コンテンツにスキップ

利用者‐会話:TMA

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

何かある場合は利用者‐会話:TMA2の方へお願いします。

Template:フレッシュJr.の削除依頼について[編集]

はじめまして、こんにちは。Ariesmarineと申します。TMAさまにおかれましてはTemplate:フレッシュJr.の削除依頼を提出されたいお考えのようですが、現状では依頼提出形式に不備があるとして無効であると指摘される虞があります。ご面倒であるかと存じますが、Wikipedia:削除依頼#依頼の仕方にしたがって、適切な形式で削除依頼を提出してください。よろしくお願いします。--Ariesmarine 2007年7月12日 (木) 05:53 (UTC)[返信]

依頼ミスに気づいたため、代理として削除依頼サブページを作成を致しました。--Wakkubox 2007年7月12日 (木) 06:37 (UTC)[返信]
Ariesmarineさま、ご指摘ありがとうございました。Wakkuboxさま、代理として作成ありがとうございました。これからは、しっかりと理解した上で依頼をしていきたいと思います。--TMA 2007年7月12日 (木) 07:05 (UTC)[返信]

ウォッチリストについて[編集]

はじめまして。写真好き少年といいます。さて、個人のことに首を突っ込むのはあまりいいことではありませんし、面倒をかけるだけですがTMAさんは利用者ページのサブページとしてウォッチリストを持っているようですが、ログインユーザーが使える「ウォッチリスト」をご存知ですか?ページの右上のあたりに、左から、TMA マイトーク オプション ウォッチリスト 自分の投稿記録 ログアウト というように項目がいくつか並んでいますが、この中のウォッチリストをつかうと、日付ごとに自分が登録した変更を監視しているページが変更された場合には、ページ名と編集の要約、変更者が表示されます。使っているのであれば分かりきったことを書いてしまって申し訳ありません。--写真好き少年 2007年7月23日 (月) 04:36 (UTC)[返信]

「高木心平」におけるカテゴリ付与について[編集]

一般的にカテゴリを付与する場合、その項目の読みがなを濁点抜きで書く事になっています。「Help:カテゴリ>ソートキー」または「Wikipedia:カテゴリの方針>ソートキー」を参照してみて下さい。高木心平の場合、読みがなを追加しない状態だと、「Category:名古屋市出身の人物」で"あいうえお"順の"た"の所でなく、一番最後に「高」と言う項目で表示されてしまいます。--満月 2007年7月31日 (火) 15:16 (UTC)[返信]

Wikipedia:カテゴリの方針#ソートキー」に
『ページを複数のカテゴリに入れる(ページが複数のカテゴリに入っている)場合は、ソートキーを一箇所で指定することができるので便利です。以下の書式を用います。
  • {{DEFAULTSORT:よみかな}}
  • [[Category:XX]]
  • [[Category:YY]]
  • [[Category:ZZ]]』
と書かれています(「Help:カテゴリ#ソートキーの一括指定」にも同じような事が書かれています)。高木心平のカテゴリを見ても、一つのカテゴリではなく複数のカテゴリが入っているため「{{DEFAULTSORT:よみかな}}」を使用した方がいいと思っていたので、書かせていただいていました。--TMA 2007年7月31日 (火) 15:24 (UTC)[返信]
Help:カテゴリ>ソートキーの一括指定」を読みました。こういうやり方もあるんですね。すいません、知りませんでした。
高木心平の件ですが、私が最初に編集した版の一つ前のTMAさんが編集した版にはソートキーが付与されておらず(そのため、「Category:名古屋市出身の人物」の"た"の所でなく「高」と言う項目で表示されていました。)。それで編集したのですが、それが戻されたように見えたので、てっきり悪戯かと思ってしまいました。お手数をおかけしました。
--満月 2007年7月31日 (火) 15:43 (UTC)[返信]
解決できてよかったです。私の最初の編集に誤りがあったので、このような誤解を招いてしまったようなので、申し訳御座いませんでした。--TMA 2007年7月31日 (火) 15:56 (UTC)[返信]


ありがとうございます[編集]

はじめまして。四方木と申します。TMAさんのジャニーズ関連や、スターダストプロモーションセントラルグループの子役や俳優などの記事への加筆や新規記事の作成などの編集活動を拝見しております。TMAさんのこれらの活動によって、より充実した記事が出来上がってきております。ありがとうございます。ご多忙とは思いますが、これからも頑張って下さい。--四方木 2007年8月11日 (土) 13:41 (UTC)[返信]

