章形式」での執筆を心がけていただけますと、幸いです。--Ashtray 2011年6月29日 (水) 16:07 (UTC)[返信]
Ashtrayさん、丁重なご挨拶ありがとうございます。執筆については、文献より先に、先行してウィキペディア中国語版の訳文を中心に不足分を百度百科などから補足する方向です。まことにご指摘の通りでございまして、文書形式にしたいのですが、訳文中心ですと丸コピーすると著作権との絡みがあり、まったく進まなくなってしまったので、先に土台を作り、それから血肉となる本文を徐々に増やしていこうと思っています。私見ですが、なんでこんなに中国解放軍の項目に穴があきまくっているか考えたのですが、一気に両立させようとするとパンクしてしまうのではないかかと。多少乱暴かもしれませんが、もう土台作りと血肉付けは別だと割り切って、先行して土台作りに集中している所です。開国上将だけでも57人、当初予想をはるかに超えた分量で悲鳴をあげそうになっている状態ですが、とりあえず、先に土台作って各自みなさんが血肉となる本文を書きいやすく致しますので、万が一、土台作るだけでパンクし本文拡充まで手が回りませんでしてもお許し頂きたい。この際、ぜひともAshtrayさんにも不足分を補っていただければありがたい。--T9 2011年6月29日 (水) 23:23 (UTC)[返信]
T9さん、早速のご返事ありがとうございます。もちろん、できる範囲でのご協力は、やぶさかではありません。例えば、副主席の"高崗"など、充実させたいと思っていました。ただ…、いくつかの点では、何とお答えしたものかと思案しております。
>先行して土台作りに集中している所です。
とりあえず、ごめんなさい。ヤル気を削ぐようで申し訳ないのですが、それだけは勘弁してください(>_<)。
57個もの記事が全て「土台」だけとなると、それはもはや「スタブメーカー」というものでして、Wikipediaでは忌み嫌われる存在になります。なぜ嫌われるかと申しますと、新規投稿で良いものをと考えるユーザーを阻害しますし、「血肉を付ける」(本文を加筆する)にしても「土台」がしっかりしていないとそれも難しく、結果として、いつまでもスタブ記事のままとなってしまいます。
やはり、「土台作り」はここまでとし、それらの記事に「お肉」を付ける方向に転じていただけませんでしょうか。
>百度百科などから補足する方向
実は、この「百度百科」というものを存じてなかったのですが、要はWikipediaと同じ「ウィキ」型の百科事典ですよね。"Wikipedia:検証可能性"や"Wikipedia:信頼できる情報源"といったガイドラインを考慮した上で、このサイトは「信頼に足る情報源」とお考えでしょうか?--Ashtray 2011年6月30日 (木) 11:32 (UTC)[返信]
T9さん、初めまして。中華人民共和国の政治・人物分野をメインに編集活動に携わっている泉州大夫惟宗朝臣と申します。先日来より貴方の編集を興味深く見ておりました。さて、Ashtray氏のご指摘にもありますが、私からも一旦新着記事の作成を止めて、記事の質の向上に努めていただきたくお願い致します。というのは、高崗について、貴方は彼を国家副主席としましたが、彼が存命中、国家主席・副主席制は実施されておらず、中央人民政府主席・副主席制でした。つまり、彼の経歴を記す場合、中央人民政府副主席とすべきです。言い方がきつくなって申し訳ないですが、このようなことはちょっと調べればわかることです。記事の作成には慎重になってください。プロジェクト:中国参加者として、中華人民共和国の政治家・軍人の記事が増えるのは嬉しく、頼もしい限りですが、残念ながら、高崗の記事の内容のような質では、記事の濫造と言わざるを得ません。また、中華民国・中華人民共和国の人物の先代次代テンプレートについては、Yonoemon氏・天竺鼠氏によって整備された形式(例えば、蒋介石劉少奇の記事をご覧ください)があり、私もそれに従って使用しております。これについては、ルールというより慣習というものなのですが、記事の統一性を持たせるためにもご協力ください。いま少し、中華民国・中華人民共和国関連記事全体を見回して、記事の質の向上にご協力ください。ご無礼の段、大変失礼いたしました。何卒宜しくお願い致します。--泉州大夫惟宗朝臣 2011年6月30日 (木) 13:38 (UTC)[返信]

你好[編集]

沈阳军区管辖范围缺少一块区域。内蒙古东四盟为沈阳军区管辖。谢谢。