コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tantan9024

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

だいにぐるーぷ[編集]

Tantan9024さん、こんにちは。サチアレ会話)と申します。あなたがだいにぐるーぷでチャンネル登録者数・総再生回数を頻繁に更新なさっているのを拝見しました。しかし、登録者数・総再生回数の更新は「前回の更新日から30日程度の期間をあける」などを取り決めた「チャンネル登録者数・総再生回数の更新に関するガイドライン」が制定されているため、今後は同様の編集はご遠慮いただきたく思います。これは、版の数(記事の編集回数)を減らすことを目的としています。ご理解とご協力をお願い致します。--サチアレ会話2022年8月11日 (木) 15:14 (UTC)[返信]

サチアレさん、コメントありがとうございます。今後は気をつけます。--Tantan9024会話2022年8月11日 (木) 23:26 (UTC)[返信]

コンテンツ翻訳支援ツールは正しく使用して下さい[編集]

Tantan9024さん、こんにちは。コンテンツ翻訳支援ツールを用いて記事を翻訳されていますが、「です・ます」を「だ・である」に機械的に置き換えたところで元の文章自体が目茶苦茶な日本語で意味不明となっています。コンテンツ翻訳支援ツールの最終段階では、手作業で日本語化しなければなりません。もし日本語が不得手でありましたら、投稿はお控えいただき、wikipedia:翻訳依頼で翻訳依頼をなさっていただくようお願い致します。--Gahukuro会話2022年8月12日 (金) 02:56 (UTC)[返信]

Gahukuroさん、コメントありがとうございます。一つ一つ手作業で日本語化します。--Tantan9024会話2022年8月12日 (金) 03:08 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 「ネフト・ダシュラリ」の記事を見かけたのでコメントさせて頂きます。こちらに返信されて約10分後に作成されたようですが、ですます調が残っています。まずは新しい記事の作成を中止して、今までに作成された記事の修正に集中されたほうがよいのではないでしょうか。--あなすたしあ会話2022年8月12日 (金) 09:05 (UTC)[返信]
あなすたしあさん、コメントありがとうございます。アドバイス通りにやっていきたいと思います。自分はまだ初心者なのでこれから気を付けたいと思います。--Tantan9024会話2022年8月12日 (金) 10:34 (UTC)[返信]

Tantan9024さん、DeepLに依存して翻訳記事を作成することはお辞め下さい。規約上・ライセンス上の疑義もありますが、それ以上にDeepLは「勝手に丸める・付加する」傾向が強く、単に機械翻訳としても慣れていない分野では非常に危険なツールです。皆様からの忠告を反映されることを期待しておりますが、現在の乱造傾向を改め、「見た目」と「質」の違いを理解しなければ、これ以上活動を継続することは難しくなっていきます。現状を放置できないので管理者伝言板には通知しておりますが、この通知が無駄に終わることを願っています。--Open-box会話2022年9月18日 (日) 13:58 (UTC)[返信]

Open-boxさん、コメントありがとうございます。しばらくは翻訳を控えようと思います。ご指摘ありがとうございます、--Tantan9024会話2022年9月18日 (日) 22:51 (UTC)[返信]
Open-boxさん、あのブロックされたらどうなるんですか?wikiを始めたばかりなのでわからないんですが、よかったら教えてくれませんか。--Tantan9024会話2022年9月18日 (日) 22:53 (UTC)[返信]
「ブロック」なのですから、編集機能へのアクセスが出来なくなります。つまり、記事を書くどころか修正や自己申告も出来なくなるのでそれはそれで対処側も困るのですが、それでも被害の方が大きいと判断されるとブロックされます。今行うべきは機械翻訳で記事を作ることではなく、小さくともよいから自力で記事を書くことです。日本語で記事を書くことは、翻訳の難しさを理解することにもつながります。日本語版の基準だと使い物にならない記事も他言語版には少なくはありませんし、怪しい記事を見分ける力も付いてくるでしょう。--Open-box会話2022年9月25日 (日) 16:40 (UTC)[返信]

量より質[編集]

相変わらず翻訳記事を大量に投稿しておられるようですが、翻訳の質が低いです。上で指摘されていた「です・ます調」も未だに残っていますし。あなすたしあさんからの「まずは新しい記事の作成を中止して、今までに作成された記事の修正に集中されたほうがよいのではないでしょうか」というアドバイスに対して「アドバイス通りにやっていきたいと思います」と答えていたのは何だったんでしょうか。--219.59.87.94 2022年9月16日 (金) 14:09 (UTC)[返信]

219.59.87.94さん、コメントありがとうございます。翻訳の質が低くてすみませんでした。--Tantan9024会話2022年9月16日 (金) 22:06 (UTC)[返信]

中身はあとからでも修正可能ですが、せめて記事名は既存記事名や既存記事の赤字リンク、wikipedia:記事名の付け方を参考にするなどして、なるべくまともな物にしていただければと思います、宜しくお願いします--Brakeet会話2022年9月17日 (土) 06:42 (UTC)[返信]

Brakeetさん、コメントありがとうございます。記事名は赤字リンクを参考にして付けています。--Tantan9024会話2022年9月17日 (土) 06:46 (UTC)[返信]
ありがとうございます、まあ赤字リンクや既存記事名の中にもいろいろありますので、たとえばen:HMS Tornado (1917)en:HMS Gipsy (1897)の日本語記事名であれば、Category:イギリスの駆逐艦の中にある他の記事を参考にそれらしいものにする、とかが良い方法なのではないでしょうか。私も人の事を言える程詳しいわけでもないですので、お互い精進しましょう。--Brakeet会話2022年9月17日 (土) 07:40 (UTC)[返信]
Brakeetさん、コメントありがとうございます。お互い昇進しましょ!--Tantan9024会話2022年9月17日 (土) 23:06 (UTC)[返信]

翻訳による記事の作成について[編集]

翻訳記事を作成される際、翻訳元の記事の出典もちゃんと付与していただけますでしょうか。あなたが作成された記事「コト戦争」や「南タラナキ湾」、「サンタ・クルス・デ・マル・ペケーニャ」は出典なしの状態でした。--Tm001015会話2022年9月22日 (木) 04:31 (UTC)[返信]

作成された記事を移出した事についてご連絡[編集]

こんにちは。Tantan9024さんが作成された現在削除審議中の記事について、エンペディアへの移出を行いましたので、お知らせ致します。この移出は双方のライセンス(クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス 3.0およびGFDL)に基づくものであり、Tantan9024さんの意向とは全く関係はありませんので、悪しからずご了承ください。なお、移出された記事への加筆・投稿を行っていただくことも可能です。それでは、要件のみですが失礼致します。--Fusianasan1350会話2022年10月25日 (火) 11:43 (UTC)[返信]

つまり、消されたと....--Tantan9024会話2022年10月25日 (火) 12:00 (UTC)[返信]
まだ削除されてはいません。ですが第三者による検証可能性を満たした(主に新聞、ニュースで取り上げられた)情報がない記事や特筆性に乏しい記事は削除されるでしょう。--Tm001015会話2022年10月25日 (火) 13:07 (UTC)[返信]
わかりました!--Tantan9024会話2022年10月25日 (火) 21:42 (UTC)[返信]