潮田竜也[編集]

潮田竜也ですが、保護依頼した方がいいんじゃないですかね?ジャニーズに関して私はまったく興味がないのでよくわからないのですが、編集合戦っぽくなっているというのは分かります。TMAさんはどうお考えでしょうか?--Seseragi 2007年8月27日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

すいません。まだ、Wikipediaを始めて1ヶ月なもので、まだ「保護依頼」などを考えた事がありませんでした。ジャニーズについても興味が無いとまでは行きませんが、大ファンって感じではないので、それほど知っているというわけでもないので・・・。もし、傍から見て、大きな編集合戦になりそうだなと感じましたら、保護依頼お願いします(人任せで申し訳御座いません)--TMA 2007年8月27日 (月) 15:00 (UTC)[返信]
そうですか・・・。でも、これから先もWikipediaを編集されるのであれば避けられない道?です。参考にWikipedia:保護の方針Wikipedia:半保護の方針を暇つぶしに読んでみてください。--Seseragi 2007年8月27日 (月) 22:12 (UTC)[返信]
わかりました。そうですね、避けられない道とは分かってるんですけど、Wikipedia:保護の方針Wikipedia:半保護の方針を読む機会がなくて。今後このような保護依頼などのことに直面するまえに、読むなどして理解しときます。今回は申し訳御座いませんでした。--TMA 2007年8月28日 (火) 03:26 (UTC)[返信]

桑代貴明[編集]

趣味や特技の欄を削除することに、特にこだわっているようですが、経緯を教えていただきたいです。私は本人からの要請を受けてこの趣味や特技を編集していますが、編集後にすぐに削除されるようであれば、編集合戦になってしまいます。根拠の無い削除ではないのであれば、このようないたちごっこにならないようにご配慮下さい。このトピックを立ち上げたのも私であり、内容については随時連絡を取り合って掲載を増やしておます。—以上の署名の無いコメントは、Mikekiyo会話履歴)さんが[2007年11月7日 (水) 09:32 (UTC)]に投稿したものです(TMAによる付記)。[返信]

Mikekiyoさんが、本人と連絡を取り合って載せているとしても、あなた以外の人からは事実確認がとれません。趣味・特技がこの人物にとって重大な記事ならともかく、「趣味は○○、特技は○○」と言う記事はあまり重大なものだとは思わないため、消去させていただいていました。
例に桑代貴明が趣味としてやっている「サッカー、ギター、剣道、スキー」の中で資格をとっている分野があるのであれば、それは載せても構わないと思いますが、私が見たかぎり資格を取ってないみたいですし、それならば載せなくても良いのでは?という判断で消去させていただきました。
それから、ノートに記載する際には署名を必ずお願いします。--TMA 2007年11月7日 (水) 03:31 (UTC)[返信]
大変失礼しました。署名をきちんとしていないことをお詫び申し上げます。今回の件に関して、ムダな情報であれば削除対象かと思います。もしそうであれば、我々のみで決めず、みなさんの会話や編集があるかと思います。良い事も悪いことも平等に掲載するのがこのページかと思いますので、よろしくお願いします。--Mikekiyo 2007年11月23日 (金) 07:41 (UTC)[返信]

海獺と申します。[編集]

こんにちは。さてさて千葉皓敬さんの項目ですが、最近は短い記事が削除される可能性が高くなっていますので、データの箇条書きではない文章での説明をたくさんにしていただけると、とても助かります。よろしくお願いします。--海獺 2007年12月19日 (水) 04:47 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。TMAさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年4月13日 (日) 00:02 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。今後は気をつけて編集・加筆をしていこうと思います。--TMA 2008年4月13日 (日) 00:09 (UTC)[返信]

タレント名鑑DB記事の作成をお止めください[編集]

あなたはタレント関係記事を沢山作成されていますが、所属プロのサイト掲載のプロフィールと経歴を除くと中身が残らないタレントに特筆性があるとはいえません。TVやCMの出演者というだけで特筆性があるとも考えられません。これらは単なるタレント名鑑DB記事です。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかWikipedia:児童・生徒の方々へをお読みください。--編集仁王 2008年4月29日 (火) 07:20 (UTC)[返信]

定義しか存在しないレベルのジャニーズJr.個別項目について[編集]

こちらにご意見をお願いします。リダイレクト化するにあたり、履歴を残す必要があるか否かという点になるのではないかと考えています。--Lonicera 2008年5月10日 (土) 20:31 (UTC)[返信]