コンテンツにスキップ

利用者‐会話:TEKEBARU

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、TEKEBARUさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, TEKEBARU! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
TEKEBARUさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2009年6月26日 (金) 06:27 (UTC)[返信]

北畠具教につきまして[編集]

始めまして。 北畠具教の人物・逸話の項目を加筆されておりますが、少々疑問が御座いまして記事本文中に「要出典範囲」を儲けさせて頂きましたので、御連絡させていただきました。 まず、「この伝承は何の根拠もない小説家の類の作り話である」と記述されておりますが、出典先は何でしょうか? 小説等に書かれております具教が殺害した人数は『寛永諸家系図伝』に書かれております「十九人を突き殺し」が元になっているものと思います。一応の根拠が御座いますので、「何の根拠もない小説家の類の作り話」とする信頼の置ける出典先を明記して頂きたく宜しくお願い申し上げます。 また、「刺客は三名」との記述ですが、『勢州軍記』には確かにその三名の名前のみが明記されておりますが、刺客そのものが三名であるとは書かれておりません。三瀬御所は御所とは書かれておりますが、形態は城そのものであり、大橋七兵衛尉長時、松田右衛門尉之信ら、名が判明しているだけで14名の武士が具教と共に討ち死にしております。また大西源一氏の『北畠氏の研究』に書かれておりますが、具親が討たれた後に、その首級を軽(加留)左京進の家臣である伊東重内が運び出しておりまして、急を聞いて駆け付けた芝山秀時、大宮多気丸らが伊東を討って首を奪います。ところが敵の追撃にあい、仲間である大久保清左衛門、松井新九郎、松井新次郎らが残って踏み止まり防戦の上で討ち死にしていますので、刺客が三人のみであるというのは伊東重内が居る時点で成立致しませんし、この暗殺と同時に大河内城に於いて具教の子息ら三名が討たれた際には、一人に付き三名ずつの刺客が割り当てられている事を鑑みましても、三名のみで五体満足に事を成し遂げたとするのは甚だ疑問です。 つきましては御手数では御座いますが、「刺客は三名であり、十~十二人を切り捨てたとの伝承は有り得ない」との旨が記述された出典の明記も併せて宜しくお願い致します。--Hesolla 2010年7月27日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

2010年9月18日 (土)に幾らか執筆されていらっしゃるようでしたので、再びこちらに書かせていただいております。 上記の件に関しまして何らかのリアクションをお願いできませんでしょうか。こちらの会話ページへの記述が好ましいところですが、本文中の出典の明記に代えていただいても構いません。とにかく現状のままでは対話拒否と取られてもしょうがない状況であるかと存じます。対話拒否は、利用者ページの「会話ページでできること」の項にもありますように、投稿ブロック が行われる場合も御座いますのでご注意ください。 一応、ノート:北畠具教に私の見解を書かせていただいておりますので、何らかの御賢明なる反応を宜しくお願い致します。--Hesolla 2010年9月19日 (日) 07:24 (UTC)[返信]

ノート:北畠具教に書かせて頂きました通り、2010年11月19日 (金)まで待たせて頂きましたが、何ら御連絡頂けませんでしたので、記述した通り削除、及び編集させて頂きます。私からの連絡を気付かれなかったのかも知れませんが、Help:ノートページ#利用者ページにありますように、新しいメッセージが届いている旨が、9月18日にログインされた時点で表記されていた筈ですので、気付かなかったでは通用しない可能性があることも御了承下さい。また、TAKEBARU様の記述を復活させる事は構いませんが、私が示しました要出典を提示して頂いた上での復活を御願い致します。--Hesolla 2010年11月20日 (土) 02:57 (UTC)[返信]


御返信読まさせていただきました。私もまだ不慣れな部分も御座いますので、お互い良い記事を執筆できるよう切磋琢磨して参りましょう。
それと、せっかく御返信いただいたのですが、Hesollaのページはあくまで利用者ページであり、基本的に他の利用者の方が編集するページでは御座いませんので、連絡の際は利用者の会話ページを使用するのが妥当です。つきましては、御返信いただきました文面は利用者‐会話:Hesollaの方へ移動させていただきますので、その旨ご了承ください。--Hesolla 2010年11月29日 (月) 10:39 (UTC)[返信]

外部リンクについて[編集]

始めまして。ノート:塚原卜伝#外部リンクについてで、TEKEBARUさんが塚原卜伝などの記事で記載されている外部リンクについて、議論の場を設けさせていただきました。ご意見がありましたら、どうぞお寄せ下さい。--立花左近 2011年12月12日 (月) 15:03 (UTC)[返信]

「ノート:塚原卜伝#外部リンクについて」 での、貴殿による個人攻撃中止の警告、貴殿の責による議論終結の案内[編集]

ノート:塚原卜伝#外部リンクについて」 での貴殿の行為は、Wikipediaのルール「Wikipedia:個人攻撃はしない 」に抵触します。


個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。


また、Wikipediaのルールにより、「ノート:塚原卜伝#外部リンクについて」の議論は、貴殿の責により終結したので、併せてご案内します。--Pooh456 2012年2月20日 (月) 00:06 (UTC) コメント 記載位置違いのため、利用者ページより転記しました。--maryaa 2012年2月20日 (月) 01:32 (UTC)[返信]

ブロック依頼終了のお知らせ[編集]

提出されておりましたブロック依頼ですが、即時終了と判断されたことをお知らせいたします。--maryaa 2012年2月22日 (水) 00:55 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2012年2月26日 (日) 11:25 (UTC)[返信]