利用者‐会話:Tanagai63

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tanagai63さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2005年11月20日 (日) 14:09 (UTC)[返信]

我が国という表現について[編集]

我が国という表現ですが、Wikipedia:観点に気をつけるべきキーワードとして掲載されています。また観点には日本の視点に偏らないことも明記されています。我が国というのは日本からの視点に立ったものでありPOVです。日本という表現に戻しておりますが、このような方針がありますのでご理解ください。--秋の虹 2005年12月31日 (土) 04:05 (UTC)[返信]

政治経済学部の観点について[編集]

中立的な観点から問題があるということでノートに提示しております。観点ははがさないようにお願い致します。--秋の虹 2005年12月31日 (土) 04:27 (UTC)[返信]

早稲田大学のノートについて[編集]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。秋の虹 2005年12月31日 (土) 17:44 (UTC)[返信]

御願い[編集]

ノート:政治経済学部で他ユーザによる投稿を除去されていますが、これは荒らし行為あるいは議論の妨害にあたるものと思います。そうではなく正当なものであるというのなら、理由を述べて下さい。 -- NiKe 2007年2月20日 (火) 10:18 (UTC)[返信]

前の書いた人間は、アラシダヨ。そもそも。反論できないから「無効」と言うのではなく、「誤訳」について反論すれば良い。それができんから、喚いているだけ。だからリバート。当然の成り行きだ。Tanagai63 2007年2月20日 (火) 11:04 (UTC)[返信]

無期限ブロックされた人に言うのもなんですが。まるで理由になってませんね。 -- NiKe 2007年2月21日 (水) 02:56 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--121.1.236.68 2007年2月21日 (水) 02:29 (UTC)[返信]